建設ITガイド

トップ >> 新製品ニュース 新製品ニュース

土木・建築を中心とした建設ソフトウェアやハードウェアなど、建設ITに役立つ新製品・新サービス等を紹介します。

L is B、建設業界向けオンライン型3D編集スキル習得プログラム「サクシェアCAMP」の取り扱いを開始

2025年4月14日 分類: その他

株式会社L is B(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:横井太輔)は、CIVIL CREATE株式会社(本社:千葉県船橋市、代表取締役:川西敦士)が開発・提供する建設業界向けオンライン型3D編集スキル習得プログラム「サクシェアCAMP」の取り扱いを開始した。
 

 
■「サクシェアCAMP」とは
「サクシェアCAMP」は、建設業界向けのオンライン型3D編集スキル習得プログラムである。
1日1時間、計30時間(※目安)の学習で、BIM/CIMに対応した3Dモデリングスキルを身につけることができる。
受講生は、自身のパソコンを使用し好きな時間に学習できる。
質問は、現場向けビジネスチャット「direct/ダイレクト」を含むさまざまなチャットツールを通じて行うことが可能である。
 
■特長

  • 1日1時間、短期間で実務に直結する3D編集スキルが磨ける
    土木の基礎が分かる徹底解説動画と事例で、現場に必要な実践スキルが身に付く。
  • メンターが30日間徹底サポート
    学習中は、「direct」などのチャットツールでメンターへ質問できる。
    30日間無制限の質問と実践課題に対するフィードバックで徹底サポートを受けられる。
  • 圧倒的なコストパフォーマンス
    他社サービスよりも低コストで業務に必要な知識が獲得できる。

 
 
 
■問い合わせ先
株式会社L is B
https://l-is-b.com/ja/



建設現場のデジタルツインを実現するプラットフォームを開発

 分類: 建設共通

株式会社 安藤・間(本社:東京都港区、代表取締役社長:国谷一彦)と株式会社WorldLink&Company(本社:京都府京都市、代表取締役社長:須田信也)は共同で、建設現場でのデジタルツインを実現するプラットフォームを開発した。
また、現在施工中の大規模造成工事において本プラットフォームの運用を開始し、施工管理業務における有効性を確認した。
 
本プラットフォームは点群をベースに仮想空間を構築したことで現場の変化を3次元的に捉えることができ、工程情報と連携させて施工の進捗率や今後の進捗を予測して利用者に提示するなど、単なる3次元ビューアとしてだけでなく、施工管理を支援するツールとして活用できる。
 

 
■本プラットフォームの詳細機能
(1) 進捗管理の省力化
現場の計測で蓄積される点群から土量の変化(出来形)を自動算出し、施工実績を管理するだけでなく、現在の進捗率から今後の進捗を予想して、工程の遅延が見込まれる場合は該当工種を視覚的に目立たせ職員に対応を促すなど、リスク管理にも活用できる。
 
(2) 現場確認・作業打ち合わせの効率化
現場所長が遠隔地から仮想空間に再現された現場を巡回したことで、現地への移動にかかる時間を1回あたり約80%削減できた。
また、毎日の作業打ち合わせでは、元請職員と協力企業の職長がデジタルツインによって最新の現場状況を共有し、作業調整や指示を詳細かつスムーズに行うことで作業内容の理解度が向上し、手戻りや事故の防止につながった。
 
(3) 現場データ取得の自動化による業務負荷の軽減
日々変化する現場の地形を適時デジタルツインの仮想空間に反映するため、自動運用型ドローンや職員が持つスマートフォンを利用した自動データ取得システムを構築した。
各デバイスによる計測からデータの生成、仮想空間での可視化、解析までのフローを自動化しており、利用者はわずかな操作を行うだけで、手間なくデジタルツインを活用できる。
 
 
 
■問い合わせ先
株式会社 安藤・間
https://www.ad-hzm.co.jp/



DXで建設現場の安全教育を刷新。150本以上の建設事故・災害を3DCGアニメ化した「アクビィ」提供開始

2025年4月11日 分類: その他

株式会社アクトエンジニアリング(本社:東京都港区、代表取締役社長:石井春海)は、工事現場における事故ゼロ・災害ゼロの実現を目指し、これまでDVD教材として提供してきた安全教育コンテンツを、オンラインで視聴可能な映像配信サービス「アクビィ(Acvie)」として提供開始した。
 
本サービスでは3DCGを活用し、工事現場で実際に起こり得る事故や災害、ヒヤリハット事例をリアルに再現し、紙資料や文章では伝わりづらい安全教育をアニメーションによって視覚的に分かりやすく提供する。
 

アクビィ

 
 
■アクビィ特長:現場での安全意識を直感的に高める設計
・リアルな3DCGで事故の瞬間を再現
従来の実写映像では暗転されがちな“事故の瞬間”も、CGによって衝撃的な場面を明確に可視化することで、現場で働く労働者の安全意識に強く訴えかける。
 
・事故・災害事例は1本当たり1〜3分で視聴可能
隙間時間を活用し効率よく学べる短時間で集中して視聴できる構成により、多忙な現場でも朝礼前や昼休みといった隙間時間に利用可能。
 
・ナレーション付きで具体的な改善策を紹介
事故原因や再発防止策のナレーションを入れて明確に伝えることで、安全意識を高めつつ要点を学べる。
「なぜ危険なのか」「どうすれば避けられるか」を理解しやすく、教育の定着率を高める。
 
・コストを抑えた価格設計で中小企業も導入しやすい
安全対策に多くの費用を割けない企業も多い中、教材制作・テスト機能を省いた分、価格を抑えた提供が可能になった。
また、教育資料を自社で用意する必要がなくなるため、業務負担軽減にもつながる。
 
 
 
■問い合わせ先
株式会社アクトエンジニアリング
https://www.acte.co.jp/



福井コンピュータ、測量CADシステム「TREND-ONE/Mercury-ONE」の最新版リリース

2025年4月8日 分類: CAD、BIM・CIM

福井コンピュータ株式会社(本社︓福井県坂井市、代表取締役COO︓杉⽥直)は、測量CADシステムの最新版「TREND-ONE/Mercury-ONE Ver.9」を、2025年5⽉20⽇(⽕)にリリースする。
 

 
■TREND-ONE/Mercury-ONE Ver.9の主な新機能
・標⾼成果の改定対応(ジオイド2024・測地成果2024)
・帳票類の拡張(作業規程の準則・基準点測量記載要領)
・「TREND ROAD Designer」連携(3D道路モデルから2D図⾯・計算書作成)
・オプションプログラム「登記データ⼊出⼒」(地図XML 読込み)の改良
 
 
 
■問い合わせ先
福井コンピュータ株式会社
https://const.fukuicompu.co.jp/



福井コンピュータ、BIM/CIM 道路設計3DCAD システム「TREND ROAD Designer」アップデート版をリリース

 分類: CAD、BIM・CIM

福井コンピュータ株式会社(本社︓福井県坂井市、代表取締役COO︓杉⽥直)は、BIM/CIM道路設計3DCAD システム「TREND ROAD Designer」のアップデート版を2025年5⽉20⽇(⽕)にリリースする。
TREND ROAD Designer」は、⽶ベントレー・システムズ社から提供されている道路計画・設計・施⼯・運⽤のための業界標準CAD「OpenRoads Designer」をベースに、国内法令および基準に準拠した道路・構造物設計が⾏えるよう、独⾃に改良を加えた⽇本語版OEM製品で、2023年7⽉より⽇本国内向けに販売を開始している。
 

 
■アップデートの概要(TREND ROAD Designer Update3)
・「TREND-ONE/Mercury-ONE」連携による、国内仕様成果物作成⽀援
・テンプレート拡充(標準断⾯、⼟⽊セル、排⽔集⽔桝、道路標識)
・既存機能のブラッシュアップ
 
 
 
■問い合わせ先
福井コンピュータ株式会社
https://const.fukuicompu.co.jp/



建設現場向けに耐久性を高めたXR対応のスマートグラスを開発

2025年4月4日 分類: ハードウエア

日立建機株式会社(所在地:東京都台東区、執行役社長:先崎正文)、HMS株式会社(所在地:福岡県福岡市、代表取役社長:胡振程)、Hololight GmbH(CEO:Florian Haspinger)は、建設・鉱山現場用に防水・防じん機能など耐久性を高めたXR対応のスマートグラスを開発した。
 

 
■概要
3社が開発したスマートグラスは、保護等級IP65の防水・防じんへの耐久性を備えており、雨天時でも建設・鉱山現場で使える頑丈な構造となっている。
ヘルメットに装着でき、XRストリーミング技術で周囲の実空間に重ねて複数の画面を表示させ、スマートグラスにある物理ボタンと指の動きによる操作が可能。
また、オフィスにいる熟練者に、作業者が装着しているスマートグラスのカメラ映像を共有し、熟練者からオンラインでアドバイスや資料、データの支援を得ることができる。
開発に当たっては、日立建機が建設現場や鉱山現場で使えるように開発要件を定義し、HMSが要件定義に基づきスマートグラスを開発した。
 
 
 
■問い合わせ先
HMS株式会社
https://www.hms-global.com/



施工管理ツール「MORENNA」正式リリース

 分類: 建設共通

株式会社ブルークス(本社:東京都豊島区、代表取締役:橋本涼)は、施工管理ツール「MORENNA(モレンナ)」を正式にリリースした。
 

 
■MORENNAとは
MORENNA」は、現場主導の案件管理を実現し、案件の効率化と情報共有をサポートすることを目的とした施工管理ツールである。
 
MORENNA」は、以下の主要な機能を備えている。
・リアルタイム進捗管理:どこにいても案件の最新状況を即座に把握し、スムーズで確実な案件進行を実現。
・チャット機能:社内外の円滑なコミュニケーションを支援し、案件のスピードと効率を向上。
・多機能アラートシステム:タスク漏れを防ぐアラート機能とタグ管理で、各メンバーの役割と進捗を明確化。
・施工資料作成:直感的な操作で施工資料を迅速に作成し、現場の業務負担を軽減。
・見積・発注・請求処理:スムーズな見積・発注・請求プロセスで業務効率を向上。
・財務分析:案件・顧客ごとの収支を可視化し、データに基づいた経営判断を支援。
 
これらの機能により、「MORENNA」は現場のニーズと事務作業の効率化を両立させる。
 
 
 
■問い合わせ先
株式会社ブルークス
https://bloox.jp



IoTカメラ「LC-20」

2025年3月31日 分類: ハードウエア

電源・ネットワーク工事不要の完全無線型IoTカメラの小型拡張モデル。
同社の従来モデルから表面積を約50%に抑えた超小型設計を実現した。
 
従来モデルでは、1日3回の撮影で約3年間の利用が可能であったが、漏水や水位上昇などをリアルタイムに検知するには撮影頻度を上げる必要があり、継続利用期間が短くなる課題があった。
 
本製品では、外部入力によるトリガ撮影機能を搭載し、必要な期間だけの撮影が可能となった。
これにより、通常時の撮影頻度を下げることでき、例えば2日に1回の撮影ならば約6年間の継続利用が可能となる。
さらに、専用の太陽光パネルを装着すれば充電不要で運用できる。

 
 
 
■問い合わせ先
LiLz株式会社
https://lilz.jp/



建設機械の予約と稼働管理を効率化 「Arch QR機械予約」正式リリース

2025年3月14日 分類: 建設共通

株式会社Arch(アーチ)(本社:大阪市北区、代表取締役:松枝 直)は、建設現場の機械予約をデジタル化し、効率的な機械管理を実現する「Arch QR機械予約」を正式リリースした。
 

 
■概要
「Arch QR機械予約」は日々、建設現場で行われている機械の予約調整業務を効率化し、分析機能で低稼働機械の早期返却を促すことで、コスト削減も同時に達成するサービスである。
 
■QR機械予約について
「Arch QR機械予約」は現場のどこからでも機械の予約、確認が可能。
さらに、機械の安全管理をデジタル化する「Arch安全セーフティ」で使用するQRコードと連携しており、機械に貼付されたQRコードを読み込むことでも、予約や確認がその場でできる。
現場監督も調整業務から解放され、効率的な機械管理を実現することで、コストダウンも達成する。
 
■代表的な機能
・機械ごとの予約スケジュールをシステムで作成
・システムから発行したQRコードを読み込み、スマホで機械を予約
・予約実績レポート発行による、稼働状況の分析
 
 
 
■問い合わせ先
株式会社Arch
https://arch-dx.co.jp/



クリーヴァ、現場管理オールインワンツール「AirQuest(エアクエスト)」Ver1.2.0リリース

 分類: 建設共通

クリーヴァ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:宮﨑 達也)は、現場管理オールインワンツール「AirQuest(エアクエスト)」のβ版について、Ver1.2.0をリリースした。
 

 
■概要

  1. AirQuest WorkSpace Portal(管理者画面)の画面全体のUI変更
    ・画面上部の余白をなくし、画面全体を使えるようデザインを変更。
  2. AirQuest WorkSpace Portal(管理者画面)のサイドメニューUI改修
    ・操作性の悪いハンバーガーメニューの削除
    ・メニューの配置の変更
    ・アイコンの変更
    ・アイコン名の追加
    ・ホバー時・選択時のデザイン追加
  3. AirQuest WorkSpace Portal(管理者画面)の案件登録・編集時のカレンダーと時間選択のUI改修
    ・GoogleChormeMicrosoftEdgeなど、ブラウザデフォルトのデザインからエアクエに合わせたデザインに変更
  4. ユーザー登録時の電話番号重複チェック
    ・電話番号が重複して登録できる不具合の修正
  5. AirQuest WorkSpace Portal(管理者画面)上のシフト登録・更新時にインプットがクリアされていない不具合修正
    ・軽微な修正

 
 
 
■問い合わせ先
クリーヴァ株式会社
https://creava.co.jp/



 


  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会