建設ITガイド

トップ >> 新製品ニュース >> 「マイクロ波センサー壁掛小便器セット」8月1日(火)発売 新製品ニュース

土木・建築を中心とした建設ソフトウェアやハードウェアなど、建設ITに役立つ新製品・新サービス等を紹介します。

「マイクロ波センサー壁掛小便器セット」8月1日(火)発売

2023年6月21日 分類: 住宅設備機器

TOTO株式会社(本社:北九州市小倉北区、社長:清田 徳明)は、小便器の最上位モデル「マイクロ波センサー壁掛小便器セット」を8月1日(火)に発売する。
従来の直線基調のシャープな器具デザインに加え、曲線基調のやわらかなデザインを新たに品揃えすることで、器具選定の選択肢が増えた。
 

230614_丸形小便器

 
■特長

  1. アプローチしやすい形状と使いやすいリップライン
    小便器上部の段差がなくなることでボウル内を確認しやすく、便器に近づいて立てるため、尿だれ軽減につながる。
    リップラインは人を迎え入れる美しいカーブ形状を描き、多くの人に使いやすいよう配慮している。
  2. マイクロ波センサーを搭載
    マイクロ波センサーを内蔵することで、センサーへのいたずらや汚れ付着を防ぎ、清掃性にも優れるなど、デザインと機能性の両立が可能。
  3. ターゲットマーク(LED)あり仕様も品揃え
    人が近づき、小便器の前に立つと尿はねしにくいポイントに青色LEDのターゲットマークを照射。
    はねにくいポイントに誘導することで尿はねや飛び散りを低減し、小便器まわりの衛生性向上をサポート。
  4. 新尿石抑制・節水システムを搭載
    (1)節水トラップ
    トラップの小型化により、尿を含んだ汚水を少ない水量で効率よく置き換えることができる。
    また、夜間などの長時間使用されない時間帯を自動判断して、定期的にTOTO独自の「きれい除菌水(※)」をトラップ内に満たして除菌することで、汚れや菌の発生を抑制し、節水を可能にした。
     
    (2)インターバル 排水管洗浄
    使用後の毎回洗浄に加えて、定期的に排水管洗浄を実施。
    排水管内に滞留する尿の混じった汚水を2回に分けて効率的に洗浄することで、尿石の発生を抑制。

 
※きれい除菌水とは
「きれい除菌水」は、水に含まれる塩化物イオンを電気分解して作られる除菌成分(次亜塩素酸)を含む水。
次亜塩素酸は安全性の観点から水道水質基準の範囲内の濃度で作られており、安全で、さらに時間が経つと元の水に戻るため環境にやさしい点が特長。

 
 
 
■問い合わせ先
TOTO株式会社

https://jp.toto.com/

最終更新日:2023-06-21



 


  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会