建設ITガイド

トップ >> 新製品ニュース >> その他 新製品ニュース

土木・建築を中心とした建設ソフトウェアやハードウェアなど、建設ITに役立つ新製品・新サービス等を紹介します。

経済調査会、「令和6年能登半島地震」および「令和6年9月20日からの大雨」に関する災害復旧資材供給情報を発表

2025年6月17日 分類: その他

一般財団法人経済調査会(本部:東京都港区、理事長:森北 佳昭)は、「令和6年能登半島地震 災害復旧資材供給情報」および「令和6年9月20日からの大雨 災害復旧資材供給情報」を発表した。
 
災害復旧資材の供給情報提供窓口
 
■概要
経済調査会では、被災地域における主要建設資材の価格および供給状況について、電話などによる取材により確認を継続している。
今回、第20報「令和6年能登半島地震」、第10報「令和6年9月20日からの大雨」災害復旧資材情報として、2025年6月17日までに収集した情報をとりまとめ発表したもの。
 
いずれも石川県における、生コンクリートや骨材・砕石、アスファルト合材などの主要建設資材の概況を伝えている。
 
 
詳しくは、経済調査会オフィシャルサイト災害復旧資材の供給情報提供窓口を参照。

 
 
■問い合わせ先
一般財団法人経済調査会
https://www.zai-keicho.or.jp/



経済調査会、積算資料7月号・速報レポートを発表

 分類: その他

一般財団法人経済調査会(本部:東京都港区、理事長:森北 佳昭)は、「積算資料7月号・速報レポート」を発表した。
同レポートは、同会による最新の調査結果から、生コンクリートと異形棒鋼の「現況と見通し」と「価格推移」を速報したもの。
 
積算資料7月号速報レポート
 
■レポートの概要
経済調査会が行っている価格調査結果から、生コンクリートと異形棒鋼における「現況と見通し」および「価格推移」を視覚的にも分かりやすくまとめてレポートしている。

  • 現況と見通し
    生コンクリートと異形棒鋼について、地区ごとに「前月比」「先行き」「集中度(全調査データに占める最頻値(掲載価格)度数の割合)」を掲載。
    例えば東京地区の場合、生コンクリートは前月比上伸・先行き横ばい、集中度はB、異形棒鋼は前月比横ばい・先行き横ばい、集中度はBとなっている。
  • 価格推移
    生コンクリートと異形棒鋼の、過去2年間における価格推移を地域ごとにグラフ化している。

 
 
詳しくは、経済調査会オフィシャルサイト「積算資料7月号・速報レポート」参照。

 
 
■問い合わせ先
一般財団法人経済調査会
https://www.zai-keicho.or.jp/



映像データと気象計数値データ同時表示「TStockerクラウドサービス」提供開始

2025年6月13日 分類: その他

スリーフィールズ株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役:中嶋冬彦)は、映像データと気象計等のセンサーデータを統合して可視化する新サービス「TStockerクラウドサービス」を提供開始した。
 

 
■概要
TStockerクラウドサービス」は、現場にネットワークカメラを設置し、並行設置する気象計を用いて映像データと温度・湿度・WBGT等の数値を同時表示して閾値設定をすることで、関係者に様々な告知・通知をすることが可能となる。
 
また、ネットワークカメラを設置することで、ライブ映像と気象計のセンサーデータをリアルタイムに同時表示出来るため、臨場感のある運用・管理が可能。
 
映像データと気象計のセンサーデータはリアルタイムにクラウドに保存されるため、いつでもダウンロードでき証拠保全にも活用可能。
 
 
 
■問い合わせ先
スリーフィールズ株式会社
https://www.3fls.jp/



「バイタルPalette」に作業員の心拍・血圧異常の自動検知・警告機能を追加

2025年6月11日 分類: その他

株式会社Momo(本社:神戸市、代表取締役:大津真人)は、作業員の安全管理ソリューション「バイタルPalette」に、心拍数および血圧の異常をリアルタイムで検知し、管理者に即時メールで通知する新機能を追加し、提供開始した。
 

 
■「バイタルPalette」新機能の概要
1.心拍数の計測・計算による作業負荷の数値化
2.血圧の計測・計算による熱中症に伴う脱水症状の数値化
 
この機能により、個々の作業員の状態に応じた高精度な検知を実現し、心拍数や血圧における異常の兆候を遠隔で捉えることができる。
このデータに基づき、異常の兆候が見られた際には、即座に管理者へメールで警告通知を行う。
この検知システムとメール警報機能により、今回の法律改正で求められる熱中症リスクの「見つける」「判断する」という重要なプロセスを支援する。
 
 
 
■問い合わせ先
株式会社Momo
https://momo-ltd.com/



腕時計型センサーで熱中症から守る 作業者の体調を遠隔みまもり

 分類: その他

デジタルクルーズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:押田賢一)と、半導体・電子部品商社のミタチ産業子会社で、ソリューションビジネスを展開するMEテック株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役:武田一人)は、過酷な環境下で働く作業員の安全・安心をサポートするシステム「ガーディアン」を発売する。
 

 
■概要
東芝のリストバンド型センサー「MULiSiTEN(マリシテン)」を使って工事現場や工場、屋外での警備など、暑さへの対策が必要な作業者の体調などを遠隔にみまもりできるシステムで、温度や湿度、脈拍、体の動きなどのデータをクラウドに集めて管理し、異常があればアラートを通知する。
5月8日に発売した、作業現場ごとにピンポイントで熱中症発症リスクを表示するデジタルサイネージシステムと合わせて利用することで、現場(職場)ごとに作業者の安全を守ることができる。
 
 
 
■問い合わせ先
デジタルクルーズ株式会社
https://www.digital-cruise.co.jp/



e-SIM搭載で職場の「熱中症対策義務化」に応えるスマートウオッチ「hamon band N」

2025年6月5日 分類: その他

ミツフジ株式会社(本社:京都府精華町、代表取締役社長:三寺歩)は、猛暑環境下で働く作業者の猛暑リスクを可視化し、作業者の安全を守るウエアラブルデバイス「hamon band」シリーズの新モデル 「hamon band N(ハモンバンドエヌ)」 を6月16日より販売開始する。
 

 
■「hamon band N」の主な特長
・脈波から深部体温の上昇/下降の変化を推定(特許取得済・出願中)
・e-SIM内蔵でLTE通信に対応
・猛暑リスクを本人に即時通知
・現場責任者がクラウドで一元管理
・多機能スマートウォッチとして活用可能
・安心の耐久性能&長時間稼働
・データ分析で見守りをレポート化
 
 
 
■問い合わせ先
ミツフジ株式会社
http://mitsufuji.co.jp/



コメリオリジナルファンが取り付けられるウェアシリーズから「半袖ジャケット/長袖ジャケット」が登場

2025年5月23日 分類: その他

株式会社コメリ(所在地:新潟県 新潟市、代表取締役社長:捧雄一郎)は、コメリオリジナルブランド「K+WORKS(ケープラスワークス)」からファンが取り付けられるウェアシリーズから「半袖ジャケット/長袖ジャケット」、「遮熱半袖ジャケット」をコメリパワー、コメリハード&グリーン、オンラインショッピングサイト「コメリドットコム」にて販売開始した(一部店舗を除く)。
 

 
■商品特長

  • 本シリーズの特長である空気の流れをスムーズにする背面のジャバラ構造。
    腰のファンからの風が背中から首元まで通りやすい。
  • ジャケット左右の内側にバッテリーを収納するためのポケット付き。
  • 腰部分に保冷剤を入れられるポケット付き(保冷剤は別売り)。
  • 左袖には作業に便利なペン差し付き。

 
 
 
■問い合わせ先
株式会社コメリ
https://www.komeri.bit.or.jp/



特許取得・独自構造のワーカー向け冷却服「メディエイド アイシングギア ベスト2」新発売

 分類: その他

日本シグマックス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木洋輔)は、ペルチェ素子による冷却と水冷方式を組み合わせた、特許取得・独自構造のタンクレス冷却服「メディエイド アイシングギア ベスト2」を新たに発売する。
 

 
■リニューアルポイント

  1. 酷暑環境でもしっかり冷感
    気温35℃以上の酷暑環境でも冷感が得られる冷却性能の向上を実現。冷却ユニットの構造の見直しにより、排熱効率がアップ。
  2. 5時間の冷却持続時間
    大容量バッテリーの採用と冷却ユニットの省エネ化により、付属のモバイルバッテリーの持続時間は約5時間に。
    半日の連続作業でもバッテリー入れ替えが不要な持続時間を実現。
  3. セパレート構造により幅広い使用シーンに対応
    インナーの冷却パッドとリュック式の冷却ユニットの分離により、冷感向上と装着可能なユニホームの拡大を実現。
    冷却ユニットの位置を背中に変更。重さを感じにくく、作業性も向上。
  4. 冷却パッドの形状を見直し
    冷却パッドの形状を見直し、インナーベストのフィット性が向上。
    冷たさを感じやすい箇所を冷却するレイアウトに変更したことで、冷感がアップした。

 
 
 
■問い合わせ先
日本シグマックス株式会社
https://www.sigmax.co.jp



「ダンプシート開閉警報器SA-1」

2025年5月21日 分類: その他

ダンプカー走行時における飛散防止装置の閉め忘れを防止する警報器。
飛散防止装置が開いた状態であることをセンサーが検出すると、音とLEDランプで運転者に注意を促す。
警報器はUSB接続、センサーは磁石で容易に取り付け可能。
無線通信により配線作業も不要なほか、小型・軽量で扱いやすく邪魔にならない。
また、センサーは防塵・防水対応で悪天候でも安心して使用できる。

 
 
 
■問い合わせ先
東京計器株式会社
https://www.tokyokeiki.jp/



経済調査会、木造戸建て注文住宅の新築工事費の動向を把握できる「木造住宅建築費指数」を公開

2025年5月20日 分類: その他

一般財団法人経済調査会(本部:東京都港区、理事長:森北 佳昭)は、同会WEBサイト「積算資料ポケット版WEB」にて「木造住宅建築費指数」を新たに公開した。
 
木造住宅建築費価格指数
 
 
■概要
「木造住宅建築費指数」は、民間の木造戸建て注文住宅の新築工事費の動向を把握するための基礎データ。
木造住宅建築費は、2021年頃まで緩やかな上昇だったが、コロナ禍後の資材価格高騰により2022年に急騰し、2025年には過去最高の2,393万円に達している。
この4年間で建築費指数は23.3ポイント上昇し、コロナ禍を境に上昇傾向が顕著になっている。
このような背景のもと、戸建て住宅の取引に関わる方の参考データとして活用されることを目的として公開した。
 
 
■問い合わせ先
一般財団法人 経済調査会
https://www.zai-keicho.or.jp/
積算資料ポケット版WEB
https://www.pocket-ban.com/



前の10件
 


  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会