建設ITガイド

トップ >> 新製品ニュース >> 2014年5月 新製品ニュース

土木・建築を中心とした建設ソフトウェアやハードウェアなど、建設ITに役立つ新製品・新サービス等を紹介します。

日本電業工作が『太陽光発電施設向けワイヤレス監視パッケージ』を開発

2014年5月30日 分類: その他

日本電業工作株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩本 眞)は、『太陽光発電施設向けワイヤレス監視パッケージ』を開発した。
 
日本電業工作が『太陽光発電施設向けワイヤレス監視パッケージ』を開発
 
■概要
太陽光発電施設の普及に伴い、当初は考えられなかったいたずらや盗難、雪害までさまざまな事象が発生し、セキュリティ対策や、発電量低下を引き起こす機器異常を早期に発見するための「監視・保守」の必要性が高まっている。
 
本パッケージは、センサシステム「Muセンサ」と、長距離無線LANシステム「FalconWAVE」によるワイヤレス監視サービスである。
小規模な太陽光発電施設向けのセンサによるパワコン接点やストリング電圧を形態端末で監視するシステムと、中規模以上の施設向けには、無線LANでIPカメラによる太陽光パネルを監視するシステムを組み合わせることが可能。
いずれも自立型で後付けができ、太陽光発電施設のかんたんモニタリングが行える。
各システムの主な特長は下記の通り。
 
●センサシステム「Muセンサ」
3つのユニット(インターフェース、コントロール、ネットワーク)をセミカスタマイズすることにより、手軽に最適な無線ネットワークを構成できるマルチユニット型のシステム。
自立型太陽電池により電源不要で発電状況の定時モニタリングが可能。
発電電力の低下や機器異常を、管理者に携帯電話のSMSで発信することで、24時間監視体制に寄与する。
 
●長距離無線LANシステム「FalconWAVE」
施設内の複数の監視カメラ映像を管理施設に伝送し保存するシステムとして、IP監視カメラ・無線機・太陽電池・レコーダ・クラウド監視までをオールインワンのパッケージとして提供。
完全自立運用が可能なため、給電ケーブルやカメラのデータケーブルなど管路工事や電源工事が不要。
また、無線LAN回線のためランニングコストも不要。
 
■問合せ先
日本電業工作株式会社
TEL:0120-010-117
http://www.den-gyo.com/



地盤ネットが現場監理システム『目視録』をリリース

2014年5月29日 分類: その他

地盤ネット株式会社(本社:東京都中央区、代表:山本 強)は、株式会社 エー・エス・ディ(本社:横浜市港北区、代表:内山 岳彦)と提携し、同社顧客に対し住宅向け現場監理システム『目視録』サービス供給を6月1日に開始する。
 
地盤ネットが現場監理システム『目視録』をリリース
 
■システムの概要
職人が現場で施工写真を撮影・登録することにより、パソコンやiPadなどを活用して事務所や外出先から現場の状況をリアルタイムに確認することが可能。
主な特長は下記の通り。
 
●インターネットを利用して現場の情報管理
現場からiPad、スマートフォン、携帯電話を使って、現場を撮影し現場写真及び現場情報(現場・工程・図面上の撮影位置等)を「目視録」サーバーに送信しすばやく登録可能。
 
●利便性の高い物件・工事管理機能
施工図書から撮影した場所と方向を指定した閲覧が可能。
現場の状況を俯瞰して確認できる。
また、写真を選択するだけで簡単に施工報告書を作成することが可能。
 
●施主への現場公開サービス
ホームページから施主に現場進捗を公開することが可能。
 
■問合せ先
地盤ネット株式会社
http://jibannet.co.jp/



iPhone/iPad活用で住宅営業のプレゼン力を向上する『iALTA iPhone版』

2014年5月27日 分類: 建築系

株式会社 コンピュータシステム研究所(本社:仙台市青葉区、代表取締役社長:長尾 良幸)は、住宅プレゼンシステム『ALTA(アルタ)』で作成した3Dの住宅プランをiPadで360度パノラマ表示するビューアアプリ『iALTA(アイアルタ)』にiPhone対応機能を追加した最新バージョンを5月22日にリリースした。
 
iPhone/iPad活用で住宅営業のプレゼン力を向上する『iALTA iPhone版』
 
■製品の概要
iPadだけでなくiPhoneにも対応したことにより、これまで以上に幅広い活用が可能。
主な特長は下記の通り。
 
●外観・内観イメージをパノラマ表示
拡大縮小や回転・移動等のアングル変更を、直感的な操作で軽快に行える。
外観、室内の切り替えはもちろん、各階層、各部屋の表示切替はすべてワンタッチで簡単に行うことが可能。
 
●ビフォーアフターを分かりやすく比較
既存プラン(ビフォー)、提案プラン(アフター)はワンタッチで表示の切り替えが可能。
リフォーム前後の比較検討も分かりやすく行える。
 
●画面上に直接メモを記入
施主への提案中に、変更したい点や気になった点等を画面上に直接、メモ書きとして記録できる。
 
●iPhone/iPadへはサーバー経由でデータを受け渡し
PCからiPhone/iPadへのデータの受け渡しは、同社の専用サーバーを介して簡単に行える。
 
■標準価格(税抜き)
iPhone/iPadアプリ「iALTA」:無料
※iOS6.1以降、iPhone、iPad およびiPod touchに対応
 
iALTA出力オプション:50,000円
※住宅プレゼンシステム「ALTA」から「iALTA」用のデータを出力するために必要
※「ALTA」の保守契約が必要
 
「ALTA」プレゼン・見積パック:1,500,000円
※価格はオプションの構成により変動
 
■問合せ先
株式会社 コンピュータシステム研究所
TEL:03-3350-4686
https://www.cstnet.co.jp/



オートデスクがプラント設計向けパッケージ新バージョンを発売

2014年5月26日 分類: CAD、BIM・CIM

オートデスク株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:ルイス・グレスパン)は、石油化学・ガス・発電などのプラント設計の広範な業務ワークフローにおける設計、施工、維持管理を効率的に行えるように支援するアプリケーションのパッケージ新バージョン『AutodeskⓇ Plant Design Suite 2015』(オートデスク プラント デザイン スイート)を5月20日より順次発売する。
 
オートデスクがプラント設計向けパッケージ新バージョンを発売
 
■製品の概要
包括的なプラント設計および配管ソフトウェアのパッケージ。
工場設備プロジェクトの設計、モデリング、レビューをより効率的に行える。
スイートにより、競争に打ち勝つ革新的な技術を利用することができ、またプロジェクト関係者間において正確な情報を共有することが可能となり、プロジェクトを予算内で管理することが可能。
 
■標準価格(税抜き)
『AutodeskⓇ Plant Design Suite 2015』
Standardエディション:875,000円
Premiumエディション:1,385,000円
Ultimateエディション:1,895,000円
 
■問合せ先
オートデスク株式会社
http://www.autodesk.co.jp



フレキシブルなセンサシステム「Muセンサ」仕様『風速・足場倒壊監視システム』

2014年5月22日 分類: 建築系

日本電業工作株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩本 眞)は、建設現場の風速値を通知し、足場倒壊の事故を防止するための『風速・足場倒壊監視システム』を開発し、安藤ハザマ(本社:東京都港区、代表取締役社長:野村 俊明)が施工するマンション外観のリニューアル工事に納入した。
 
フレキシブルなセンサシステム「Muセンサ」仕様『風速・足場倒壊監視システム』
 
■システムの概要
足場上部に「風速センサ」「マグネットセンサ(足場倒壊検知)」をつけ、風速データを定期的に管理者に通知するとともに、風速が閾値を超えた場合やマグネットセンサの離脱を検知した場合に、アラームを発報するシステム。
主な特長は下記の通り。
 
●SMSで携帯電話に通知
通信はFOMA回線で、管理者の携帯電話にショートメッセージで通知。
SMSが受信できる端末であれば、現場から離れていてもリアルタイムに風速値や足場の異常の通知を受けることが可能。
電波状況により、万が一SMSが送れなかった場合でも、再送機能を搭載しているため、データが欠落することがない。
さらに、FOMA回線を利用することでネットワーク構築のための通信工事や電気工事がいらず、導入コストを低減することが可能。
 
●太陽電池パネルでAC電源不要
システムの平均消費電力が0.36Wと低消費電力であり、太陽電池パネルでの運用が可能。
太陽電池パネルも240mmx240mmと小型で、2Ahの小型鉛蓄電池との併用で24時間システムを運用できる。
(※不日照運用日数3日を確保)
商用電源が確保できない屋外の工事現場に適している。
 
●簡単設置・簡単設定
構成品は、風速計、マグネットセンサ、太陽電池パネル、制御ボックスの4つのみ。
個々に取り付け金具が付属しているため、単管パイプやポールに簡単に取り付けることができる。
設定も携帯電話で定型文をSMSで送るだけのシンプルなもので、複雑な設定やパソコンは不要。
センサを設置後、管理者の携帯電話番号を登録すれば、すぐにシステムの運用を開始できる。
また、通信先の複数登録も可能。
 
■問合せ先
日本電業工作株式会社
http://www.den-gyo.com/



IFCモデルチェッカーの新バージョン『Solibri Model Checker v9 日本語版』

2014年5月20日 分類: CAD、BIM・CIM

エーアンドエー株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:内田 和子)は、IFCモデルチェッカーの新バージョン『Solibri Model Checker v9 日本語版』を5月12日に発売した。
 
Solibri Model Checker v9 日本語版
 
■製品の概要
IFCに準拠した唯一のモデルチェックアプリケーション。
さまざまなBIMツールで作成されたIFCモデルと各種情報を活用し、避難経路やアクセシビリティの確認、意匠や構造、設備のモデルの統合、干渉チェックが可能。
本バージョンでは、意匠や構造、設備などモデルの干渉チェックで利用するルール、ルールセットの入れ子構造を導入し、親ルールに応じて、子ルールや子ルールセットへの複合したチェックが可能となった。
 
また、クラウドベースの新しいライセンスシステム「Solibri Solution Center」の導入により、アカウントごとに利用できるライセンスの制限など、アカウントやライセンスの一元管理が可能。
「Solibri Solution Center」により、社内にライセンスサーバなどを常設することなくライセンスの管理、運用が容易となる。
 
さらに、同社の「Vectorworks2014」シリーズとの相互運用性を強化するために、本製品でルールチェックされた情報を「Vectorworks2014」へフィードバックするためのVectorworks専用アドオンプラグインモジュール「BCFツール」を新たに開発した。
本ツールを使用することで、本製品でチェックされた内容が、取込んだVectorworksの図面情報へ反映されるため、複雑な図面上においても不整合な箇所を簡単に確認ができ、修正することも可能。
なお本ツールは、「Vectorworks Architect 2014」シリーズ、「Vectorworks Landmark 2014」シリーズおよび、「Vectorworks Designer 2014」シリーズの登録ユーザ向けに、近日中に提供開始される予定となっている。
 
■標準価格(税抜き)
ネットワーク版:820,000円
※初年度サブスクリプション含む
 
アカデミック版/年間:200,000円
※1年間のライセンス使用料。購入時、必要なライセンス数を申請する。
 
サブスクリプション:110,000円/1年契約
※サブスクリプションに含まれるサービス
 ●テクニカルサポート
 ●ソフトウェアアップデート
 ●Solibri Solution Centerの利用
 
■問合せ先
エーアンドエー株式会社
TEL:03-3518-0131
http://www.aanda.co.jp/



建設機械のレンタル情報を提供するサービス『建機レンタルNavi』

2014年5月15日 分類: その他

株式会社 NSD(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:今城 義和)は、全国の建設機械レンタル事業者の情報を集めてインターネットで提供するサービス『建機レンタルNavi』http://www.kenki-navi.com/)を5月12日に開始した。
 
建設機械のレンタル情報を提供するサービス『建機レンタルNavi』
 
■サービスの概要
建設事業者や公共団体は、このサービスにより、工事で必要となる機材を貸し出している全国の建設機械レンタル事業者およびその店舗を、建設機械の種別や地域を指定して簡単に探し出すことが可能。
また、特殊機材や災害などで急遽必要となった機材を、全国から探し出すことができる。
 
建設機械レンタル事業者は、無料で自社専用ホームページを開設でき、機械の情報や営業所の情報を本サービス上に掲載することで、新たな取引先を獲得することができる。
さらに、同社が提供している業務支援システム(Rental7およびi-Rent)と連携することにより、建設機械レンタル事業者の営業担当者はタブレット端末から専用画面にログインし、クライアント先で機材の在庫状況やクライアント契約状況を確認することができるようになるため、効率的な営業に寄与する。
 
5月より九州地区の情報を中心に掲載。
その後順次掲載地域を拡大して、全国にある3,000社の建設機械レンタル事業者の情報提供を目指している。
 
■問合せ先
株式会社 NSD
TEL:0120-977-671
http://www.nsd.co.jp/



オートデスクが建築・土木業界向けパッケージ新バージョンを発売

2014年5月14日 分類: CAD、BIM・CIM

オートデスク株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:ルイス・グレスパン)は、建築・土木インフラ業界向けBIM/CIMアプリケーションのパッケージ新バージョン『Autodesk® Building Design Suite 2015』および『Autodesk Infrastructure Design Suite 2015』を5月8日に発売した。
 
オートデスクが建築・土木業界向けパッケージ新バージョンを発売
 
■製品の概要
建築および土木業界の広範な業務ワークフローにBIM/CIMを適用しながら、企画・設計・施工・維持管理を効率的に行えるよう支援するパッケージ。
同社のクラウドサービス『Autodesk 360』を必要に応じて組み合わせることで、高度なチームコラボレーションやシミュレーションなどの機能を利用することができ、時間や場所、使用する端末の種類を気にすることなくプロジェクトの業務に参加できるようになる。
 
■問合せ先
オートデスク株式会社
http://www.autodesk.co.jp/



AutoCAD LTを必要な期間利用できるライセンス形態『Desktop Subscription』

2014年5月9日 分類: CAD、BIM・CIM

オートデスク株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:ルイス・グレスパン)は、汎用2D作図CADアプリケーション「Autodesk® AutoCAD LT® 2015」について、期間を選択して利用できるライセンス形態『Desktop Subscription』を導入し、5月7日に発売した。
 
AutoCAD® LTを必要な期間利用できるライセンス形態『Desktop Subscription』
 
■製品の概要
「1カ月」「3カ月」「1年」から利用期間を選択できる期間限定ライセンス。
永久ライセンスを購入するよりも初期費用を抑えることができ、国外出張時に利用したり、旧バージョン(2014)を利用したり、設計プロジェクトの規模や期間に応じて使用期間とライセンス数を選択することも可能なため、ユーザーの希望に沿った運用方法やコスト管理を行えるようになる。
 
本ライセンスには、専用Webサイトからの技術サポート、契約期間中の機能アップデート提供、クラウドサービス「Autodesk 360」を利用した25GBストレージなどが含まれる。
「Autodesk 360」を利用すると、設計などのプロジェクト管理やコラボレーション、モバイル端末からのアクセスなどの機能も利用できるため、場所や時間に制限なく柔軟な業務遂行が可能になる。
 
■標準価格(税抜き)
Autodesk AutoCAD LT 2015『Desktop Subscription』1カ月:12,000円
同 3カ月:36,000円
同 1年:95,000円
※いずれもベーシックサポート版の場合
※「1カ月」は同社オンラインストアでのみ取り扱い
※参考:永久ライセンス/カード型ライセンスの価格(税抜き):190,000円
 
■問合せ先
オートデスク株式会社
http://www.autodesk.co.jp/



メガソフトが『3Dマイホームデザイナー勉強会』を全国で開催

2014年5月7日 分類: 建築系

メガソフト株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役:井町 良明)は、業務用住宅デザインソフト「3DマイホームデザイナーPRO」を使ったプレゼン成功事例やパース制作の効率化ノウハウを短時間で習得できる『3Dマイホームデザイナー勉強会』を5月21日より全国21か所で開催する。
 
メガソフトが『3Dマイホームデザイナー勉強会』を全国で開催
 
■概要
「3DマイホームデザイナーPRO」は、簡単な操作で3DCGのパースが描ける点が特徴であるが、打ち合わせをスムーズに進める使い方や便利な機能を利用することで、さらに効率的なプレゼンテーションが実現できる。
本勉強会では上記のようなノウハウを学習でき、また、導入を検討しているユーザーが製品について知りたい場合にも役立つ内容となっている。
 
<勉強会内容>
勉強会 13:00~16:30
 第一部 3Dプレゼンの肝!
 第二部 パース作成をスピードアップ!
 第三部 知って得するプチテクニック紹介
懇親会&PRO8体験会 17:00~18:00
 
<申込み>
http://www.megasoft.co.jp/event/mhprostudyより申し込み受け付け
参加費:2,000円(1名)
※参加特典
・3DマイホームデザイナーPRO8操作ムービー(非売品)
・Facebookグループ『マイホームデザイナー友の会』オリジナル缶バッジ
 
<開催スケジュール>
5月21日(水):札幌会場(町田ひろ子アカデミー札幌サテライト教室)
5月28日(水):熊本会場(トクラス熊本ショールーム)
5月29日(木):福岡会場(深見ビル貸し会議室 オクターブビル)
6月 5日(木):新潟会場(トクラス新潟ショールーム)
6月24日(火):沼津会場(PICO21)
6月25日(水):浜松会場(トクラス浜松ショールーム)
7月 1日(火):大阪会場(トクラス大阪ショールーム)
7月 3日(木):広島会場(ドリームベッド 広島ショールーム)
7月10日(木):盛岡会場(株式会社伊藤組 本社)
7月16日(水):東京会場(町田ひろ子アカデミーGREEN House)
7月23日(水):金沢会場(トクラス金沢ショールーム)
7月30日(水):松本会場(株式会社 林友)
8月 7日(木):高松会場(トクラス高松ショールーム)
※他、全国21個所で実施
 
■問合せ先
メガソフト株式会社
TEL:06-6147-2780
http://www.megasoft.co.jp/



最近の記事

RSS購読する

カテゴリ

過去記事

 


  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会