建設ITガイド

トップ >> 新製品ニュース >> 電気設備資材・工法 新製品ニュース

土木・建築を中心とした建設ソフトウェアやハードウェアなど、建設ITに役立つ新製品・新サービス等を紹介します。

岩崎電気、高天井用照明器具「LEDioc HIGH-BAY θ」シリーズをフルモデルチェンジ

2025年10月14日 分類: 電気設備資材・工法

岩崎電気株式会社は、高天井用照明器具「LEDioc HIGH-BAY θ(レディオック ハイベイ シータ)」シリーズのフルモデルチェンジを実施し、新規に「CSL対応形」をラインアップし順次発売する。
 

 
■主なモデルチェンジのポイント

  1. 大幅な節電に貢献
    最高で200ℓm/W超の固有エネルギー消費効率(一般形 クラス4000 クリアガラス)を達成し消費電力の削減に貢献する。
  2. 40%超の軽量化を実現
    設計を見直し、灯具を軽量化。(クラス4000比較 従来品8.6kg→4.9kg)
  3. 大幅な施工性向上
    固定ボルトの締め付け時、電動工具で取付工事が可能な施工スペースを確保し、器具固定、角度調整のボルト・ナットを共通サイズに変更。
    また、灯具の軽量化により片手で照明器具を支えて作業でき、施工性が大幅に向上した。
  4. 耐塩仕様の標準化
    海沿いの市場や倉庫などの軒下環境で安心してご使用いただけるよう耐塩仕様を標準化した。
  5. 新ラインアップ CSL対応形
    CSL対応形を新規にラインアップし、Wi-CONNECTYやITACS CONNECTYと連動した無線システムによるDALI制御が可能。

 
 
 

■問い合わせ先
岩崎電気株式会社
https://www.iwasaki.co.jp/



磁界測定器「TMM‐Ⅲ」

2025年9月29日 分類: 電気設備資材・工法

現行のJIS規格を満たす小型磁界測定器。
1mの水頭圧で30分間の浸水に耐える防水性(IPX7)を備え、さらに1mの高さからの落下による振動・衝撃試験もクリア。
無線によるPC通信機能で、測定結果はCSV形式でパソコンに出力でき、任意の測定時間内の最大値を自動で保存・記録する機能も備えている。
本体サイズはW8.8㎝×H14.6㎝×D3.3㎝、重量は310gと、小型かつ軽量である。

 
 
 
■問い合わせ先
株式会社電力テクノシステムズ
https://www.dentec.co.jp/



星和電機、周囲温度+70℃に対応「高温用防爆形LED灯器具」を発売

2025年9月26日 分類: 電気設備資材・工法

星和電機株式会社(本社:京都府城陽市寺田、代表:増山 晃章)は、「高温用防爆形LED灯器具」を発売します。

 
■製品の特長

  1. 周囲温度+70℃対応、光束維持時間6万時間
    適切な放熱設計及び高耐熱性材料採用により高温環境下での安定した動作と信頼性を実現した。
    周囲温度が+70℃の環境においても光束維持時間6万時間を実現。
    高温環境下での器具故障が懸念される場所でも安心して使用できる。
  2. 電源内蔵仕様で設置工数の削減を実現
    電源を器具に内蔵しているため、電源別置型と比べて設置スペースを取らず、設置工数を削減。
  3. 充実したラインアップ
    防爆形、防湿・密閉形をラインアップしました。保護等級IP65により屋外・軒下など水がかかる場所でも使用できる。
    明るさも蛍光灯相当から水銀灯まで取り揃え、高天井灯(水銀灯)更新器具も用意。
  4. 温度保護機能付きで信頼性向上
    使用中、万が一周囲温度が+70℃を超えた場合には、電源が自動的に出力を下げ、光量を低減。
    この機能により、器具への過負荷を低減し、安心して長く使用できる。

 
 
 
■問い合わせ先
星和電機株式会社
https://www.seiwa.co.jp/



星和電機、多機能照明製品「防爆形サインLED灯器具」を発売

 分類: 電気設備資材・工法

星和電機株式会社(本社:京都府城陽市寺田、代表:増山 晃章)は「防爆形サインLED灯器具」を発売する。
本製品は1台に「白色LED」と「有色LED(赤色またはアンバー色)」を搭載し、通常時は白色LEDで常用照明として使用し、異常を検知した場合や危険信号があった場合、白色と有色が交互点滅するアラート灯に切り替わる防爆形照明器具である。

 
■製品の特長
1台で常用照明と警告表示を兼用
・白色LED点灯の常用照明としても使用可能
・異常時は、センサーの検知信号などを受けて有色発光をすることで視認性の高い警告表示を実現
・騒音や死角のある環境でも注意喚起が可能で、さらに誘導表示など多様な用途に対応
・有色発光はガス検知器や圧力センサーなど各種センサーとの連携が可能
 
赤色点滅とアンバー色点滅の2種類をラインアップ
・警告表示色には、赤色とアンバー色のそれぞれをラインアップ
・現場の危険度や用途に応じて選択でき、複数台の同時点滅も可能
 
あらゆる外部環境に対応可能
・水素をはじめとしたあらゆる爆発性ガス・粉じん環境に対応
 
 
 
■問い合わせ先
星和電機株式会社
https://www.seiwa.co.jp/



クラウドカメラサービス「ソラカメ」

2025年8月27日 分類: 電気設備資材・工法

Wi-Fiに接続するだけで、クラウドへの録画を開始できるカメラサービス「ソラカメ」の新製品。
本製品により、クラウド型カメラの設置が困難だった建設現場や工場、農地など、幅広い場所での活用が可能となる。
 
■ソラカメ屋外スターターキット
電源がある場所であれば即座に使用可能なセット。
フルHDの高解像度、IP65の完全防水・防塵仕様、首振り機能を搭載したカメラに加え、通信ルーターや専用電源アダプターを防水ケースに収めた構成となっている。
 
■ソラカメ屋外ソーラーキット
電源がない場所でも設置できる移動式の電源供給ユニット。
ソーラーパネルと大容量バッテリーがセットになっている。
機材全体の重量は25㎏と軽量のため、台車などの移動・運搬にも対応する。
また、無日照環境下でも最大3日間の連続使用が可能である。


ソラカメ野外スターターキット

ソラカメ野外ソーラーキット

 
 
 
■問い合わせ先
株式会社ソラコム
https://soracom.com



「防爆形ネットワークカメラ」を発売

2025年7月4日 分類: 電気設備資材・工法

星和電機株式会社(本社:京都府城陽市寺田、代表:増山晃章)は、防爆エリアの監視ができる「防爆形ネットワークカメラ」を発売する。
当製品は石油・化学プラントをはじめ各種工場、倉庫や洞道内などの防爆エリアに設置可能な防爆形ネットワークカメラである。
防爆エリアの状況を遠隔で監視できるため、省力化や作業効率向上により生産性向上に貢献し、安全対策強化にも寄与する。
 

 
■特長

  • 防爆エリアや過酷な環境に対応した安心設計
    ・防爆エリア(ゾーン1・2)対応、爆発性ガスグループがⅡB+H₂で水素ガスにも対応
    ・−10℃から+50℃までの幅広い温度範囲で使用可能
    ・IP65で屋外設置も安心
  • 雷サージからカメラを保護
    雷サージからカメラを保護するサージプロテクタ付(IZAP1A101J2A)もラインアップ
    落雷による機器への損傷を低減する
  • フルHDの高画質/高精細映像が撮影可能
    フルHDの高精細映像により、細部まで鮮明に確認可能。
    ワイドダイナミック機能で白飛び・黒つぶれを防ぎ、昼はカラー、夜は白黒に自動切替するデイナイト機能で24時間監視に対応する。
  • 画像認識AIで画像認識機能が利用可能
    標準搭載の画像認識AIにより、人の動きを自動で検知し、生産現場などの動線管理や安全管理が可能。

 
 
 
■問い合わせ先
星和電機株式会社
https://www.seiwa.co.jp/



多機能照明製品 「防爆形カメラ付LED透視灯」 を発売

 分類: 電気設備資材・工法

星和電機株式会社(本社:京都府城陽市寺田、代表:増山晃章)は、透視灯にカメラを内蔵したカメラ付LED透視灯を発売する。
当製品は、石油・化学プラントをはじめ各種工場で使われる反応槽・攪拌機・タンク等の内部を照らす透視灯にカメラを内蔵し、従来の透視灯と同様の設置スペースで容易に遠隔監視機能を付加できるカメラ付LED透視灯である。
反応槽・攪拌機・タンクなどの内部状況を遠隔で監視できるため、省力化や作業効率向上により生産性向上に貢献する。
 

 
■特長

  • 離れた場所から監視が可能
    暗いタンク内を照明で明るく照らし、内蔵カメラで撮影した映像を遠隔地からリアルタイムで確認できる。
    これにより、タンク設置場所まで移動して目視確認する必要がなくなり、作業の効率化に貢献する。
  • タンク等ののぞき窓の有効活用
    透視灯とカメラを一体化することで、カメラ用ののぞき窓が不要となり、従来の透視灯と同様の設置スペースで設置が可能になる。
  • 防爆エリア、水素ガスにも対応
    危険場所である防爆エリア(ゾーン1・2)対応、爆発性ガスグループがⅡB+H₂で水素ガスにも対応。
  • 反射による映り込みを低減
    標準装備のルーバーにより、光源とカメラの位置が近接していても、のぞき窓からの反射による映り込みを低減する。
    タンク内部の視認性を高め、より鮮明な映像確認が可能。(特許出願中)

 
 
 

■問い合わせ先
星和電機株式会社
https://www.seiwa.co.jp/



発電機稼働状況監視システム「Gセーブ」

2025年4月22日 分類: 電気設備資材・工法

建設現場で稼働する発電機の電源ON/OFF通知や、発電機稼働状況の遠隔監視を可能とし、環境負荷の軽減に貢献する発電機稼働状況監視システム。
 
本製品を発電機のコンセントに接続し、モバイル通信で稼働状況をクラウドサーバーに収集することで、発電機の電源ON/OFFのメール通知を実現。
また、1日のうちの稼働時間や、累積稼働時間を収集し、遠隔地からいつでも閲覧ができる。
 
さらに、強力マグネットにより発電機筐体に接着することで、省スペースでの設置が可能。
電源の切り忘れによる環境負荷の抑制や、発電機への効率的な燃料補給の実施などが期待できる。
 

 
 
■問い合わせ先
株式会社GRIFFY
https://griffy.co.jp/



ハイブリッドパワーコンディショナ「4.95K-LB0-NH-XSOL」

2024年11月28日 分類: 電気設備資材・工法

太陽光発電と蓄電池を1台で制御するハイブリッドパワーコンディショナ。
内蔵されているAIエネルギー管理アシスタントが、地域の気象情報や過去の運転データなどを基に発電量と消費電力を予測するほか、充放電スケジュールを自動生成することで最適な運転を行うことができる。
 
後から簡単に設置・接続できる専用のV2Hユニットにより電気自動車の充放電にも活用可能。

 
 
■問い合わせ先
株式会社エクソル
https://www.xsol.co.jp/



可搬仮設型ブロードバンドバックホールソリューションの提供を開始

2024年11月21日 分類: 電気設備資材・工法

株式会社ビーマップ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉野 文則)は、災害時の迅速な通信インフラ復旧を目指し、株式会社MI(本社:東京都港区、代表者:石橋 真吾)が提供するポータブル蓄電池AirREAL-BATTERYを活用した、新たな可搬仮設型ブロードバンドバックホールソリューションを提供する。
このソリューションは、被災地における通信の迅速な復旧を可能にし、被災地での活動の円滑な進行を支援する。
 

 
■製品の特長
即時展開:軽量で持ち運びが容易な設計により、現場での迅速な設置が可能。
高信頼性:堅牢な設計で、過酷な環境下でも安定した通信を提供。
柔軟な対応:多様なネットワーク環境に対応し、必要に応じたカスタマイズが可能。
 
 
■問い合わせ先
株式会社ビーマップ
https://www.bemap.co.jp/



前の10件

最近の記事

RSS購読する

カテゴリ

過去記事

 


  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会