建設ITガイド

トップ >> 新製品ニュース >> 建築資材・工法 新製品ニュース

土木・建築を中心とした建設ソフトウェアやハードウェアなど、建設ITに役立つ新製品・新サービス等を紹介します。

スレート・金属屋根向けの樹脂吹付による改修「リムテクト工法」

2025年4月22日 分類: 建築資材・工法

株式会社コンステック(所在地:大阪府大阪市、社長:茶家義明)は、樹脂吹付けによる屋根改修工法『リムテクト工法』を運用開始した。
 
リムテクト工法は、劣化したスレート屋根や金属屋根を主な対象とした、発泡ウレタンによる断熱層、特殊ウレタンによる防水層、トップコートの3層で構成される「樹脂吹付け屋根改修工法」である。
樹脂によるシームレスな保護層を形成することで、屋根全体の保護だけでなく、高い防水効果が期待できる。
 

 
■リムテクト工法の主な特徴

  1. 高い防水性と保護性能
    発泡樹脂とウレタン防水層が屋根全体をシームレスに覆い、ひび割れや劣化部分を含めて一体化するため、防水性が飛躍的に向上
  2. 構造への負担軽減
    屋根重量の増加を最小限に抑え、建物への構造的な負荷を軽減
  3. 工期短縮と良好な施工効率
    施工が容易で、短時間で吹付施工可能
  4. 耐久性と美観の向上
    ハルスハイブリッド型樹脂を使用したトップコートにより、耐久性、遮熱性、非汚染性が向上し長期間にわたり美観を維持
  5. 屋内環境の改善
    断熱効果により、屋内の温度環境を改善し、省エネルギーにも貢献
  6. 保証体制
    施工後10年の防水保証

 
 
 
■問い合わせ先
株式会社コンステック
https://www.constec.co.jp/



浸水対策製品「レトロフィットウォーターストップ」の販売開始

2025年4月14日 分類: 建築資材・工法

株式会社ファミリーネット・ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役:浜西 豊)は、浸水対策製品「レトロフィットウォーターストップ」の販売を開始した。
 

 
■概要
近年、台風や集中豪雨の増加に伴い、電気受電設備の浸水被害が深刻化している。
特に既存設備への対策は、コストや工期の面で課題となることが多く、効果的かつ導入しやすいソリューションが求められている。
 
本製品は、既存の扉に専用部材を後付けすることで、新たに扉を取り換えることなく、簡単に高い止水性能を追加できる浸水対策製品である。
従来の対策である内部設備のかさ上げや移設と比較し、導入コストを抑えながら高い止水性能を実現している。
 
 
 
■問い合わせ先
株式会社ファミリーネット・ジャパン
https://www.fnj.co.jp/



「クロップドミラーキャビ」

2025年3月31日 分類: 建築資材・工法

周囲のインテリアと調和するデザインと、実用性を両立した収納付きミラーボックス。
 
ミラーでキャビネット全体を覆わず、少し短いクロップド丈としたことで、必要なアイテムを手軽に置けるスペースを確保している。
横幅460㎜から1180㎜までの4サイズを展開しており、カラーバリエーションは樹種3種とカラー6種を用意している。

 
 
 
■問い合わせ先
株式会社TOOLBOX
https://www.r-toolbox.jp/



結露対策 軽量断熱パネル「シズクリア不燃」

2025年2月25日 分類: 建築資材・工法

パネル表面に特殊コーティングをして親水機能を付与した、結露対策の軽量断熱パネル。
 
これまで同社では樹脂パネルで親水コーティングを施した製品を発売していたが、内装制限の対象となる箇所では使用できないこともあり、不燃系の親水パネルが求められてきた。
 
本製品は親水コーティングを付与したことで、パネルに付着した結露水は膜状に広がり、天井勾配に沿って流れるため、天井からの水滴落下を軽減することが可能。
また広がった水膜は、付着している汚れの下側に入り込み、汚れを一緒に流すセルフクリーニング効果も発揮する。
 
異物混入につながる水滴落下を軽減する天井材として、蒸気が発生する食品工場など幅広い箇所での採用が見込まれる。

 
 
 
■問い合わせ先
フクビ化学工業株式会社
https://www.fukuvi.co.jp/



高速シートシャッター「断熱クイックセーバーTR」

 分類: 建築資材・工法

2023年9月に発売された、高速高頻度性能と断熱性能を両立した業界初のシートシャッター。
 
この度、大きな開口を必要とする工場や倉庫、カーディーラーといった設置場所の特性を考慮し、これまで最大W4,000㎜×H4,000㎜だった設計範囲を、W6,000㎜×H5,500㎜まで拡大。
省エネルギー化や職場環境改善に寄与する性能はそのままに、より広いニーズへの対応が可能となった。

 
 
 
■問い合わせ先
三和シヤッター工業株式会社
https://www.sanwa-ss.co.jp/



サイクルポート「FⅡ リンクロス」

 分類: 建築資材・工法

意匠性と、さまざまな用途や物件への対応力を兼ね備えたサイクルポート。
 
屋根上を発電スペースとして有効活用できる「太陽光パネル搭載部材」をオプションで設定。
太陽光パネルや蓄電池などを設置することで、再生可能エネルギーによる発電に加え、災害時に停電になった際の電源確保が可能となる。
また、太陽光パネルと屋根が分離している構造のため、設置する太陽光パネルのサイズや数を調整することができる。
 
建築トレンドに対応した、フラットでシンプルなデザインも特長。
梁と屋根枠が同化して見えるデザインや、屋根接合部のシャープな設計により、人の目線からは屋根の厚みを感じさせず、スマートで美しい印象を演出する。

 
 
 
■問い合わせ先
三協立山株式会社・三協アルミ社
https://alumi.st-grp.co.jp/



「ニュータイカライトR+wood」

 分類: 建築資材・工法

鉄骨造と木造のハイブリット構造の建築物等への使用を想定した、木質系仕上げ材を上張りしたけい酸カルシウム耐火被覆材。
梁および柱の2時間耐火認定を取得している。
 
認定取得では木材の樹種を限定しておらず、より多く、より簡単に鉄骨耐火被覆部分を木仕上げにできる。
また、必要な面のみを木仕上げにすることも可能である。

 
 
 
■問い合わせ先
日本インシュレーション株式会社
https://www.jic-bestork.co.jp/



シースルーアプローチ階段「APPROAD(アプロード)」

2025年1月27日 分類: 建築資材・工法

ノックダウン(組み立て式)のシースルーアプローチ階段。
外構業者の負担を軽減し、職人不足への対応やコスト削減に寄与する。
 
スチール製で軽量なため、コンクリートでつくるアプローチ階段と比較して地盤沈下のリスクを最小限に抑えることができる。
スチールはアルミの約3倍の強度を持ち、細身でシャープかつスタイリッシュなデザインを可能とする。
 
物件ごとに蹴上・踏面・幅などを自由に設定可能で、玄関アプローチのほか庭や勝手口などさまざまなシーンで活用できる。
 
■対応範囲
プラン:ストレート、ストレート+踊り場
高さ:~H1000mm
※自立式の場合は~H600mm
幅:~W5000mm程度

 
 
■問い合わせ先
カツデン株式会社
https://kdat.jp/



「ユニキッチンシステム」

 分類: 建築資材・工法

キャビネット・天板・パーツから、必要なものを組み合わせてキッチンを自由に構成できる素材。
造作キッチン設計における労力と予算のコントロールを実現する。
 
キャビネット部分は、引き出し(浅型・深型)、開き戸、オープンタイプ、ダストボックスパーツや調味料ラックの計17種で、サイズは10mm単位でオーダーが可能。
カラーは、コンクリート躯体の壁面や、床材・天井の色、木や石などの天板との組み合わせなどを考慮した白系の5色がラインアップされている。
 
サイド、バックパネルもサイズオーダーが可能なことから、Ⅱ型キッチンやアイランドキッチンにレイアウトすることもできる。

 
 
■問い合わせ先
株式会社TOOLBOX
https://www.r-toolbox.jp/



建築・インテリアのプロのための情報メディア「マイホームデザイナープラス」を公開

2025年1月14日 分類: 建築資材・工法

メガソフト株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:井町 良明)は、建築・インテリア業界のプロフェッショナルに向けた情報メディア「マイホームデザイナープラス」(https://plus.megasoft.co.jp/)を新たに公開した。
同社ソフトを中心に、活用方法や実践的なアイデアを発信、業界全体の3D活用をさらに促進することを目的としている。
 

 
■「マイホームデザイナープラス」のコンセプト
建築・インテリア業界では3Dソフトの普及が進む一方で、「3Dソフトを導入したいけれど、まだ一歩を踏み出せていない」「使い始めたけれど、うまく活用しきれていない」といった声も多く聞かれる。
3Dソフトを効率的に活用し、より良いプランの提案や売上向上をサポートしたいという思いから立ち上がったもの。
マイホームデザイナープラス」では、効率的に3Dを活用できる方法や、魅力的なプランを作成するためのテクニック・アイデアを初心者からスキルアップまで分かりやすく発信していく。
 
■主なコンテンツ
・3D活用法:3Dデザイナーシリーズを中心に、便利に使いこなすためのテクニックを紹介。
・お役立ち情報:仕事やアイデアのヒントになる、知って楽しい情報やノウハウを提供。
・取材記事:建築・インテリア業界の人物や製品を取材し、現場の空気感とともに提供。
・ニュース:話題のトピックや最新ニュースを紹介。
 
 
 
■問い合わせ先
メガソフト株式会社
https://www.megasoft.co.jp/



前の10件
 


  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会