建設ITガイド

トップ >> 新製品ニュース 新製品ニュース

土木・建築を中心とした建設ソフトウェアやハードウェアなど、建設ITに役立つ新製品・新サービス等を紹介します。

2D CADオペレーターから3Dモデラーへの道 BIM/CIM技術者志望の方向けセミナーを開催

2025年1月23日 分類: CAD、BIM・CIM

パーソルテンプスタッフ株式会社(本社: 東京都渋谷区、代表取締役社長: 木村 和成)は、2025年2月8日(土)、Civilユーザ会と連携し、BIM/CIM技術者を目指す方に向けてセミナーを開催する。
このセミナーでは、人材不足が深刻な建設業界を担うBIM/CIM技術者へのキャリアアップを支援する。
来社受講した場合、セミナー終了後に無料キャリア面談も可能。
 

 
■概要
パーソルテンプスタッフでは、BIM/CIMにおける人材課題に向き合い、人材育成などを通じて技術者のリスキリングサポートや、企業向けの情報発信を行っている。
 
本セミナーは、土木分野における3次元モデル利活用の推進を行う一般社団法人Civilユーザ会代表理事でBIM/CIMのスペシャリストである藤澤 泰雄氏を招いた講演と、Civilユーザグループ認定インストラクターによる3D、BIM/CIMソフトの体験ができるプログラムで、実機のソフトの操作画面を挟みながら、なぜ2Dから3Dに変化していっているのか、分かりやすく説明する。
 
本セミナーへの参加については、パーソルテンプスタッフ渋谷オフィスまたは梅田・北摂オフィスへ来社もしくは、オンライン(Zoom)での参加も可能。
 
 
 
■問い合わせ先
パーソルテンプスタッフ株式会社
https://www.tempstaff.co.jp/



トプコン、新開発「Silky Drive技術」を搭載した SOKKIA「iX-1500/700シリーズ」を発売

 分類: ハードウエア

株式会社トプコン(本社:東京都板橋区、代表取締役社長 CEO:江藤 隆志)は、新開発の「Silky Drive技術」を搭載したSOKKIAブランドの新型モータードライブトータルステーション「iX-1500/700シリーズ」を発売した。
 

 
■概要
これまで、測量作業におけるプリズムの急激な切り返しに対応する追尾性能や、気温・風・振動などの多様な現場環境にも対応するモータードライブトータルステーションの駆動用モーターを独自に開発・採用してきた。
より高効率でコンパクト、駆動時の安定性や静音性を追求した結果、家電から自動車、産業用ロボットや医療機器など、さまざまな工業製品にも幅広く活用されているブラシレスDCモーター(BLDCモーター)を測量機用途に新たに設計するとともに、独自の制御技術を搭載した「Silky Drive技術」として開発した。
 
さらに、独自の直結駆動ユニットを採用することで、世界最小・最軽量クラスのモータードライブトータルステーションを実現。
加えて、駆動ユニットだけでなく、トータルステーション本体の回転軸に使用する素材や部品形状も見直し、摩擦を極限まで低減した。
 
これにより、従来機に比べ追尾性能が2倍、旋回スピードが10%向上、これまで以上に迅速で効率的な測量作業を可能にしている。
 
 
 
■問い合わせ先
株式会社トプコン
https://www.topcon.co.jp/



建設業特化のAIエージェントを開発し、自社LLMサービスの「光/Hikari」に新機能として実装

2025年1月14日 分類: 建設共通

燈株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長 兼CEO:野呂 侑希)は、建設業界向けのAIチャットサービス「AIコンストシェルジュ「光/Hikari」」において、建設業の専門業務に特化したAIエージェント機能を新たにリリースした。
これにより業界で共通して行われる定型業務や顧客企業ごとのワークフローに合わせてカスタマイズしたAIエージェントを構築し、業務効率化とコスト削減を支援する。
 

 
■新機能のポイント:顧客企業ごとに構築できるAIエージェント

  1. カスタマイズ可能なワークフロー
    建設業全体で共通する業務フローに加え、各企業固有のフローを反映したAIエージェントを構築できる。
    ・自社独自の承認プロセス
    ・特定の関連会社との書類テンプレート連携
    ・社内システムとのAPI連携
  2. 専門用語を理解する自然言語処理技術
    AWS GenerativeAI Acceleratorに選出されるなど、高度なAIの研究実績を持つ同社の研究開発(Lab)チームが開発した自然言語処理技術や文書認識技術を生かし、複雑な建築・土木分野における用語を高精度で理解できる。
  3. 設計図書や画像解析にも対応設計図や写真といった非構造データをAIが解析する。

 
 
 
■問い合わせ先
燈株式会社
https://akariinc.co.jp



見積書作成システム「KYOEI COMPASS2.0」と 見積徴収業務効率化プロダクト「GACCI」の連携を発表

2025年1月8日 分類: 建築系

協栄産業株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:平澤 潤)は、株式会社GACCI(本社:鳥取県鳥取市、代表取締役:若本 憲治)が提供する見積徴収業務効率化プロダクト「GACCI」との連携を開始した。
 
■連携の概要
KYOEI COMPASS」で作成した見積内訳書を「GACCI」にインポートすることで、GACCI上で見積徴収業務を行うことができる。
また収集したデータのエクスポートも可能であり、積算・見積業務の効率化を促進し、生産性の向上を後押しする。
 
■「KYOEI COMPASS」の特長
KYOEI COMPASS」は、建築や設備の見積業務を効率化し、正確でスピーディーな作業を実現する見積支援ツールである。
Excelとの高い互換性を備え、データの直接コピー&ペーストが可能。
自動値入や見積比較機能も備え、最大16階層の多階層構造で、大規模プロジェクトにも対応可能。
さらに、変更見積(VE、追加工事)の差分チェック機能や、発注業者ごとの見積業務全体の効率化を図る。
クラウド利用も可能で、リモートワークにも対応しており、BCP対策や働き方改革にも貢献する。
 
■「GACCI」の特長
GACCI」は、建設業の煩雑な見積徴収業務を効率化するプロダクトである。
数十社から100社の企業からの見積徴収作業を効率的に管理し、平準化を通じて見積業務を遂行できるようにする。
特許登録済(特許番号:第7418069号)。
 
 
 
■問い合わせ先
協栄産業株式会社
https://www.kyoei.co.jp/



次の10件
 


  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会