建設ITガイド

トップ >> 新製品ニュース >> 住宅建材 新製品ニュース

土木・建築を中心とした建設ソフトウェアやハードウェアなど、建設ITに役立つ新製品・新サービス等を紹介します。

RESTA、業界最薄の上貼りフローリング全4種を発売

2025年10月23日 分類: 住宅建材

株式会社RESTA(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:平井泰志)は、改正建築基準法による上張りリフォーム需要の急増に対応する、厚さ1.5mmからの上貼りリフォーム床材「ONe Flooring(ワンフローリング)」シリーズ全4種を発売する。
 

 
木質(MDF)と樹脂(SPC)の2つの基材を軸に、施工方法や厚みの異なる4タイプをラインアップ。
プロの施工業者からDIYユーザーまで、あらゆるニーズに高品質かつ㎡あたり2,651円~(税・送料込)という競争力のある価格で応える。
 
 
 
■問い合わせ先
株式会社RESTA
https://corporate.resta-home.jp/



YKK AP「ドアリモ 玄関ドア D30 防火ドア」 をリニューアル

 分類: 住宅建材

YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:魚津 彰)は、カバー工法により外壁を壊さず1日で最新のドアへ交換できる国土交通大臣認定の防火設備「ドアリモ 玄関ドア D30 防火ドア」をリニューアルした。
今回のリニューアルでは基本構造を見直し、デザインやカラーのバリエーションを大幅に拡充。
さらに、これまで対応が難しかった非木造住宅にも設置可能にすることで、防火仕様が求められる玄関ドアリフォームのニーズに幅広く対応する。
 

 
■主な商品特長
・全41デザイン・12色と非防火仕様と同程度の豊富なバリエーション
・非防火仕様で人気の「通風ドア」を新たに11デザイン設定
・非防火仕様と構造を共通化し、フラット納まりや非木造住宅にも対応可能に
・スマートコントロールキーにAC100V式を追加しドアホンとの連動が可能に
 
 
 
■問い合わせ先
YKK AP株式会社
https://www.ykkapglobal.com/ja/



森田アルミ工業、アルミ玄関框「CAMIS」発売

 分類: 住宅建材

森田アルミ工業株式会社(所在地:大阪府阪南市、代表取締役社長:森田和信)は、アルミ玄関框「CAMIS」をリリースした。
 

 
■概要
CAMIS(カミス)は、シンプルで洗練されたデザインで玄関を引き締める、アルミ製の玄関框である。
 
樹脂製の仮止め用パーツをタッカーで固定することによって、金属製フラットバーを接着するのに比べ、大幅に施工性が上がった。
 
また、長さ寸法のオーダーにも対応し、現場の手間を最小限にする。
 
 
 
■問い合わせ先
森田アルミ工業株式会社
https://www.moritaalumi.co.jp/



LIXIL、DIYでも作成可能、レイアウトフリーなウッドデッキ 「Module Garden」を発売

2025年10月9日 分類: 住宅建材

株式会社LIXIL(所在地:東京都品川区、取締役 代表執行役社長 兼Chief Executive Officer (CEO):瀬戸欣哉)は、5つのモジュールをパズルのように組み合わせて、思い通りの空間を作ることができる新しいウッドデッキシリーズ「Module Garden(モジュールガーデン)」を、2025年10月1日より全国で発売した。
 

 
■商品特長

  • 自由にレイアウトできる5種類のモジュール
    90cm幅のデッキモジュールやフレームを並べて、色んな形のウッドデッキを簡単に作ることができる。
    デッキの上には、高さ約30cmで統一されたボックス、ベンチ、レールといった各モジュールを自由にレイアウトして誰でも思い通りの空間に仕上げることができる。
  • 家具のような手軽さで1人でも設置OK
    DIYでも設置しやすいように、LIXIL独自の独立気泡構造によって軽量化された人工木を使用。
    従来の人工木デッキに比べて約2/3の重さで、女性一人でも持ち運ぶことができるパネル構造を実現し、各モジュールの基本的な組み立てはプラスドライバー1本から可能。
  • 下地を問わず色々な場所に後付けできる
    デッキモジュールの足元には自動傾斜調整機能付きのレベルアジャスターを採用。
    地面の傾斜を自動的に調整して、素早く、正確にデッキ面を水平にできる。
    土や芝の上だけに限らず、コンクリートの屋上やバルコニーなど色んな場所に後付けしやすい新工法を開発した。
  • ラインアップ
    使いやすく、選びやすい5種類のモジュールと2種類のカラー(クリエラスクR/クリエモカR)を用意。
    オプションのDC12V照明を使うことで、美しいライトアップの演出もできる。

 
 
 
■問い合わせ先
株式会社LIXIL
https://www.lixil.com/jp/



ウッドワン、内装建材「ピノアース2025」を発表

2025年9月3日 分類: 住宅建材

株式会社ウッドワン(本社:広島県、社長:中本祐昌)は、無垢の針葉樹「ニュージーパイン」を生かした住宅等の内装建材シリーズ「PINOEARTH(以下、ピノアース)」に、新たに「ピノアース2025」を展開する。
ピノアース2025」では、建具の商品体系を拡充するとともに、床・階段・キッチンに新色を追加した。
 

 
■特長

  1. ニュージーパインの木目をいたした針葉樹らしい塗装
    従来の「ナチュラル色」に加え、「ウォームベージュ色」と「アイボリー色」の2色を新たにラインアップ。
  2. すっきりとしたデザイン
    上下の框巾を従来の約1/4ほど小さくすることで、すっきりとしたデザインに刷新した。
    「シンプル」「ミニマル」な空間イメージに合う4つのデザインを展開する。
  3. 建具だけではなく、住宅全体をトータルコーディネート
    新色の「ウォームベージュ色」は、建具だけではなく、床、階段、キッチンなどのカラ―ラインアップにも追加。
    ニュージーパインの床材は、熱を伝えにくい性質を持つため、一年中快適に過ごすことができる。

 
 
 
■問い合わせ先
株式会社ウッドワン
https://www.woodone.co.jp/



高断熱窓〈 WINDOW G 〉の新仕様を発売

2025年8月7日 分類: 住宅建材

株式会社LIXIL(所在地:東京都品川区、取締役 代表執行役社長 兼Chief Executive Officer (CEO):瀬戸欣哉)は、パノラマウィンドウコレクションから、高断熱窓〈 WINDOW G 〉の新仕様を受注開始した。
 

 
■さらなる眺望を提供する見付38mm新仕様
〈 WINDOW G 〉の新仕様では、これまで以上に開口部を建築家が追い求める理想に近づけるため、見付38mmという細い縦フレームを実現し、同一デザインで横方向に連続した開口部を提供できるようになった。
眺望の妨げになる奥行方向もコンパクトに設計しすることで、斜視での眺望性も向上した。
 
 
 
■問い合わせ先
株式会社LIXIL
https://www.lixil.com/jp/



ホウ酸防腐防蟻処理ボロンdeガード®工法に「新築35年保証」適用開始

2025年7月18日 分類: 住宅建材

日本ボレイト株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:浅葉健介)と一般社団法人日本ホウ酸処理協会(本部:東京都千代田区、代表理事:荒川民雄)は、日本ボレイトが全国で提供するホウ酸防腐防蟻処理「ボロンdeガード®工法」において、新たにボロンdeガード®「新築35年保証」を2025年8月1日施工分より適用を開始する。
保証期間中に更新の再施工を必要とせず、長期優良住宅に適合する処理(※1)において35年間のシロアリ保証は日本初となる(日本ボレイト調べ)。
 
35年保証_定期検査のみ
 
■特長
1.無機ミネラル系による多層防蟻構造と、雨対策まで行う責任施工
ボロンdeガード®工法は、「1次防蟻」として、基礎の隙間をホウ酸防蟻充填材で埋めるなどで、シロアリの侵入を防ぐ。
さらに「2次防蟻・防腐」として、雨対策まで行う責任施工によって木部に処理されたホウ酸が、シロアリの食害と腐朽を防止。
ホウ酸など無機ミネラル系は、揮発せず、分解されないため、効果が長期間持続する。
こうした物理的・化学的な多層防蟻構造と、長期安定性に優れた無機ミネラル系の採用、さらに雨対策まで徹底した責任施工の組み合わせにより、再施工を必要としない「新築35年保証」を実現した。
 
2.極めて低いシロアリ事故率
ボロンdeガード®工法は、2011年10月のサービス開始以来、累計5万棟を超える建築物に採用され、その中で保証事故は3件(※2)で、しかも軽度に抑えられていた。
この極めて低いシロアリ事故率が「新築35年保証」を支える根拠となっている。
 
3.組織的な定期検査によるシロアリ被害の早期発見
近年、建築物の長寿命化において「定期的な検査」が重要視されている。
ボロンdeガード®工法では、5年ごとの定期検査を全国で組織的に実施しており、この検査体制が「新築35年保証」の実効性と持続可能性を支えている。
 
※1 ボロンdeガード®工法は、外壁通気工法において、外壁の軸組等が劣化対策等級3に適合する処理である
※2 2025年7月現在
 
■ボロンdeガード®「新築35年保証」の概要
保証期間:施工完了日から、35・30・25・20年のいずれか
定期検査:5年ごと(有償)
補償金額:保証期間中、修復費用の合計が300万円まで
保 証 料:35年:35,000円 30年:30,000円 25年:25,000円 20年:20,000円
適 用 : 2025年8月1日施工分から適用
特設サイト:https://borate.jp//warranty/
 
 
■問い合わせ先
日本ボレイト株式会社
https://borate.jp/



緩衝材にインシュレーションボードを採用 転倒時の衝撃を緩和する床材「アートケア」を発売

2025年7月9日 分類: 住宅建材

大建工業株式会社(所在地:大阪市北区、社長:億田正則)は、建築廃材等からつくるインシュレーションボード(以下IB)を床材の裏面に緩衝材として用いることで、ほどよいクッション性を持たせ、転倒時の衝撃を緩和しながらも歩行性を向上させた、施設向けのシート化粧床材『アートケア』を発売した。
 

 
■製品特長

  • 転倒時の衝撃を緩和
    『アートケア』は、緩衝材にIBを用いることで、万一、子どもや高齢者が転倒した場合でも衝撃を吸収して怪我のリスクを低減。
    安全性の高い床材となっている。
  • 業界初のIB緩衝材で歩行性を向上
    業界で初めて床緩衝材用にIBを用途開発。
    一般フロアと同等の歩行性を実現した。
    IBは建築廃材等からつくる木質素材であり、一般的に床緩衝材として使われる樹脂発泡体を使用しないため、脱プラスチックにもつながる。
  • 耐薬品性能(消毒可能)
    抵抗力の弱い幼児や高齢者が集まる施設においては、感染症予防として、日常的な清掃や吐しゃ物等の汚れへの対応が必要である。
    『アートケア』には耐薬品性能があるため、アルコールや次亜塩素酸ナトリウム等を使用した消毒が可能で、それら消毒液による床材表面の劣化を防ぐ。
  • 床暖房対応を標準仕様
    床暖房対応を標準仕様として、床暖房を使用しても熱による変形が起こりにくい。
  • 空間のコーディネートの幅が広がる色柄ラインアップ
    標準的な色柄をラインアップ、ドアや壁材などと併せての空間コーディネートが可能である。

 
 
 

■問い合わせ先
大建工業株式会社
https://www.daiken.jp/



新ブランド「joiterior(ジョイテリア)」

2025年7月4日 分類: 住宅建材

日本絨氈株式会社(本社:大阪府)は、家庭用タイルカーペット「ホームタイル」から派生した新ブランド「joiterior(ジョイテリア)」発表し、公式ECサイトをリニューアルオープンした。
 

 
■「joiterior(ジョイテリア)」とは
「Join(つなぐ)」「Joy(楽しむ)」「Interior(インテリア)」を組み合わせた造語。
タイルカーペットを通じて、人や空間をつなぎ、暮らしの中に楽しさや彩りをプラスしたいという想いを込めて誕生した。

  • 安心・安全・清潔 ホームタイルのある暮らし
    「ホームタイル」は、裏面に滑り止め加工を施し、フローリングに置くだけで敷ける簡単さが特徴。
    さらに防音性・安全性に優れており、お子様やペットの足音対策や滑り止め・転倒防止にも効果的。

また、1枚ずつ取り外して手洗いできるので、衛生的にも安心。
ご家族で清潔・快適に過ごすことができ、暮らしに寄り添うカーペットである。
 
 
 
■問い合わせ先
日本絨氈株式会社
https://japancarpet.co.jp/



ペット仕様床材のバリエーションを拡充

2025年6月16日 分類: 住宅建材

大建工業株式会社(大阪市北区、社長:億田正則)は、床暖房にも対応できるペット仕様のリフォーム用上張り床材「イエリアフロア3T セレクト プレミアムウッド柄(ペット対応)」を、6月23日に発売する。
併せて、戸建て用のペット仕様床材「ワンラブフロアV」に、トレンドを反映したプレミアムウッド柄を追加し、同日に発売する。
 

 
■イエリアフロア3T セレクト プレミアムウッド柄(ペット対応)

  • 床暖房対応かつ低価格を実現
    耐熱仕様とすることで、これまでペット用上張り床材では非対応としていた床暖房への上張り施工が可能となった。
    また、床暖房対応の省施工製品でありながら、MDFの単層基材による、高いコストパフォーマンスを実現。
  • カタログ製品では当社最薄の3mm厚の上張りフロア
    上張りリフォーム後でも、建具の開閉時に干渉しにくい薄さに設定した。
    また、一般的に薄厚の床材ではあいじゃくり加工や切り放し加工が多い中、本製品は加工が難しい本実加工を四周に施しているため、施工時にずれが発生しにくく、美しい張り上がりを実現する。
  • トレンドを意識した高意匠の「プレミアムウッド柄」8柄をラインアップ
    リアルな木目意匠のカラーバリエーションが特長の「プレミアムウッド柄」8柄をラインアップした。

 
■両製品共通の特長

  • 犬の歩行に配慮した滑りにくさを実現
    床材料構法研究会の研究データを参考にしながら調査・研究を行い、犬の歩行に配慮した“滑りにくさ”を当社規格値として設定。この規格値をクリアする表面仕上げを施している。
  • ペットの引っかき傷や、よだれ、尿、吐き戻しにも配慮
    優れた耐傷性、防汚性により、爪痕など室内でペットを飼うことで生じる床面の傷がつきにくくなっているとともに、よだれや尿(アンモニア)、吐き戻しにも配慮している。

 
 
 
■問い合わせ先
大建工業株式会社
https://www.daiken.jp/



前の10件
 


  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会