建設ITガイド

トップ >> 新製品ニュース >> 建築資材・工法 新製品ニュース

土木・建築を中心とした建設ソフトウェアやハードウェアなど、建設ITに役立つ新製品・新サービス等を紹介します。

オフィスの音環境を改善する木製の音響調整部材を発売

2025年6月30日 分類: 建築資材・工法

大建工業株式会社(大阪市北区、社長:億田正則)は、主にオフィス空間の音環境を改善し、意匠性向上にも寄与する木製の音響拡散パネル「リブトーン」を発売した。
併せて、“吸音”機能により不要な響きを抑える「オフトーン マグネットパネルN」に、新たな形状・色柄を追加し、同日に発売する。
 

 
■新製品:RIB TONE(リブトーン)の特長

  • “拡散”機能で快適な音環境を実現
    木材(角材)の間隔と角度を変えたパネルを二段重ねにする特許技術を用い、意匠性を高めながら、室内の反響音を様々な方向に散らす“拡散機能”を実現している。
  • 簡単に内装を木質化することが可能
    裏面はマグネット仕様のため、スチール製パーティション等、マグネットが付く壁面に、簡単に取り外しが可能。
  • 効果を測定した実証実験が「ウッドデザイン賞 2023」受賞
    本製品の試作品を設置した個室で、パネルの有無による「音環境」と「見た目の印象」の違いについて調査したところ、同試作によって“音響調整機能と意匠性向上の両効果が実感できる”との回答が得られた。

 
■OFF TONE(オフトーン) マグネットパネルNの特長

  • 設置しやすいデザイン吸音パネル
    スチール製等のマグネットが付く壁面に簡単に取り外しができるデザイン吸音パネルである。
    工具や専用部材を必要とせず、音環境を改善したい空間に、誰でも簡単に設置できる。
  • 室内の反響音を抑え、音環境の改善に貢献
    人の話し声から、キンキンと耳につく高い音域まで、しっかりと吸音して反響音を抑えられるため、快適な音環境が求められるオフィスの会議室をはじめ、音の響きが気になる学習塾や語学教室、空間デザインにこだわる商業施設などにも活用できる。

 
 
 

■問い合わせ先
大建工業株式会社
https://www.daiken.jp/



公共・商業建築分野向けドアシリーズ「OMOIYARI」発売

 分類: 建築資材・工法

大建工業株式会社(所在地:大阪市北区、社長:億田正則)は、公共・商業建築分野向けとして販売している既存のドア製品群を集約するとともに、大開口や高強度を特長とする新製品も追加設定した、同市場向けの新たなドアシリーズ「OMOIYARI」を発売した。
 

 
■特長

  • 高さ特注の範囲拡大により、開放感のあるハイドア仕様が可能に
    従来の製品シリーズの高さ特注では、2100高が最大だったが、要望の多かった枠外高2400mmまでイージーオーダーで対応可能になった。
    オフィスや商業施設で空間の意匠性を高めるために求められる、ハイドア仕様とすることで、ドアを開けた際に明るく、開放的な空間を実現する。
  • 3mの有効開口幅を実現する、4枚引分吊戸を追加
    有効開口幅を3000mmと広くとりつつ、扉は片側連動式のため、通常の吊戸引分と比較して壁の開口幅を小さく設定することが可能となった。
    商業施設・高齢者施設のホールなど、大人数の方が出入りする場所に最適。
    今までのシリーズでは有効開口幅が最大約2400mmだったが、本製品の追加により、3000mmの有効開口幅を実現した。
  • 強度・低コスト・意匠性を兼ね備えた縦枠スチールベースを追加
    特に破損が起きやすい戸先側のみをスチール基材とする枠を追加した。
    戸先側以外は木製枠のため、全てスチール枠にするよりも、コストを抑えることが可能。
    また、スチール基材の部分にも木製枠と同じ木目のシート化粧を施しているため、意匠性を損なわずに、ドア枠の強度を高めることができ、かつ施工現場での塗装やシート貼り工程も削減できる。
  • トレンドに合わせた色柄展開
    トレンドに合わせて厳選した全8色柄をラインアップ。
    新色として、シンプルで清潔感のある〈パウダーホワイト柄〉の他、空間にも柔らかく溶け込む〈ソフトグレージュ柄〉、立体感のある仕上げで木目の風合いが楽しめる〈モスブラック柄〉を追加している。

 
 
 
■問い合わせ先
大建工業株式会社
https://www.daiken.jp/



床用化粧シート「Fapex®リアル」

2025年6月23日 分類: 建築資材・工法

木目などの天然素材の質感を再現した化粧シート。
 
独自のエンボス手法により、絵柄と同調した表面凹凸をもたせることで、無垢材や天然素材のような質感を再現。
従来の表面コーティングによるテクスチャー表現と比べて、表面意匠の耐摩擦性能が向上しているほか、表面に付着した汚れの浸透も抑制する効果がある。

 
 
 
■問い合わせ先
TOPPANホールディングス株式会社
https://www.holdings.toppan.com/ja/



エントランスユニット「Brik」

 分類: 建築資材・工法

ポスト・インターホン・表札が一体となったエントランスユニット。
ポストとインターホンパネルの幅・奥行・素材・色を揃えることで、すっきりとした印象をもたらす。
 
ポストの投函口は外から見えない構造のため、郵便物が雨に濡れにくく、また大型サイズの配達物にも対応。
表札は、レイアウト12種、カラー6色からカスタマイズ可能である。

 
 
 
■問い合わせ先
森田アルミ工業株式会社
https://www.moritaalumi.co.jp/



人工大理石製ラピード®洗面カウンターに新型がラインアップ

2025年6月5日 分類: 建築資材・工法

株式会社エービーシー商会(本社:東京都千代田区、社長:東川茂樹)は、アクリル系人工大理石製洗面カウンター「アソートカウンター」に3つの新型を、木目調人工大理石洗面カウンター「バイオマーブル®シリーズ」に2つの新型を追加いたしました。
 

 
■概要
コーリアン®製カウンターとボウルの色柄を自由に組み合わせられる洗面カウンター「アソートカウンター」。
新しく加わった「ノヴァラ」は、カウンターからボウルまで緩やかに立ち上がる今までにないデザインが特長である。
同じく追加された「パレティア」とボウルサイズが一回り小さい「パレティアM」は、ボウルの色柄を9色から選べるベッセルタイプの洗面カウンターだ。
 
木目調の人工大理石「バイオマーブル®」に「パレティア」「パレティアM」と同様のボウルを組み合わせた「BMパレティア」と「BMパレティアM」。木目調のカウンターにコーリアン®らしい9つの色柄のボウルが組み合わさることで、よりリッチな空間を演出する。
 
 
 
■問い合わせ先
株式会社エービーシー商会
https://www.abc-t.co.jp/



水性硬質ウレタン系塗り床材「タフクリートシリーズ」に新工法を追加

 分類: 建築資材・工法

株式会社エービーシー商会(本社:東京都千代田区、社長:東川茂樹)は、水性硬質ウレタン樹脂系塗り床材タフクリートシリーズ(MH、SD、FL、NT)において、防カビ性能を付加した工法と、耐候性に優れた工法の2種を追加した。
 

 
■概要
「タフクリートシリーズ」は、耐衝撃性・耐薬品性・抗菌性・低臭性に優れたシームレスな塗り床材である。
HACCP Internationalの認証を取得しており(タフクリートNTを除く)、食品工場や厨房、セントラルキッチンなどの高衛生環境において、衛生管理をサポートする床材として幅広く採用されている。
今回の新工法の追加により、さらに衛生性・耐候性が強化され、より多様な使用環境に対応可能となった。
 
新たに採用された「LR防カビB工法」は、専用の防カビ添加剤を配合。「JIS Z 2911 カビ抵抗性試験 プラスチック製品方法 B」という極めて厳格な評価基準に基づく試験を行い、カビの繁殖抑制が確認された。
温度や湿度の変化が激しい食品製造環境においても、カビの発生を抑制し、清潔な環境の維持に貢献する。
 
また、「ネオクリートLR工法」は、優れた難黄変性と耐候性を備え、変色が起こりにくいため、厨房の床が見えるオープンキッチン型店舗や商業施設など、景観性を重視する空間にも適している。
 
 
 
■問い合わせ先
株式会社エービーシー商会
https://www.abc-t.co.jp/



AFOLAが屋外階段用 埋め込み見切り「Previo G7」を発売

2025年5月30日 分類: 建築資材・工法

株式会社アシスト(所在地:大阪市東住吉区、代表取締役社長:井東博子)の建築家・意匠設計者向けカナモノデザインブランド AFOLA は、屋外RC階段用 埋め込み見切り「Previo G7」を発売する。
 

 
■特長

  1. 屋外階段をいつまでも美しく
    AFOLAは、すべての階段から割れや欠けをなくしたいという思いを込めて、これを可能にする新機軸の共用ブラケット(特許出願中)の開発に着手。
    屋外や外構に最適化しつつも、商業施設や店舗などの室内でも使える埋め込み見切りの「専用品」を、3年の歳月をかけて実現した。
  2. コンセプトは「ハードエッジ」
    共用ブラケットのアーム角を45°とすることによって、必要モルタル厚を確保しつつ、あらゆる縦横比の角棒・フラットバーの埋め込み施工を可能にした。
  3. 施工精度を高める「調整機能」
    共用ブラケットの本体からアームを引出すデザインに長孔を組み合わせることによって、前後6+9mm、上下6mmの調整機能を実現。
    これによって、微調整による正確な位置合わせが可能となり、建築家・意匠設計者が意図するままに、精度のよい美しいRC階段が実現される。
  4. モルタルと「一体化」するブラケット
    モルタルの食いつきを高め、抜けやぐらつきを防ぐだけでなく、角棒・フラットバー下面へのモルタル充填の良否を容易に確認でき、施工不良を抑止する。
    また、本体・アーム・窓・ボルト・ナット・ビスをふくめた複雑な形状全体が、モルタルとの堅固な一体性をもたらし、割れや欠けのない、いつもまでも美しいRC階段が実現する。

 
 
 

■問い合わせ先
株式会社アシスト
https://www.assipie.jp



深彫調不燃壁材「グラビオエッジ」にトレンドのブラックなど新柄追加

 分類: 建築資材・工法

大建工業株式会社(所在地:大阪市北区、社長:億田正則)は、軽量で加工性に優れた独自のエコ素材「ダイライト」を基材に使用し、シャープな陰影とリアルな素材感の深彫調不燃壁材「グラビオエッジ」に、トレンドのブラックをはじめとする新柄を追加し、6月23日(月)に発売する。
 

 
■概要
独自の高意匠不燃壁材「グラビオエッジ」は、立体感のあるエンボス形状と特殊多彩塗装による高い意匠性、ダイライト基材ならではの施工のしやすさが特長である。
全部で6つのデザインを展開しており、特に流れ石や砂岩をモチーフとしているデザインの「フルッソ」「ブロッコ」の人気が高く、住宅・非住宅を問わず幅広い場所に採用されている。
さらに今回、特に人気の高い両デザインに新柄を追加し、提案力のさらなる強化を図る。
インテリアのトレンドであるブラック・グレーなどの濃色と、カントリー調の空間演出を可能とするホワイト系の柄の追加により、これまで以上に多様なインテリアテイストの空間提案を可能とした。
 
 
 
■問い合わせ先
大建工業株式会社
https://www.daiken.jp/



「インダスターカウンター」

2025年5月21日 分類: 建築資材・工法

洗面台やコンパクトキッチンとして使用できる、ステンレス製のカウンターシンク。
天板17mmという薄さに仕上げ、軽やかな印象を演出。
また、無駄な装飾をそぎ落とし、素材の美しさを際立たせるミニマルなデザインとした。
天板の重量は約9kgと軽量で、1名でも簡単に取り付けができる。
 
シンクはシャープな「角シンク」と丸みのある「プレスシンク」の2種類から選択可能。

 
 
 
■問い合わせ先
株式会社ミラタップ
https://info.miratap.co.jp/



無垢フローリング「コンビットⓇソリッドJ」

 分類: 建築資材・工法

国産材ヒノキの素材感を生かした無垢フローリング。
無節・上小節・節ありの3グレードを取りそろえており、カラーはクリアホワイト色と無塗装の2色を展開。
 
【製品の特長】
①エンドマッチ加工により、フローリング同士の結合が容易となり、施工性の向上が図れる。
木材の特長である節には補修を施し、ささくれなどによる安全面への懸念にも配慮。
 
②クリアホワイト色は、一般的なクリア塗装品と比較して、素地の色合いをより引き立てる仕上げとなっている。
手入れのしやすさを保ちながら、空間に自然となじむ風合いを実現。
 
③玄関まわり部材や階段部材もラインアップされており、スタイリッシュなデザインから定番デザインまで幅広いコーディネートに対応できる。

 
 
 
■問い合わせ先
株式会社ウッドワン
https://www.woodone.co.jp/



前の10件
 


  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会