建設ITガイド

トップ >> 新製品ニュース >> 建築資材・工法 新製品ニュース

土木・建築を中心とした建設ソフトウェアやハードウェアなど、建設ITに役立つ新製品・新サービス等を紹介します。

AFOLA、木階段用ノンスリップ「Previo M」をリニューアル

2025年10月9日 分類: 建築資材・工法

株式会社アシスト(所在地:大阪府大阪市、代表取締役社長:井東博子)の建築家・意匠設計者向けカナモノブランド AFOLA は、木製踏板とフラットにおさまるミニマルデザインの室内木階段用ノンスリップ「Previo M」をリニューアルし品番を改訂した。
 

 
■リニューアルの内容
今回のリニューアル内容は以下の通り。

  1. カラーバリエーションの刷新
    ・木製踏板と相性のよい17色を選定(これまでの人気色は温存)
    ・低彩度のブルー・グリーンおよびモノトーン系を拡充
    ・5タイプすべてに人気のホワイト系を用意
  2. カット販売への対応(最長4000mm)
  3. 必要な本数だけ販売
    ・ロスがなく、コストも削減(従来比)できる
    ・設計見積りも出しやすい
  4. 品番改訂
    ・M533(旧品番:M101)
    ・M535(旧品番:M301)
    ・M633(旧品番:M103)
    ・M733(旧品番:M105)
    ・M735(旧品番:M305)
    ※旧品番(M101・M103・M105・M301・M305)は在庫がなくなり次第廃番。

 
 
 
■問い合わせ先
株式会社アシスト
https://www.assipie.jp



humorou、災害時も活躍する蓄光ユニットを提供開始

 分類: 建築資材・工法

株式会社humorous(所在地:東京都目黒区、代表取締役:田村勇気)は、高輝度蓄光ユニット「ナイトコンシェルジュ®」の新製品として、階段・段差専用ユニット「Cutting Edge(カッティングエッジ)」の一般提供を開始した。
 

 
■特長と導入メリット
・防災規格超えの高輝度・長時間発光(JISZ9097 発光12時間後の基準輝度を上回る)
・既存意匠に調和するデザインカスタマイズ性
・基本ユニットシステムを採用しており、必要な数量・配置を自由に選択可能
・プロジェクト規模やデザイン意図に応じた資材調達ができ、コストコントロールが容易
・短工期・低負担の施工(両面テープによる後付け可能)
・滑り止め・反射など安全性強化オプション
・電源不要でランニングコストゼロ
・屋内外問わず長期間使用可能
 
 
 
■問い合わせ先
株式会社humorous
https://humorous.jp



水性木材保護塗料「LUGWEAR(ラグウェアー)」

2025年9月29日 分類: 建築資材・工法

優れた耐久性と施工性を兼ね備えた水性木材保護塗料。
人や環境に優しい水性塗料で、子どもがいる環境でも安心して使用できる。
従来の水性塗料が弱みとしていた光沢感や膜感も改良され、油性塗料と同等の仕上がりを実現する。
 
■製品の特長
①メンテナンスの手間を削減
色変化が少なく、耐久性にも優れているため、メンテナンス頻度を抑え、ランニングコストの低減に貢献する。
②高い施工性
粘り気が少なく、道具を選ばず施工可能で、美しい仕上がりを実現。
速乾性にも優れ、施工時間も短縮できる。
③豊富なカラーバリエーション
全10色を展開。
「木を生かす」をコンセプトとし、木目が映える透明感と色の濃さを実現。

 
 
 
■問い合わせ先
(株)コシイプレザービング
https://koshiipreserving.co.jp/



「スチール宅配ボックス」

 分類: 建築資材・工法

防犯性と使いやすさを兼ね備えた宅配ボックス。
置き配の標準化が検討される中、配送業者の負担軽減と利用者の安心に寄与する。
 
■製品の特長
①上段は約22L、下段は約62Lと容量にゆとりがあり、1段ずつ個別に開閉できるため、配達のタイミングが異なっても対応可能。
②荷物投入後に手軽に施錠できるプッシュキーを搭載。
約150㎝のワイヤーと付属のアンカーボルトで柱や地面に固定できる。
③取り出し口周りに水滴浸入防止構造を採用。
直径3㎝の脚にはアジャスターが付いており、傾斜面でも安定して設置可能。
④扉にはマグネットが内蔵されており、ピタッと閉まるスムーズな操作感。
ドア裏には印鑑ケースを備え、配達員がその場で押印できる。

 
 
 
■問い合わせ先
不二貿易株式会社
https://www.fujiboeki.jp/



「KB目地ARタイプ」

2025年8月27日 分類: 建築資材・工法

土木分野で培われたコンクリートのひび割れ誘発技術を応用し、建築用途に特化して開発された誘発目地。
高品質なコンクリート施工を支える確実なひび割れ誘発を可能にすることで、現場の生産性と耐久性向上に貢献する。
 

 
■製品の特長
①確実なひび割れ誘発性能
目地本体と3種の誘導鉄板により、意図した箇所に効率よくひび割れを誘発。
断面欠損率も自由に調整でき、幅広い壁厚に対応。
②高い止水性能
特殊ブチルゴムで覆われたKB目地本体をかぶり内に設置することで、確実に止水し鉄筋の腐食を防止。
③施工ミスのリスクを軽減
専用バネ材によるワンタッチ固定が可能。
④コーキング不要の化粧目地仕様
定期的な補修作業が不要となり長期的な維持管理コストを削減。
 
 
 
■問い合わせ先
日本仮設株式会社
https://www.nihonkasetsu.co.jp/



大建工業、ロックウール吸音板「ダイロートン」を防カビ仕様にリニューアル

2025年8月7日 分類: 建築資材・工法

大建工業株式会社(所在地:大阪市北区、社長:億田正則)は、医療施設やオフィス、店舗など、非住宅市場向けのロックウール吸音板「ダイロートン」を防カビ仕様にリニューアルし、発売した。
 

 
■ロックウール吸音板『ダイロートン』の特長

  1. 防カビ性能
    表面塗装に使用している薬剤がカビの菌糸に作用し、分裂を阻害することで、カビの増殖を防ぐ。
  2. 耳障りな音や反響を抑え、快適な空間を提供
    音が響きすぎる(残響時間が長い)と声が聞きとりにくくなるが、本製品は表面に数多くの吸音穴を有するため、残響音を抑え、快適な音環境を創る。
  3. 万一の火災に強く、有毒ガスも出にくい材質
    国土交通大臣認定の不燃材であるため、万一の火災にも燃えにくく溶けにくい性質を持っている。
    また、燃焼した場合でも、有毒な一酸化炭素の発生を塩ビクロスと比較すると約1/4程度に抑える。
    煙濃度も微量である。
  4. 冷暖房のロスを抑え、省エネに貢献
    塩ビクロス張り石膏ボードと比較して、約5倍の断熱性能を持っている。
    暖房時、約20%の熱が天井から失われると言われているが、室内外の熱の出入りを抑え、冷暖房効果を保つ働きをする。

 
 
 

■問い合わせ先
大建工業株式会社
https://www.daiken.jp/



排水配管の芯ずれの微調整に最適な「耐火Sソケット」新発売

 分類: 建築資材・工法

積水化学工業株式会社(所在地:大阪府大阪市、代表取締役社長:加藤敬太)の環境・ライフラインカンパニー(プレジデント:平居義幸)では、建物用耐火性硬質塩化ビニル管・継手「耐火VPパイプ・耐火DV継手」において、排水配管の芯ずれの微調整に最適な「耐火Sソケット」を2025年8月1日より新たに品揃えする。
 
40A~100Aの5サイズ、色は緑色と透明色の2色の品揃え。
 

 
■製品特長

  • コンパクトな納まりを実現
    ※従来比(45°エルボ2個接合)で全長:約70%、偏芯量:約50%
  • 豊富な品揃え
    ※5サイズ(口径40~100A)、2色(緑色、透明色)
  • 内面に段差のない流路設計

 
 
 
■問い合わせ先
積水化学工業株式会社
https://www.sekisui.co.jp/



埋め込み見切り「Previo G7」

2025年7月30日 分類: 建築資材・工法

屋外・外部階段用のステンレス製埋め込み見切り。
共用ブラケットのアーム角を45°に設計することで必要モルタル厚を確保し、あらゆる角棒やフラットバーの埋め込み施工に対応する。
 
踏面と蹴込みの仕上げを統一でき、RC階段に新たな意匠の可能性をもたらす。
また、共用ブラケット本体からアームを引き出すデザインに長孔を組み合わせることで、微調整が容易にできる。

 
 
 
■問い合わせ先
株式会社アシスト
https://www.afoladesign.com/



ひび割れ抑制と工期短縮を両立する「建築用KB目地」を発売

2025年7月9日 分類: 建築資材・工法

日本仮設株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:菊原歩)は、これまで土木分野で培ってきたコンクリートひび割れ誘発技術を応用し、建築用途に特化した新製品「KB目地ARタイプ」を開発・商品化した。
 

 
■特徴

  • 確実なひび割れ誘発性能
    目地本体と3種の誘導鉄板により、意図した箇所に効率よくひび割れを誘発。
    断面欠損率も自由に調整できるので、様々な壁厚にも対応可能。
  • 高い止水性能でコンクリートの長寿命化に貢献
    特殊ブチルゴムで覆われたKB目地本体をかぶり内に設置するため、かぶり内で確実に止水し鉄筋の腐食を防止。
    経年による止水性の低下がなく、コンクリート内部からの耐久性を確保。
  • 専用バネ材によるワンタッチ固定
    専用の固定治具でワンタッチ固定。
    施工ミスのリスクを低減し、安定した誘発効果を実現。
  • コーキング不要の化粧目地仕様
    表面に化粧目地を使用することで、シーリング材によるコーキング処理を不要にすることも可能。
    定期的な補修作業が不要となり、長期的な維持管理コストを削減。打ちっ放し仕上げに適用できる。

 
 
 
■問い合わせ先
日本仮設株式会社
https://www.nihonkasetsu.co.jp/



オフィスの音環境を改善する木製の音響調整部材を発売

2025年6月30日 分類: 建築資材・工法

大建工業株式会社(大阪市北区、社長:億田正則)は、主にオフィス空間の音環境を改善し、意匠性向上にも寄与する木製の音響拡散パネル「リブトーン」を発売した。
併せて、“吸音”機能により不要な響きを抑える「オフトーン マグネットパネルN」に、新たな形状・色柄を追加し、同日に発売する。
 

 
■新製品:RIB TONE(リブトーン)の特長

  • “拡散”機能で快適な音環境を実現
    木材(角材)の間隔と角度を変えたパネルを二段重ねにする特許技術を用い、意匠性を高めながら、室内の反響音を様々な方向に散らす“拡散機能”を実現している。
  • 簡単に内装を木質化することが可能
    裏面はマグネット仕様のため、スチール製パーティション等、マグネットが付く壁面に、簡単に取り外しが可能。
  • 効果を測定した実証実験が「ウッドデザイン賞 2023」受賞
    本製品の試作品を設置した個室で、パネルの有無による「音環境」と「見た目の印象」の違いについて調査したところ、同試作によって“音響調整機能と意匠性向上の両効果が実感できる”との回答が得られた。

 
■OFF TONE(オフトーン) マグネットパネルNの特長

  • 設置しやすいデザイン吸音パネル
    スチール製等のマグネットが付く壁面に簡単に取り外しができるデザイン吸音パネルである。
    工具や専用部材を必要とせず、音環境を改善したい空間に、誰でも簡単に設置できる。
  • 室内の反響音を抑え、音環境の改善に貢献
    人の話し声から、キンキンと耳につく高い音域まで、しっかりと吸音して反響音を抑えられるため、快適な音環境が求められるオフィスの会議室をはじめ、音の響きが気になる学習塾や語学教室、空間デザインにこだわる商業施設などにも活用できる。

 
 
 

■問い合わせ先
大建工業株式会社
https://www.daiken.jp/



前の10件

最近の記事

RSS購読する

カテゴリ

過去記事

 


  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会