建設ITガイド

トップ >> 新製品ニュース >> 建築資材・工法 新製品ニュース

土木・建築を中心とした建設ソフトウェアやハードウェアなど、建設ITに役立つ新製品・新サービス等を紹介します。

超小型EV専用機械式駐車場 「EVエコパーク®」

2022年6月21日 分類: 建築資材・工法

世界初となる超小型電気自動車専用の機械式駐車場。
 

  • EVエコパーク®
  • EVエコパーク®2

  •  
    省スペースかつ大容量、スピーディーな入出庫といった同社の従来品である「エコパーク®」の機能に、駐車中に自動充電できるという付加価値を追加。
    超小型EV普及の課題となっている、駐車スペースと充電施設の不足を解消し、カーボンニュートラルに貢献する。
     
    ■製品の特長
    1.コンパクトで大容量
    直径9.5m、高さ15mの円筒型で、占有面積は約80m2、収容台数は40台。
    一般的な平置き駐車場では約400m2の土地が必要となるが、本製品はその5分の1程度の占有面積となる。
     
    2.スピーディーな入出庫
    入庫時間は平均18.9秒(最短15.5秒)、出庫時間は平均19.7秒(最短17.2秒)。
    待ち時間が少なく、滞留も発生しづらいため、駐車場前の広い待合スペースも不要。
     
     
    ■お問い合わせ
    株式会社技研製作所
    https://www.giken.com/ja/



    ガラスアンテナ 「WAVEATTOCH®」

     分類: 建築資材・工法

    株式会社NTTドコモ株式会社JTOWERの技術協力のもと開発された、日本国内の携帯キャリア4社に割り当てられた5G Sub6帯全周波数に対応するガラスアンテナ。
     
    WAVEATTOCH®
     
    5Gは、4Gと比較して高い周波数が用いられていることより、一つの基地局でカバーできる通信エリアが狭くなるため、5G通信エリアの拡充に当たっては基地局数をより一層増やすことが必要となる。
    しかし、新たに基地局を設置するための物理的な場所の確保および景観上の制約が課題となっており、複数の携帯キャリア間で共同使用する「インフラシェアリング」がこれまで以上に重要となることが指摘されている。
     
    本製品は「インフラシェアリング」に利用可能であり、携帯キャリアの設備投資負担の軽減に寄与する。
    また、建物の外観を損なわないデザインであるため、景観への配慮が重視される場所への導入が期待される。
    本秋よりJTOWERと商用実験を開始し、11月より商業生産を始める予定となっている。
     
     
    ■お問い合わせ
    AGC株式会社
    https://www.agc.com/



    床材 「タフテックタイル」

    2022年5月24日 分類: 建築資材・工法

    タフテックタイルとは、東リ株式会社の新ブランドLHT(LuxuryHard Tile)から発売される、新しい床材である。
     
    タフテックタイル
     
    高耐久の防汚性能により長く美観を維持し、また優れた下地不陸隠蔽性により、一般的なビニル床タイルに比べて張り映えする美しい床面を実現する。
    セラミックタイルと比べ割れにくく、適度な防滑性を有し、抗ウイルス性能(SIAA登録)も付与。
    重量も一般的なセラミックタイル(10mm厚)の約1/4と軽量である。
     
     
    ■お問い合わせ
    東リ株式会社
    https://www.toli.co.jp/



    ビル用 高性能省エネサッシシステム「ARM-S C-Series」FIX窓透明ガラス仕様 発売

    2022年5月17日 分類: 建築資材・工法

    三協立山株式会社・三協アルミ社(本社:富山県高岡市、代表取締役社長:平能 正三)は、高性能省エネサッシシステム「ARM-S C-Series(アームス シーシリーズ)」に、国土交通大臣認定防火設備(個別認定品)を取得した透明ガラス仕様を追加発売する。
     
    ビル用 高性能省エネサッシシステム「ARM-S C-Series」FIX窓透明ガラス仕様 発売
     
    ■背景
    「ARM-S(アームス)」は、デザインと性能を両立させることを目指して開発された高性能省エネアルミサッシシステムである。
    安全性の配慮などから高性能カーテンウォールの防火設備対応のニーズが増えたため、仕様を拡大。
    「ARM-S C-Series」の防火設備は、2021年8月に発売した網入りガラスのFIX窓をラインアップ。
    今回はさらに防火設備に対応し、業界最大級の高さを設定したFIX窓の透明ガラス仕様を追加することで、眺望を損なわずにクリアな視界を提供することが可能となった。
     
     
    ■製品の特長
     
    ・デザインに合わせて選べる3種類の防火ガラス
    「ARM-S C-Series」の防火設備は従来の網入りガラスに加え、耐熱強化ガラスと耐熱結晶化ガラスの2種類の透明ガラスを追加。
     
    待望を損なわない透明な防火設備
     
     
    ・業界最大級の高さを実現した防火設備
    透明ガラスかつ防火設備対応で業界最大級の高さ3060mmの大開口を実現。
    開放的でクリアな眺望を確保することができる。
     
    ※耐熱強化ガラスは高さ2800mmまで
     
     
    ・スリムなデザイン
    防火設備でありながら「ARM-S」シリーズの特長であるスリムでシャープな印象をそのままに透明ガラスに対応。
    また、非防火設備の「ARM-S」と同様の見付幅のため、統一された高いデザイン性を実現した。
     
     
    ■仕様
     
    仕様
     
     
    ■発売日
    2022年5月9日
     
     
    ■問い合わせ先
    三協立山株式会社・三協アルミ社
    https://alumi.st-grp.co.jp/



    アウトドアフレーム「L-Class」発売

     分類: 建築資材・工法

    三協立山株式会社・三協アルミ社(本社:富山県高岡市、代表取締役社長:平能 正三)は、2021年3月に発売を開始した「アウトドアフレーム」シリーズに、高級タイプのアウトドアフレーム「L-Class」を追加発売する。
     
    アウトドアフレーム「L-Class」発売
     
    ■特長
     
    1.高級感のある格子デザインでプレミアム空間を演出
     
    ・業界最大級の間口8000mmを実現
    「アウトドアフレーム」シリーズに高級タイプのアウトドアフレーム「L-Class」を追加し、アウトドアリビングを快適にする庭周り商品を拡充。
    さらに今回は、従来品では対応できなかった、中間柱を使用せず業界最大級となる間口8000mmを実現。
    中間柱を使用しないことにより、室内からの景観を損ねずに設置が可能になった。
     
    業界最大級の間口8000mmを実現した高級タイプ
     
    アウトドアフレーム2つ
     
    ・屋根の格子ラインが美しいパーゴラデザイン
    アウトドアフレーム「L-Class」は、屋根格子が整然と並ぶパーゴラデザインで、フレームに対して垂直に屋根格子を取り付ける「基本納まり」と並行に格子を取り付ける「格子並行納まり」の2タイプが用意されている。
    また、屋根格子は幅18mmの「細格子」と幅35mmの「太格子」の2タイプ、カラーは形材色2色と木調色2色の4色をラインアップしているため、好みに合わせて選択することができる。
     
    屋根の格子ラインが美しいパーゴラデザイン
     
     
    2.オプションによる美しいアウトドアシーンの演出
     
    ・屋根と同じ格子デザインで統一感のあるサイドスクリーン
    オプションに基本納まり用と格子並行納まり用のサイドスクリーンをラインアップ。
    同デザインの格子のため、天井部とサイドスクリーンのラインを揃え、統一感のあるアウトドアリビングを演出することができる。
    日射しと風を程よく取り入れながら外からの視線を軽減し目隠し機能としても使用できる。
     
    屋根と同じ格子デザインで統一感のあるサイドスクリーン
     
     
    ・ガーデンライトが彩る美しいナイトシーン
    昼だけでなく夕方や夜も快適に過ごせるようにオプションに「ガーデンライト(置型)」を設定。
    床に置くだけで簡単に設置できる照明で、下からの光が格子に陰影をつくり、日中とは違うアウトドアリビングを演出することができる。
     
    ガーデンライトが彩る美しいナイトシーンi
     
     
    3.外壁に傷をつけない独立納まり
    アウトドアフレーム「L-Class」は、基本納まり、格子並行納まり共に4本以上の柱で独立して設置する仕様である。
    そのため外壁を傷つけることなく家に寄せて設置が可能で、デッキや窓への日射しを軽減しながら風を感じることができる。
    また、家から離して離れのような使い方も可能である。
     
    外壁に傷をつけない独立納まり
     
     
    ■仕様
     
    仕様
     
     
    ■発売日
    2022年5月9日
     
     
    ■問い合わせ先
    三協立山株式会社・三協アルミ社
    https://alumi.st-grp.co.jp/



    カーテンウォール「NL-R」仕様拡大

    2022年5月9日 分類: 建築資材・工法

    三協立山株式会社・三協アルミ社(本社:富山県高岡市、代表取締役社長:平能 正三)は、カーテンウォール「NL-R」の開口部に高水密なビル用サッシ「MTG-70R高性能」を採用し、カーテンウォールの仕様を拡大する。
     
    カーテンウォール「NL-R」仕様拡大
     
    ■背景
    近年、集中豪雨や大型台風などの異常気象が増加傾向にあり、これまで以上にハイスペックな性能が求められている。
    そこで今回、カーテンウォール「NL-R」の開口部に組み込むサッシに高い水密性能1500Paを確保した「MTG-70R高性能」を追加。ハイスペック性能へのニーズに応えた。
    また、防火設備として国土交通大臣の認定(個別認定)を取得した「防火型MTG-70R高性能」も合わせてラインアップし、高性能を維持しながら防火設備への対応が可能となった。
     
     
    ■商品の特長
     
    1.高い水密性能
    カーテンウォール「NL-R」の開口部へ組み込むサッシにビル用サッシ「MTG-70R高性能」を新たにラインアップ。
    従来組み込みが可能だったビル用サッシ「MTG-70R」の水密性能W-5(500Pa)からスペックアップし、JIS基準の最高等級を超える水密性能1500Paを実現した。
     
     
    2.防火設備のバリエーション
     
    ・大臣認定防火設備の仕様追加
    カーテンウォール「NL-R」の防火設備として国土交通大臣の認定(個別認定)を取得したビル用サッシ「防火型MTG-70R高性能」を仕様追加。
    「防火型MTG-70R高性能」の高い水密性能1500Paを持った防火設備の対応が可能となった。
     
    ・耐熱強化ガラスによる透明な防火設備
    防火設備のガラスは網入リガラスのほか、透明な耐熱強化ガラス仕様もラインアップ。
    開口部からの眺望を損なわずに防火対応することが可能となった。
     
    耐熱強化ガラスによる透明な防火設備
     
     
    ・窓種追加で防火設備の対応力強化
    「防火型MTG-70R高性能」の新設定と同時に「防火型MTG-70R」の対応窓種やガラスの種類を追加。
    窓種を4種類から11種類に拡充したことにより、建物の意匠や高さに適した防火設備を選択できるようになった。
     
     
    ■防火設備 窓種一覧
     
    防火設備 窓種一覧
     
     
    ■仕様
     
    仕様
     
     
    ■問い合わせ先
    三協立山株式会社・三協アルミ社
    https://alumi.st-grp.co.jp/



    二次曲面壁装材 「タンボア」

    2022年4月21日 分類: 建築資材・工法

    平面から曲面まで施工可能な壁装材。
     
    05エービーシー商会
     
    火山性ガラス質系の特殊基材に、天然木工芸ツキ板を施した波型の断面形状で天然木の風合いを立体的に表現し、商業施設や宿泊施設等で採用されている。
    この度、「オープンバレー」「アーバンラウンダー」の2シリーズが不燃認定を取得。
    柱周りや壁面など建築基準法の内装制限により防火材料の使用が義務付けられている箇所への施工も可能となった。
     
     
    ■お問い合わせ
    株式会社エービーシー商会
    https://www.abc-t.co.jp



    非住宅向け新工法「FIRDOLA(フィルドラ)」を新発売

    2021年11月25日 分類: 建築資材・工法

    ケイミュー株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:木村 均)と、住友金属鉱山シポレックス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:青野 義道)は、窯業系サイディングとALC(軽量気泡コンクリート)の技術を融合させた非住宅向け新工法「FIRDOLA(フィルドラ)」を開発した。
    2021年11月1日より首都圏・関東エリアにて先行販売を開始し、その後全国に展開する。
     
    非住宅向け新工法「FIRDOLA(フィルドラ)」を新発売
     
    ■概要
    今回開発された工法は、窯業系サイディングとALCパネルを組み合わせたダブルレイヤー(2層)工法である。
    工場内で胴縁用アンカーを埋め込んだALCパネルをベース版「フィルドラ・ベース」とし、窯業系サイディングをデザインパネル「フィルドラ・デザイン」とする新しい工法。
    ALCパネル「シポレックス」の優れた耐火性・耐震性で建物を守る性能と、窯業系サイディングパネル「ケイミュー」の多彩なデザインや光触媒技術の相乗効果が非住宅に新しい意匠性を生み出す。
    また、長い年月を得ても高い防水性を保ち続けるため、再塗装や打診検査などのメンテナスコスト低減にも活躍。建物の長寿命化に貢献する。
     
    フィルドラ
     
    ■問い合わせ先
    ケイミュー株式会社
    https://www.kmew.co.jp/



    自然換気で建物に優しい換気装置「グッドマン換気口」全国販売開始

    2020年8月24日 分類: 建築資材・工法

    「結露対策」「カビ対策」「生活臭対策」「CO2対策」「冷暖房エネルギーロス軽減」に効果がある自然換気口。高気密・高断熱住宅で、戸建住宅の場合は温度差換気作用(煙突効果)上部開口で室内上部に空気がこもらず、集合住宅の場合は風力換気作用(通風効果)空気抵抗のない形状で風通しがよくなる。北海道立総合研究機構との共同研究により通年自然エネルギーの温度差換気、風力換気効果が実証された。
     
     

     
     
     
    ■問い合わせ先
    有限会社グッドマン
    TEL:011-864-0177((株)日浦)
    http://www.kankiko.com/



    アルミ製外装ルーバー 「リグナム」

    2020年7月29日 分類: 建築資材・工法

    アルミの押出成形技術を駆使し、製造の際に天然木に由来したゆらぎのある形状をルーバー表面に施したアルミ製ルーバーである。天然木表面の様相を周波数化したデータを基に設計された金型を使用することで、規則性を持たない凹凸仕上げを実現している。表面の形状が陰影を生み出すため、特殊な表面加工を行わずにルーバー単体で表情豊かな外装にできる。
    材工共価格は44,600円(100㎡基準価格)~。
     

     
     
     
    ■問い合わせ先
    株式会社エービーシー商会
    TEL:03-3507-7194
    https://www.abc-t.co.jp/



     
    

      掲載をご希望の方へ


      土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

      けんせつPlaza

      積算資料ポケット版WEB

      BookけんせつPlaza

      建設マネジメント技術

      一般財団法人 経済調査会