建設ITガイド

トップ >> 新製品ニュース >> 住宅建材 新製品ニュース

土木・建築を中心とした建設ソフトウェアやハードウェアなど、建設ITに役立つ新製品・新サービス等を紹介します。

細框ガラス戸

2020年9月8日 分類: 住宅建材

阿部興業株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:阿部清英)は、アルミ部分を木製にした木製細框戸を発売した。
 

 
■概要
木製部分は建具用部材として使用しているさまざまな樹種が選択可能となっている。
高さは2400mmまでのハイドアとして製作可能。ほぼ全面ガラスとすることで開放的な空間の広がりを提案する。
設計価格:264,000円~
 
 
 

■問い合わせ先
阿部興業株式会社
https://www.abekogyo.co.jp



ホワイトボード仕様「ライト・スライディングウォール」発売

2020年8月7日 分類: 住宅建材

阿部興業株式会社(本社:東京都新宿区:代表取締役社長:阿部清英)は、扉をホワイトボード仕様にできるライト・スライディングウォールをラインアップに追加し発売開始した。
軽い操作性で幼稚園・保育園を中心に採用が増えている間仕切りシステムである。
 

 
■概要
ホワイトボードにはライト・スライディングウォールの特長である軽量化を生かすため、あえてマグネット機能をつけていない。なお、一部の扉に採用することはもちろん、扉全面に採用すれば壁面全てがホワイトボードとして使用できる。遊戯室の落書きや会議室の打合せ用など、さまざまな使い方が可能である。
 
 
 

■問い合わせ先
阿部興業株式会社
https://www.abekogyo.co.jp



アウトセット2連引戸

 分類: 住宅建材

阿部興業株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:阿部清英)は、2連引戸でのアウトセットタイプを発売開始した。
 

 
■概要
一般的なインセット式の2連引戸では、壁からの出寸法が大きく、アウトセットにすることが困難だった。
この動作不良に繋がる点を専用のスチールブラケットにて強度を保ち解消したことで2連引戸のアウトセット納まりを実現している。
先に開発された木製での「ポケット式」と合わせて、「インセット」・「ポケット」・「アウトセット」と2連引戸の壁納まりはフルラインアップとなる。
 
 
 

■問い合わせ先
阿部興業株式会社
https://www.abekogyo.co.jp



木造住宅用アルミ樹脂複合窓「エピソードNEO-R」

2019年7月31日 分類: 住宅建材

YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 秀充)は、JIS等級 水密性W-5・耐風圧性S-5を実現し、雨、風、暑さ・寒さから大切な暮らしを守る窓『エピソードNEO-R』を、沖縄県で2019年7月29日から、その他地域で2019年8月1日から発売した。
 
★「エピソードNEOーR」
 
■概要
沖縄県の戸建住宅市場では、近年、構造(工法)の変化が起きており、従来RC造が主流だったが、木造が大きく増加し、2018年度では37%を占める※1 。その沖縄では台風への対策が強く求められ、また全国的にも短時間の局地的大雨が増加している状況もあって、これまでよりも高い水密性・耐風圧性を持った木造住宅用の窓が必要とされ始めた
そこで『エピソードNEO-R』は、1時間当たり240mm相当の降雨時に風速20~35m/s相当の風が吹いても窓からの雨の浸入を防ぐ水密性W-5、風速62m/s相当の強風にも耐える耐風圧性S-5という安心性能を、木造住宅用アルミ樹脂複合窓として実現した。
水密性W-5はJIS最高等級、耐風圧性S-5は一般的な木造住宅用窓の2ランク上※2にあたる。
さらに、従来の沖縄の窓では一般的なアルミフレーム+単板ガラス仕様に対し、アルミ樹脂複合フレーム+Low-E複層ガラス(遮熱タイプ)の仕様とすることで、外気温や太陽熱による室内への影響を低減する高い断熱性を実現した。
夏に求められる遮熱対策や結露の対策にも効果を発揮する。
 
■特長
1.水密性W-5
大雨によって雨水が室内へ浸入してしまうと、床の腐食や家財へのダメージなど、深刻な被害をもたらす。
『エピソードNEO-R』は、1時間当たり240mm相当の降雨時に風速20~35m/s相当の風が吹いても窓からの雨の浸入を防ぎ、水密性のJIS最高等級であるW-5を実現。
引違い窓では、下枠寸法を見直すことで下枠内部の貯水容量をアップし、溜まった水も排水弁からスムースに排水さる。
 
2.耐風圧性S-5
耐風圧性のJIS等級は、一般的な木造住宅用窓を2ランク上回り、風速62m/s相当の強風にも耐えられるS-5を実現。たてすべり出し窓オペレーターハンドル仕様ではロックを2カ所とすることで、強い風のあおりなどにも耐えられる。※3 。
また、引違い窓用のスライド網戸には、強風による網戸の自走防止に配慮したストッパーも標準装備した。
 
3.高断熱
窓のフレームは、断熱性・防露性に優れた樹脂を室内側に採用したアルミ樹脂複合構造。
また、窓の中で大きな面積を占めるガラスには、夏の強い日差しや熱の室内への流入を抑えるLow-E複層ガラス(遮熱タイプ)を採用することで、外気温による影響を低減する。
高い断熱性を実現することで、熱の出入りや不快な結露の発生を抑え、夏の沖縄をはじめ全国に快適で健康な室内環境を提供する。
 
4.カラーバリエーション
窓の外観アルミ色×内観樹脂色の組合せは23パターン。
窓の外観と内観の色をそれぞれ選ぶことが可能である。
 
 

※1:国土交通省 建築着工統計調査報告より
※2:一般的な木造住宅用窓の耐風圧性のJIS等級をS-3とした場合
※3:たてすべり出し窓 オペレーターハンドル仕様 H>770mmの商品が対象
 
 
 

■問い合わせ先
YKK AP株式会社
https://www.ykkap.co.jp/



ジョリパット基礎コートll

2019年6月10日 分類: 住宅建材

アイカ工業株式会社(本社:名古屋市中村区、代表取締役社長:小野勇治)は、住宅基礎コンクリートの耐久性向上と意匠性付与を実現する住宅基礎コンクリート用意匠塗材『ジョリパット基礎コートll』をリリースした。
 
ジョリパット基礎コートll
 

■製品の概要
従来のジョリパット基礎コートの耐久性と意匠性を改良した『ジョリパット基礎コートll』は、コンクリートの中性化やひび割れを防止するとともに、耐候性に優れており、住宅基礎コンクリートの耐久性を向上する。
コスト削減に貢献する省施工タイプ、石目調のデザインを付加する高意匠タイプに加え、既設コンクリートブロック塀の改修工法の3つの仕様を開発した。
ラインナップの拡充により、新築/改修、省工程化、高意匠化など用途・目的に応じた施工を可能とし、コンクリートの長寿命化と美観維持にする。
 

■製品の特長
 
・中性化抑制
コンクリートの中性化を抑制し、住宅の土台である基礎コンクリートを長期にわたって保護する。
 
・可とう性
追従性のある材料のため、表面のひび割れが生じにくく、雨水の侵入も軽減する。
 
・耐候性
耐候性に優れた樹脂をトップコートに採用しており、紫外線による劣化や退色を抑制する。
 
 
 

■問い合わせ先
アイカ工業株式会社
http://www.aica.co.jp/



防火窓の網を解消した「防火窓Gシリーズ アルミ樹脂複合NEO」発売

2017年10月17日 分類: 住宅建材

YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 秀充)は、高い断熱性能を持つ「防火窓Gシリーズ アルミ樹脂複合」をモデルチェンジし、『防火窓Gシリーズ アルミ樹脂複合NEO(ネオ)』として、2017年10月2日から発売した。
 
防火窓の網を解消した『防火窓Gシリーズ アルミ樹脂複合NEO』発売
 
■製品の概要
都市部に多く分布する防火/準防火地域の住宅において必要となる防火窓といえば、網入ガラスの使用が一般的であったが、せっかくの窓辺の景色もその“網”が視界に入ることで眺望の妨げになり、インテリアの雰囲気も損なっていた。
そこで、防火機能はそのままに、“網”のない耐熱強化複層ガラス(透明)を標準設定することで、防火/準防火地域の生活者へもクリアな眺望を提供することが可能となった。
 
また網戸についても、一般的なネット(ブラックネット)より“網”の線径(太さ)を従来の0.25mmから0.15mmへ6割の細さにした「クリアネット」を標準設定することで、耐熱強化ガラスと合せてWでクリアな眺望を実現する。
さらに、耐熱強化ガラスは網入ガラスと比べ最大約15%の軽量化となり、窓開閉のしやすさや、施工・搬入時の負担軽減にもつながる。
 
主な特長は下記の通り。
 
●網なしガラスで眺望性が大幅に向上
自社生産となる、網のない耐熱強化ガラス(透明)の効果で、網入ガラスの防火窓と比較して圧倒的にクリアな視界を実現。
特にガラス面の大きな窓からの開放感が違う。
 
●軽くて扱いやすい防火窓
網入ガラスの防火窓と比較して、最大約15%も軽量化(引違い窓16513サイズ障子での比較)。
窓の開閉がしやすく、施工・搬入時の負担も軽減。
 
●「クリアネット網戸」で更に眺望性向上
ネットの線径が細いので眺望性が高まる。
さらに通風性、防虫性、清掃性にも優れている。
 
●代替進入口への対応範囲拡大
非常用進入口や代替進入口として使える窓種・サイズを拡充。
耐熱強化ガラスの採用により新たにFIX窓での対応が可能となる。
また引違い窓の対象サイズも拡大し、多様な建築ニーズに応える。
 
■標準価格(税別)
引違い窓 (W)1,690mm×高さ(H)1,170mm
Low-E耐熱強化透明複層ガラス入り:255,600円
対応クリアネット網戸:7,800円
 
■問い合わせ先
YKK AP株式会社
http://www.ykkap.co.jp/



タカラスタンダードがホーローシステムキッチン「レミュー」を10年ぶりに一新

2017年8月9日 分類: 住宅建材

タカラスタンダード株式会社(本社:大阪府大阪市、社長:渡辺岳夫)は、ホーローシステムキッチンのフラッグシップモデル『レミュー』を10年ぶりにフルモデルチェンジし8月28日に発売する。
 
タカラスタンダードがホーローシステムキッチン『レミュー』を10年ぶりに一新
 
■製品の概要
今回のモデルチェンジで同社がこだわったのが、表面的だけではない本質的な「美しさ」。
スタイリッシュな扉のデザイン、深みのある扉カラー、触れた時のワークトップの質感など、細部のデザインまで追求した。
扉デザインは、同時にフルモデルチェンジを行う最高級洗面化粧台「エリーナ」と同デザインを採用しており、キッチンと洗面化粧台を同一色でコーディネートすることも可能。
 
また、キッチンに求められる基本的な要素「手入れのしやすさ」「たっぷりの収納」「効率よく調理ができること」もしっかり備わっている。
シンクの上が作業スペースになる3層構造の「家事らくシンク」。
同社の代名詞である「高品位ホーロー」は、キッチン各部に採用し汚れても水拭きで落とせる。
 
他にも、座って作業ができるユーティリティースペースを設けたり、開け閉めが楽にできる握りやすい大型のホーローハンドル引手も用意されている。
 
■標準価格
間口255cm、足元スライドタイプ基本セット価格:727,000円
※キッチンパネル・搬入・取付費別途
 
■問い合わせ先
タカラスタンダード株式会社
http://www.takara-standard.co.jp/



LIXILが「ベランダ手すり モダンパネル」シリーズに新デザイン『ゆらぎ横面材』『ゆみなり横面材』を追加

2017年3月31日 分類: 住宅建材

株式会社LIXIL(本社:東京都千代田区、社長:瀬戸欣哉)は、「ベランダ手すり モダンパネル」シリーズの
Natural Styleに、天然木の美しさと自然なゆらぎを再現した『ゆらぎ横面材』『ゆみなり横面材』を追加し、
2017年4月3日から発売する。
 
LIXILが「ベランダ手すり モダンパネル」シリーズに新デザイン『ゆらぎ横面材』『ゆみなり横面材』を追加
 
■製品の概要
「ベランダ手すり モダンパネル」シリーズは、豊富なバリエーションで幅広いテイストの住宅にマッチし、
快適なバルコニー空間を提案するシリーズである。
 
新デザイン『ゆらぎ横面材』と『ゆみなり横面材』は、無機質になりがちな住宅の外観に、
細部までこだわった木目調による天然木の美しさ・優しさを再現し、心地よい空間に仕上げる。
カラーバリエーションに「チーク」、「チェスナット」、「グレイッシュオーク」の3色をラインアップし
チーク」と「チェスナット」の2色には、日本の伝統技法である「浮造り調」を忠実に再現し、本格的な木目の質感を実現。
 
同時発売する「横格子ルーバーランダムアレンジ」は、太・細の見付の異なる格子を組み合わせることで、
外観にリズム感を生み出し、道路や隣地からの視線を和らげながらも採光性と通風性の機能面も兼ね備えている。
 
さらに、木目調にクールな印象を与えるブラック色の笠木・柱を追加し、外観をよりシックな佇まいに演出する。
 
各製品の主な特長は下記の通り。
 
●ゆらぎ横面材
有機物である天然木のゆらぎを表現、上下非対称の緩やかな曲面によってできる自然な陰影が特長。
 
●ゆみなり横面材
天然木の持つあたたかみが感じられるふっくらとした形状。
自然の木を見たり、触れた時に感じられる心地よさを表現。
 
■標準価格(税別)
H701~900の場合:81,000円/m~
※取付費・運賃等別途
 
■問い合わせ先
株式会社LIXIL
http://www.lixil.co.jp/



YKK APが高性能樹脂窓「APW330」に『木目仕様』を発売

2017年3月13日 分類: 住宅建材

YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 秀充)は、高性能樹脂窓「APW330」に、木目柄の高耐候性ラミネートを
外部側に施した『木目仕様』を設定し、2017年7月10日から発売する。
 
YKK APが高性能樹脂窓「APW330」に『木目仕様』を発売
 
■製品の概要
近年の特長に、木目柄の玄関ドアやエクステリア商品の使用が目立つ一方で、外観への木目柄の設定はなく、また、天然木商品には
耐候性やメンテナンス面への不安感などもあり、金属系やホワイト系の色になっているのが現状であった。
そこで今回、樹脂窓だから実現できた、外観に独自の木目柄高耐候性ラミネートを貼った「APW330」の『木目仕様』により、
窓・玄関・エクステリアによる住宅外観のトータルコーディネートが可能となった。
製品の主な特長は下記の通り。
 
●樹脂窓用に開発した独自の高耐候性ラミネート
風雨や紫外線に当たる屋外での使用に適した、色褪せが少なく、傷が付きにくいシートを採用。
4層構造のシートと樹脂形材を組み合わせることで、太陽光の反射を高めて、窓本体の温度上昇も低減する。
 
●樹脂窓だから実現できたすっきりとしたコーナー部
樹脂形材を溶着した構造なので、枠・障子ともにコーナーの接合部に段差が極めて小さく、本当の木窓のような仕上り感を実現。
 
●表情豊かな外観を彩る2色の木目柄
チーク色:赤みを帯びた色味は、住宅を明るく、軽やかに演出しつつも、高級感を兼ね備えている。
ブラックウォールナット色:落ち着きのある色味は、住宅に重厚感と高級感を演出する。
 
■標準価格(税別)
たてすべり出し窓(アングル付、Low-E複層ガラス、ガス入、樹脂スペーサー)
幅(W)640mm×高さ(H)1,170mm、外観チーク/内観ホワイトの場合
41,900円
※現場搬入費・取付費は含まず。
 
■問い合わせ先
YKK AP株式会社
TEL:0120-20-4134
http://www.ykkap.co.jp/



LIXILがタイルを引っ掛けて張る外装壁タイル「ベルニューズ」に2商品を追加

2017年3月9日 分類: 住宅建材

株式会社LIXIL(本社:東京都千代田区、社長:瀬戸欣哉)は、 “タイルを引っ掛けて張る”乾式施工により短期施工と確かな仕上がり
を実現するベルパーチ工法の外装壁タイル「ベルニューズ」に『ベルニューズ デゼルト』『ベルニューズ フォギー』の2商品を追加し、2017年3月1日より発売する。
 
LIXILがタイルを引っ掛けて張る外装壁タイル「ベルニューズ」に2商品を追加
 
■製品の概要
1.『ベルニューズ デゼルト』(ブリックタイプ、全3色)
風化した表情が自然に溶け込む穏やかな住宅に調和する。
 
2.『ベルニューズ フォギー』( ブリックタイプ、全3色)
霧がかったような表情と細かな筋の陰影が、住宅を自然な佇まいに仕上げる。
 
主な共通の特長は下記の通り。
●長期優良住宅(木造・鉄骨造)の外壁材として最適
 
●専用の軽量下地材に“タイルを引っ掛けて張る”乾式施工で、短期施工と確かな仕上がりを実現
ベルパーチ工法は、タイルを専用下地に引っ掛けて張る乾式工法。
ベースサイディングをガイドに施工していくので、スピーディーで美しい仕上がりを実現。
 
●親水性を活用した防汚テクノロジー、「ナノ親水」基準
「ナノ親水」基準とは、独自の防汚性能測定試験による汚れにくさを示す基準である。
タイル表面の親水効果により汚れが付きにくく、また雨水で落ちやすくなることで汚れにくさを発揮。
そこで汚れにくいと判断されたものを「ナノ親水」のタイルとしている。
ナノサイズの非常に薄い水の膜により、ホコリや排気ガス等の汚れが雨水によって流れ落ちやすくなる。
 
■標準価格(税別)
8,300円/m2
※工事費含まず。
 
■問い合わせ先
株式会社LIXIL
http://www.lixil.co.jp/



 


  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会