建設ITガイド

トップ >> 新製品ニュース >> 共通資材・工法 新製品ニュース

土木・建築を中心とした建設ソフトウェアやハードウェアなど、建設ITに役立つ新製品・新サービス等を紹介します。

「ジンクプラスネオG」

2025年4月22日 分類: 共通資材・工法

環境への配慮と高い性能を兼ね備えた、亜鉛含有率96%の高濃度亜鉛末塗料。防食下塗りから補修まで幅広い用途に適用できるほか、揮発乾燥型の採用により厚膜施工が可能となる。
同社の従来ジンクプラスネオシリーズ同様に、特化則および有機則に対応しており、作業者の健康や環境への負荷を低減できる。
 
■製品の特長

  1. 環境配慮と高性能の両立
    特化則・有機則非該当で作業環境へ配慮しつつ、亜鉛含有率96%の高防食性能を実現し、撹拌が容易な設計としている。
  2. 優れた下塗り適性
    高分子エポキシ樹脂を使用し、弱溶剤系塗料による上塗りが可能である。
    これにより、防食性と付着性を両立した下塗りが実現する。
  3. 高い耐熱性と硬度
    耐熱300℃と高い耐熱性を有しており、3Hの高硬度で耐傷性・密着性に優れているほか、高温環境下での使用も可能。
  4. 作業効率を高める速乾性
    速乾性(23℃で10分)と厚膜施工性を備えており、工期短縮に貢献する。

 
■用途
・鉄鋼材の防錆・下塗り
・溶融亜鉛めっきの補修
・溶融亜鉛めっき鉄筋の補修

荷姿(5㎏塗料缶)
荷姿(5㎏塗料缶)
荷姿(20㎏塗料缶)
荷姿(20㎏塗料缶)
塗装見本(右側)
塗装見本(右側)

 
 
 
■問い合わせ先
日新インダストリー株式会社
https://www.nissin-industry.jp/



建設現場における“長いものを運ぶ”に特化したオリジナル台車「ドマコロ」を販売開始

2025年4月14日 分類: 共通資材・工法

建ロボテック株式会社(本社:香川県三木町 代表取締役社長兼CEO 眞部達也)は、建設現場で日常行われている、コンクリートや鉄筋上での長い資材の人手運搬の省力化と生産性向上を実現するために、特殊台車「ドマコロ」を開発し、先行予約の受付を開始した。
 

 
■ドマコロの特長
1.鉄筋結束ロボットで用いている鉄筋走行技術を採用し、不安定な鉄筋上でも安定して走行
2.様々な鉄筋間隔(100mm~200mm)に対応
3.建ロボテックのオリジナル車輪で、コンクリート床のような平坦部でも利用可能
4.目的地までの移動後に台車からの荷下ろしを即座にできるローラーを搭載
5.小さな台車を複数台利用するという新しい発想で、10mを超える長尺資材も運搬可能
 
 
 
■問い合わせ先
建ロボテック株式会社
https://kenrobo-tech.com/



川田工業の塗膜厚管理システム「ぬり助」がNETIS登録

2025年4月4日 分類: 共通資材・工法

川田工業株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長 川田忠裕)が開発した、塗膜厚管理システム「ぬり助」が、国土交通省のNETISに登録(KK-240098-A)された。
 

 
■製品の特長
「ぬり助」は、スマートフォン等に接続したデジタル膜厚計で測定したデータをクラウドに保存し、結果の判定と自動帳票化を行うシステムである。
 
従来の塗膜厚管理では、アナログ膜厚計の読み値を記録用紙や野帳に手書きして持ち帰り、表計算ソフトに転記入力して結果判定と帳票化を行っていた。
「ぬり助」ではスマートフォンに接続したデジタル膜厚計を用いて、測定値を直接クラウドに転送するため、記録者が不要となり、生産性の向上が期待できるとともに転記ミスを防ぐ。
・ 従来は、測定者と記録者2名が必要でしたが、1名で測定と記録が同時に行える。
・ 読み取り~記録~転記の各ステップでの人為的なミスが発生しない。
・ 手書きの記録をせず、ペーパーレスを実現した。
・ 国土交通省とNEXCOの帳票に対応しており、すぐに活用できる。
 
 
 
■問い合わせ先
川田工業株式会社
https://www.kawada.co.jp



「水性コンクリート トーン」

2025年3月31日 分類: 共通資材・工法

屋内・屋外での使用が可能な意匠仕上げ塗材。
花こう岩に含まれる自然由来の鉱物を配合し、コンクリートの風合いを演出する。
 
乾燥時間は夏期で約2時間、冬期で約4時間となっており、塗り重ねも容易である。
カラーバリエーションは5色。
 
■製品の特長
①施工が容易
無機質感やコンクリート風の風合いを容易に演出できる。
 
②多用途使用
屋内・屋外で使用ができ、耐候性に優れている。
 
③長期防護
防カビ剤・防藻剤配合で長期間カビや藻、コケの発生を防ぐ。
 
④多様な施工方法
ハケ、コテバケ、左官ゴテ、ローラーバケで施工可能。
手で塗ることもできる。

 
 
 
■問い合わせ先
株式会社アサヒペン
https://www.asahipen.jp/



耐風矢印板「強風アロー」

 分類: 共通資材・工法

交通誘導が必要な場所に設置する耐風矢印板。
従来は山型矢印板で対応していたが、風による移動や飛散の危険性があった。
 
本製品では、風が通り抜ける形状とすることで耐風性能を向上させ、安全性を高めている。
また、従来製品と比較して軽量化されており、設置作業の負担軽減にもつながる。
NETIS登録番号 TH-240028-A

 
 
 
■問い合わせ先
株式会社ハナイ
https://eight-guard.com/



「らくらく型枠クリップ」

 分類: 共通資材・工法

ハンマーで簡単に脱着可能な型枠用桟木固定クリップ。
従来は、桟木に仮枠くぎを使用して型枠を連結する方法で対応していた。
 
本製品を活用することで、くぎ打ち工程の省略が可能となり、工程の短縮や経済性の向上を図ることができる。
また、再利用が可能で環境にも配慮している。
NETIS登録番号 CB-240045-A

 
 
 
■問い合わせ先
タイガー産業株式会社
https://www.tiger-sg.co.jp/



PUMP MAN、コンクリートポンプ車用 環境配慮型先行剤「エコスルプラス」を発表

2025年3月26日 分類: 共通資材・工法

PUMP MAN株式会社(本社:東京都あきる野市、代表取締役社長:小澤辰矢)は、コンクリートポンプ車の圧送作業で使用される先行モルタルの廃棄問題を解決するため、環境負荷を大幅に削減できる新型先行剤「エコスルプラス」を開発・販売している。
 

 
■「エコスルプラス」の特長と導入メリット

  1. 環境負荷ゼロ
    ・砂100%の先行剤のため、産業廃棄物にならず、環境に優しい
    ・CO₂排出を大幅削減できるため、物流・製造コストも抑制
  2. 業務効率向上
    ・20kgの袋詰めで供給するため、必要最低限の量だけ使用できる
    ・ミキサー車の手配が不要のため、施工時間の短縮や物流コストの削減が可能
  3. 高い安全性と信頼性
    ・国土交通省NETIS登録済み(KT-240139-A)
    ・簡単施工かつトラブルゼロで、誰でも確実に使用可能

 
 
 
■問い合わせ先
PUMP MAN株式会社
https://www.dotcon.com/



ソーラー駆動のAI防犯カメラ「Solar Watch AI」新発売

2025年3月12日 分類: 共通資材・工法

株式会社TCI(所在地:大阪市淀川区、代表:尾﨑 俊行)は、建設資材の盗難対策向けに、ソーラー駆動のAI防犯カメラ「Solar Watch AI(ソーラーウォッチエーアイ)」を発売する。
 

 
■「Solar Watch AI」の主な特長

  • 人間のみを検知するAIカメラを搭載
    「Solar Watch AI」は、AIによる人物検知機能を搭載しており、動物や車両などには反応せず、人間のみを検知する。
    これにより、不審者を的確に判断し、不要な誤作動を防ぐことができる。
  • 大音量スピーカーとLEDライトで即時警告
    不審者を検知すると、自動でスピーカーから警告音を発し、LEDライトを点灯させる。
    夜間や暗所でも侵入者に強い威圧感を与え、犯行を未然に防ぐ効果が期待できる。
  • ソーラー充電+バッテリー駆動で安定稼働
    昼間はソーラーパネルで充電し、夜間はバッテリーで稼働するため、電源の確保が難しい建設現場や資材置き場でも運用可能。
    配線工事が不要なため、設置も簡単である。
  • 防塵・防水仕様で屋外設置に対応
    屋外での使用を前提に、**防塵・防水仕様(IP規格対応)**を採用。
    風雨や砂ぼこりの多い現場でも安定して稼働し、長期間にわたって防犯対策を維持できる。
  • 幅広い用途に対応
    「Solar Watch AI」は、建設資材の盗難対策だけでなく、仮設現場、メガソーラー発電所、銅配線の盗難防止、さらには「闇バイト」対策にも活用可能。

 
 
 

■問い合わせ先
株式会社TCI
https://tci-car-item.com/



ソーラー駆動のAI防犯カメラ「Solar Watch AI」新発売

2025年2月27日 分類: 共通資材・工法

株式会社TCI(所在地:大阪市淀川区、代表:尾﨑 俊行)は、建設資材の盗難対策向けに、ソーラー駆動のAI防犯カメラ「Solar Watch AI(ソーラーウォッチエーアイ)」を発売する。
 

 
■「Solar Watch AI」の主な特長

  • 人間のみを検知するAIカメラを搭載
    「Solar Watch AI」は、AIによる人物検知機能を搭載しており、動物や車両などには反応せず、人間のみを検知する。
    これにより、不審者を的確に判断し、不要な誤作動を防ぐことができる。
  • 大音量スピーカーとLEDライトで即時警告
    不審者を検知すると、自動でスピーカーから警告音を発し、LEDライトを点灯させる。
    夜間や暗所でも侵入者に強い威圧感を与え、犯行を未然に防ぐ効果が期待できる。
  • ソーラー充電+バッテリー駆動で安定稼働
    昼間はソーラーパネルで充電し、夜間はバッテリーで稼働するため、電源の確保が難しい建設現場や資材置き場でも運用可能。
    配線工事が不要なため、設置も簡単である。
  • 防塵・防水仕様で屋外設置に対応
    屋外での使用を前提に、**防塵・防水仕様(IP規格対応)**を採用。
    風雨や砂ぼこりの多い現場でも安定して稼働し、長期間にわたって防犯対策を維持できる。
  • 幅広い用途に対応
    Solar Watch AI」は、建設資材の盗難対策だけでなく、仮設現場、メガソーラー発電所、銅配線の盗難防止、さらには「闇バイト」対策にも活用可能。

 
 
 

■問い合わせ先
株式会社TCI
https://tci-car-item.com/



セメント系接着アンカー「ARケミカルセッターR CI-400無機セメント注入型タイプ」

2025年2月25日 分類: 共通資材・工法

業界初の、プレ混合が不要な2液混合型無機系インジェクションアンカー。
カートリッジにペースト化したセメント材料を充塡しており、そのまま専用のディスペンサーで吐出が可能である。
 
■製品の特長
①プレミックス工程が不要
有機系の注入式アンカーと同様、カートリッジに装着したミキシングノズルから無機系材料を吐出することで混合が完了。
②高い耐熱性能
セメントタイプのため、高い耐熱性能を有している。
③壁、天井方向への施工が可能
チクソトロピー性を付与し、天井方向でも液垂れしにくい。
④低臭性
有機系に比べて臭気が抑制されており、居ながらの耐震工事などでも安心して使用できる。


CI-400カートリッジ

CI-400ディスペンサー装着

 
 
 
■問い合わせ先
旭化成株式会社
https://www.chemical-setter.com/



前の10件
 


  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会