建設ITガイド

トップ >> 新製品ニュース >> 土木系 新製品ニュース

土木・建築を中心とした建設ソフトウェアやハードウェアなど、建設ITに役立つ新製品・新サービス等を紹介します。

ドローン橋梁点検ソフトウエア「FLIGHTS CONTROL」大幅アップデート

2024年9月10日 分類: 土木系

株式会社FLIGHTS(本社:東京都渋谷区、代表取締役:峠下 周平)は、ドローン橋梁点検ソフトウエア群「FLIGHTS CONTROL(フライトコントロール)」にて提供する各種機能をアップデートし、ドローンによる画像取得効率を2倍に、画像取得後の点検成果の作成プロセスのコストを1/2にすることを実現した。
今まで一部の点検手法(大型橋梁点検作業車など)より経済性に優れたサービスを提供してきたが、今後は点検品質を落とすことなく、標準的な従来手法(ロープ高所作業や点検作業車などを用いた点検)と比較してもコスト面で優位性のあるドローン画像点検サービスを提供できるようになった。
 

 
■アップデート内容

  1. ドローン画像取得の現場時間の効率化:従来に比較して一度に撮影できる面積が拡大されたことにより必要な画像撮影枚数が減り、その結果、従来に比較して最大2倍の外業効率を実現した。
  2. 内業業務効率および、AI解析コストの圧縮:従来に比較して画像データ容量が減った分、画像データ処理の手間や負荷が減り、その結果、従来に比較して最大2倍の内業効率を実現した。

 
 
 
■問い合わせ先
株式会社FLIGHTS
https://flightsinc.jp/



AIと画像処理による高精度な削孔座標検知技術「削孔位置画像計測システム Quick Drafter」を開発

 分類: 土木系

株式会社モルフォ(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:平賀 督基)は、AIと画像処理技術による高精度な削孔座標検知技術「削孔位置画像計測システム Quick Drafter」を、ライト工業株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:阿久津 和浩)および株式会社EARTHBRAIN(所在地:東京都港区、代表取締役社長:小野寺 昭則)と開発した。
本システムは、落橋防止装置施工の工程中、コンクリート削孔を実施した際の削孔位置をスマートフォンのカメラで撮影することで、自動で孔位置の計測から図面化する技術である。
本システムを使用することで、施工管理業務の負担軽減や時間外労働削減が可能となる。
 

 
■主要な要素技術の開発

  • スマートフォンカメラのキャリブレーション機能
    スマートフォンのカメラで撮影し、ミリメートル精度での計測が必要のため、端末ごとのカメラレンズの個体差による計測誤差が、計測精度に影響が与える可能性がある。
    そのため、カメラに対するキャリブレーション機能を搭載した。
    本キャリブレーション機能は、対象物を複数回撮影することで、レンズ・パラメータを自動的に調整可能。
  • 画像変換・補正機能
    高い検出精度を実現するため、撮影対象物の四隅にタグを取り付け、画像変換・補正を行う機能を搭載している。
    本機能により、タグサイズを用いて画像ピクセルを物理的なサイズに変換し、写真から正確なサイズを測定することができる。
    また、タグを利用することで画像の歪み補正も可能。
    工事現場では、足場の幅が狭く、吊りチェーンなどの障害物が多いため、対象物の真正面で撮影できないことが多い。
    画像歪み補正をかけることで、多少斜めから撮影しても正面画像に調整し、正確な計測を可能となる。

 
 
 

■問い合わせ先
株式会社モルフォ
https://www.morphoinc.com



テラドローン、ほ場整備設計ソフト「Terra Insights Planner」を発売

2024年8月5日 分類: 土木系

Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹)は、平面の設計図と3Dモデルが連動できるほ場整備設計ソフト「Terra Insights Planner」を発売した。

■概要
Terra Insights Planner」は、平面の設計図と3Dモデルの連動で設計した物を視覚的に確認できるほ場整備設計ソフトである。
設計者はアイデアを3Dモデルとしてリアルタイムに表示し、詳細なフィードバックを得ることができる。
 
■特長

  1. 平面の設計図と3Dモデルの連動
    平面の設計図上のポイントを動かすと、3Dモデルがそれに合わせて自動的に対応して形を変える。
    このとき、ポイントの中心には角度が表示され、形が変化するとその角度もリアルタイムで更新される。
  2. 障害物との距離確認
    障害物のモデルを作成すると、その障害物と配管経路との距離が表記される。
    平面の設計図には平面上の距離と立体的に測った最短距離が表示され、地形データを使わずに障害物だけを確認することが可能。
  3. パラメータの設定とデータベースの作成
    設計図にパラメータを入力することで、3Dモデルを簡単に作成できる。
    また、部品のデータベースはCSVファイルで管理されており、必要に応じて簡単に部品を追加することができる。
  4. 各種図面作成
    作成した3Dモデルの属性情報を利用して数量表や管轄図、横断図清書などを作成できる。

 
 
 
■問い合わせ先
Terra Drone株式会社
https://www.terra-drone.net/



AR体積管理ソリューション「GENBA-Scan」をリリース

2024年7月4日 分類: 土木系

株式会社イクシス(本社:川崎市幸区、代表取締役 Co-CEO:山崎文敬、狩野高志)は、AR体積管理ソリューション「GENBA-Scan」をリリースした。
 

 
■ 概要
 このサービスは、同社が提供する体積測定アプリと専用端末レンタルサービス。
ストックヤード・土木現場・プラントなどにおける、資材や土量などの体積管理に活用できる。
体積測定から帳票出力までがスマホひとつで完結するので、作業者がその場でひとりで測定を実施でき、現場の DX 推進に貢献する。
 
■「GENBA-Scan」の特長

  • ひとりでできる
    従来、複数名で実施していた計測・記録・確認・帳票作成が一人でできる。
    計測前の重機による均し作業も不要。
    さらに、帳票が自動作成されるため、報告書作成の手間が大幅に削減でき、計算・転記ミス防止にもつながる。
  • シンプルで使いやすいAR
    計測開始、停止ボタンと計測メニューの3つだけなので誰にでも使用できる。
    計算された体積・容積はアプリ画面ですぐに確認可能。
  • 現場に適した3つの計算モード

 
 
 
■問い合わせ先
株式会社イクシス
https://www.ixs.co.jp/



3Dレーザースキャナー 「ESN-100」(愛称:“面トル”)と専用フィールドソフトウエア 「Topcon Raster Scan」を発売

 分類: 土木系

株式会社トプコン(本社:東京都板橋区、代表取締役社長 CEO:江藤 隆志)は建設現場のICT活用の推進に向け、計測の自動化により“だれでも使える”3Dレーザースキャナー「ESN-100」(愛称:“面トル”)と専用フィールドソフトウエア「Topcon Raster Scan」を発売する。
 

 
■主な特長

  • 計測の自動化で“だれでも使える”を実現
    「ESN-100」は整準作業やターゲット検出の自動化により、誰でも簡単に扱える操作性を実現。
  • ワンボタンで簡単に整準
    自動整準機能により、ボタンを押すだけで簡単に整準できる。
    経験を問わず、誰でも簡単に器械設置が行える。
  • ターゲットを自動で検出
    器械設置で必要となるターゲットのプリズムを最大100mまで自動検出し、後方交会を行う。
    360°プリズム対応のため、共通のターゲットを複数の計測箇所で使用可能。
  • 現場で計測データを即座に確認でき確実に取得
    「Topcon Raster Scan」は、「ESN-100」を操作する専用のタブレット用フィールドソフトウエアである。
    計測結果がその場で確認できるため、データの取得の漏れがなく、作業の手戻りを軽減する、確実なデータの取得を実現。
  • スキャンデータを自動で結合
    複数のスキャンデータを自動で結合。
    後方交会法を採用しているので、誰でも簡単・高精度に点群データを結合可能。
  • リアルタイムにデータを確認
    その場で計測結果を確認でき、次にどこをスキャンすればよいかを把握しながら作業を進めることが可能。
  • 進捗管理・出来形管理機能
    以前のスキャンデータや設計データと比較して土量計算が行える。
    前日と当日のスキャンデータを比較する進捗管理や、設計データと比較する出来形の確認を現場で行うことができる。
  • 解析後のデータ出力まで可能
    タブレットから、色付けされた点群データを直接出力可能。
    PCでの解析は不要で、すぐさま帳票作成するソフトウエア(他社製含む)での作業へ移行できる。

 
 
 
■問い合わせ先
株式会社トプコン
https://www.topcon.co.jp/



PCソフトウエア「TopModeler 3D」を発売

2024年7月3日 分類: 土木系

株式会社トプコン(本社:東京都板橋区、代表取締役社長 CEO:江藤 隆志)の100%子会社で、日本国内においてポジショニング機器販売等を行う株式会社トプコンソキアポジショニングジャパン(本社:東京都板橋区、代表取締役社長:海野 勝博)は、2次元設計データから3次元設計データを簡単に作成するPCソフトウエア「TopModeler 3D」を発売した。
 

 
■主な特長
・2次元設計データから簡単に3次元設計データを作成
国内で使われている標準的な2次元設計データフォーマット(SFC/P21/JWW/JWC/DWG/DXF)に対応、簡単操作で3次元設計データの作成が可能。
また、建築根伐、駐車場造成、ほ場整備など、線形の無い現場データも3次元設計データへ変換できる。

  • 現場で手戻りのない3次元設計データを作成
    マシンコントロール/マシンガイダンス向けのデータチェックや垂直面データの自動修正など、データ作成ミスを防ぐ機能を搭載しているので、施工時のトラブルを事前に回避できる。
  • 多種多様なデータフォーマットに対応
    「TopModeler 3D」で作成したデータだけでなく、外部のソフトウエアで作成した3次元設計データを取り込み、トプコンのマシンコントロール/マシンガイダンス用データを出力。
    また、面管理出来形用データや一般測量用データの出力にも対応し、データコンバーターとしての機能も充実している。

 
 
 
■問い合わせ先
株式会社トプコン
https://www.topcon.co.jp/



測量・⼟地家屋調査⼠業向けスマートフォンアプリ「FIELD-POCKET」新発売

2024年6月17日 分類: 土木系

福井コンピュータ株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役 CEO:杉⽥ 直)は、測量・⼟地家屋調査⼠業向けスマートフォンアプリ「FIELD-POCKET(フィールドポケット)」を2024年7⽉16⽇(⽕)に発売する。
観測業務の効率化と、クラウドを介したCAD連携で従来⽐約30%の⽣産性向上を実現する。
新製品は、Android搭載のスマートフォンで動作する観測アプリで、低コストで導⼊でき、測量 CAD「TREND-ONE/Mercury-ONE/Mercury-LAVIS」などの内業⽤PCソフトウエアとの連動性に優れているため、⼀連の測量業務を非常に効率化することができる。
 

 
「FIELD-POCKET」の特長
・Android搭載のスマートフォンで動作する、測量・⼟地家屋調査⼠業向け観測アプリ。
・交点計算、電⼦野帳観測、現況観測、縦断観測、横断観測、測設など、外業⽤途における機能を搭載。
・同社測量CAD連携のほか、各種データ連携、測量機器連携、クラウド連携などに幅広く対応。
・スマートフォンの特⻑を生かした業務補助機能を順次搭載予定。
 
「FIELD-POCKET」の機能(2024年7⽉リリース版)
・視認性を重視したインターフェイス
・座標管理や、観測データの確認
・地理院地図の表⽰
・各種ファイルの読込み・書込み
・現場のバックアップ・リストア
・さまざまな測量機器との接続
 
 
 

問い合わせ先
福井コンピュータ株式会社
https://const.fukuicompu.co.jp/



スマホのLiDARを活用したAI測量アプリ「Scanat」に曲面計測機能を実装

2024年3月15日 分類: 土木系

nat株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:劉 栄駿)は、スマホのLiDARセンサーを活用し、ミリ単位で計測可能なAI測量アプリ「Scanat」(v1.9.0)に曲面計測機能を実装した。
 

 
曲面計測機能ではNURBSモデルを採用
NURBSとはNon-Uniform Rational B-Spline(非一様有理Bスプライン)の略で、曲線や曲面を生成するためにコンピュータグラフィックスで一般的に採用される数学的モデル。
NURBSはCADやCAM、CAEで一般的に用いられており、IGES、STEP、ACIS、PHIGSなど数々の世界標準にも採用されている。
 
トンネルなどの曲面計測では、iPadやiPhoneのタッチパネル上で簡単に曲面計測ができるように、新たにアプリの中で「制御点」という概念を導入。
直線計測と同じように始点と終点を指定し、次に「制御点」を指定するだけで、曲面計測が可能となる。
 
今回実装した曲面計測機能は追加料金なしで利用が可能。
 
 

問い合わせ先
nat株式会社
https://www.natincs.com



コンクリート構造物の品質向上と現場施工の効率化を可能にする打継面処理評価システム「ミドリガメ」

2024年2月14日 分類: 土木系

安藤ハザマ(本社:東京都港区、社長:国谷 一彦)は、コンクリート構造物における品質向上と現場施工の効率化を目指し、コンクリート打継面処理の評価を誰でも簡易かつ瞬時に漏れなく行える打継面処理評価システム「ミドリガメ(※1)」を開発した。
 

 
■概要と効果

  • 本システムは、打継面処理後の打継面の骨材分布状態に着目し、以下の構成とした。
    初めにタブレット端末で打継面画像を取得。
    対象とする骨材のみを抽出するためにフィルタサイズ(※2)の異なる2種類の平滑化画像(※3)を生成。
    次に、これらの差分から骨材部を定量的に抽出し、骨材部の面積割合を基に処理の良否を判定する。
  • 任意のメッシュ単位で「処理十分」「処理不十分」の判定結果を数秒で表示。
    これにより、漏れなく追加処理の要否をその場で確認することができ、迅速に是正指示が行える。
  • 事前に現場環境に適したパラメータ設定を行うことで、打継面の乾湿状態にかかわらず誰でも簡易かつ適切に判定が行える。
  • 判定結果は自動的にタブレット端末に保存され、トレーサビリティの確保に活用できる。

 

※1
「ミドリガメ」は打継面処理(=グリーンカット)をカメラ判定することから「グリーン=ミドリ」とカメラ判定の「カメ」を取って名付けられたもの

※2
一般的に画像のノイズを除去するために行われる処理(フィルタ処理)の平滑化を行う領域のサイズ

※3
画像中の急激な濃度値の変化を滑らかにした(ぼかした)画像
 
 
 
■問い合わせ先

株式会社 安藤ハザマ
https://www.ad-hzm.co.jp/



独自AI・画像処理技術による点検サポートシステム発売

2024年2月5日 分類: 土木系

株式会社ニコン・トリンブル(本社:東京都大田区、代表取締役社長兼CEO:丹澤 孝)は、コンクリート構造物点検サポートシステム「SightFusion for Desktop(サイトフュージョン フォー デスクトップ)」の販売を開始した。
手持ちの画像から、ひび割れ等を独自のAIと画像処理技術で自動検出する。
 

■特長
SightFusion for Desktopは、ドローンやデジタルカメラの撮影画像を利用して、AIと画像処理技術で「ひび割れ」、「漏水・遊離石灰」、「剥離・鉄筋露出」を自動で検出/計測するコンクリート構造物点検サポートシステムである。
 
ドローンやデジタルカメラでの撮影画像を使用することで、従来近接目視点検を行っていた橋梁(床版、橋脚)等の点検時の省力化を図る。
 
また、現場環境によって必要な高所作業車、足場設置・撤去等が不要となるため、安全性も確保できる。
 
さらに、AIと画像処理技術による損傷の自動検出/計測と豊富な出力機能により、人力による損傷図・数量表作成などの工数を軽減し、経済性、施工性の向上が図れる。
 
 
 
■問い合わせ先
株式会社ニコン・トリンブル
https://www.nikon-trimble.co.jp/



前の10件
 


  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会