建設ITガイド

トップ >> 新製品ニュース >> 建築系 新製品ニュース

土木・建築を中心とした建設ソフトウェアやハードウェアなど、建設ITに役立つ新製品・新サービス等を紹介します。

「注文分譲クラウドDX」と「助っ人クラウド」をプロダクト連携

2022年6月29日 分類: 建築系

株式会社ダイテック(本社:東京都中央区、代表取締役社長:野村 明憲)は、と、株式会社住宅アカデメイア(本社:東京都港区、代表取締役社長:楳野 範生)は、ダイテックが提供する「注文分譲クラウドDX」と住宅アカデメイアが提供する「助っ人クラウド」のプロダクト連携を開始した。
 
注文分譲クラウドDXと助っ人クラウドをプロダクト連携
 
■背景
世界中で急速に進むインフレの影響を受けて現在住宅業界では、資材や住宅設備等の高騰による原価上昇が深刻化しており、限られた人員で利益を最大限確保するため、業務効率化が切迫した課題となっている。
「注文分譲クラウドDX」および「助っ人クラウド」は両者とも住宅事業者をユーザーとする住宅事業基幹クラウドシステムだが、さらなる付加価値向上を目指し、このたびプロダクト連携を開始することとなった。
 
 
■プロダクト連携の概要
 
・「注文分譲クラウド DX」とは
注文、分譲住宅の両方の事業に対応し、顧客管理から商談・契約・見積・実行予算・発注・査定・支払い・アフターまで一貫処理ができるクラウドシステム。
自社保有のインターネット・データ・センターによる堅牢で強固なサーバー環境と、住宅実務の現場を熟知した使いやすいきめ細やかなシステム設計が特長となっており、特に経理・会計分野に非常に優れた、堅実なクラウドシステムである。
 
・「助っ人クラウド」とは
同じく住宅業務を一元管理できるが、特徴としてアフター事業の利益創出に重きを置いており、アフター点検やリフォーム改修提案、中古住宅評価額査定による売却提案等を円滑に行える独自の機能を有している。
また、クラウドに蓄積した設計図書等のデータを、住宅アカデメイアのグループ会社である株式会社ハウスジーメンが提供する「住宅瑕疵(かし)保険」の申請に活用することも可能。
 
・プロダクト連携について
この度のプロダクト連携は「注文分譲クラウドDX」に登録されている物件情報や顧客情報等の主要データを「助っ人クラウド」に連携するものである。
これにより、「注文分譲クラウドDX」のユーザーである住宅事業者は、「注文分譲クラウドDX」および「助っ人クラウド」のメリットを最大限活用でき、住宅事業におけるさまざまな業務をより広範囲にわたって一気通貫で処理できるようになり、さらなる業務効率化が見込めるようになった。
 
 
■問い合わせ先
株式会社ダイテック
https://www.kensetsu-cloud.jp/



ビルサッシ サーモス-H RF 防火戸

2018年7月9日 分類: 建築系

株式会社LIXIL(本社:東京都千代田区、社長:瀬戸欣哉)は、低層マンションのオーナーおよび管理組合向けに、1窓当たり1時間程度で交換できる低層マンション向けリフォーム専用カバーサッシ『ビルサッシ サーモス-H RF 防火戸』を発売した。
 
ビルサッシ サーモス-H RF20180704
 

■概要
昨今の中古マンション需要の拡大や、リフォーム適齢期と呼ばれる築25年から35年のマンションのうち、5階建以下(低層)が50%以上を占めていることなどから、低層マンション向けの窓リフォームのニーズは今後ますます高まることが予想されている。
 

『ビルサッシ サーモス-H RF 防火戸』は、業界に先駆け、1窓当たり1時間程度の作業時間で交換できるカバー工法を採用した低層マンション向けリフォーム専用カバーサッシ「ビルサッシ サーモス-H RF」(2014年発売)の防火仕様である。
非防火仕様と同じく、短時間でJIS等級H-4の高い断熱性能を有した窓に手軽にリフォームできることに加え、従来品3に比べ障子のフレーム幅を最大で約30%細くでき、ガラス面積を広くすることで採光性を高められるのが特長。
 

マンションの大規模修繕時やマンション全体の改修時に、防火対象の居室の窓には『ビルサッシ サーモス-H RF 防火戸』を、それ以外は非防火仕様の「ビルサッシ サーモス-H RF」を併用することで、外観の意匠性を統一しつつ、住居空間の快適さも両立し、マンションの資産価値を高める。
 

■問い合わせ先
株式会社LIXIL
http://www.lixil.co.jp/



リアルな外構パースが簡単に作成できる『ALTA外構パースオプション』

2014年8月26日 分類: 建築系

株式会社 コンピュータシステム研究所(本社:仙台市青葉区、代表取締役社長:長尾 良幸)は、住宅プレゼンシステム「ALTA(アルタ)」と、株式会社 ユニマットリック(本社:東京都港区、代表取締役社長:小松 正幸)が運営するパース作成Webサービス「パースマン」とのデータ連携を実現し、「ALTA」で簡単に短時間で外構付きの外観パースを作成できる新しいオプション『ALTA 外構パースオプション』を8月20日に発売した。
 
リアルな外構パースが簡単に作成できる『ALTA外構パースオプション』
 
■概要
住宅プレゼンシステム「ALTA」で作成した3DプランデータをWebサイト「パースマン」にアップロードし、選択した外構プランと組み合わせるだけで、外構付きの外観パースが完成する。
専用CADやCGソフトは必要なく、今まで以上にリアルなパースの作成が行えるようになり、外構も含めたトータルな住宅提案が可能。
 
■標準価格(税抜き)
500ポイント(10ダウンロード分):30,000円
1000ポイント(20ダウンロード分):60,000円
※プリペイド方式による事前ポイント販売。完成したパース画像(JPG)をダウンロードする際に課金。
 
■問合せ先
株式会社 コンピュータシステム研究所
TEL:03-3350-4686
http://www.cstnet.co.jp/



iPhone/iPad活用で住宅営業のプレゼン力を向上する『iALTA iPhone版』

2014年5月27日 分類: 建築系

株式会社 コンピュータシステム研究所(本社:仙台市青葉区、代表取締役社長:長尾 良幸)は、住宅プレゼンシステム『ALTA(アルタ)』で作成した3Dの住宅プランをiPadで360度パノラマ表示するビューアアプリ『iALTA(アイアルタ)』にiPhone対応機能を追加した最新バージョンを5月22日にリリースした。
 
iPhone/iPad活用で住宅営業のプレゼン力を向上する『iALTA iPhone版』
 
■製品の概要
iPadだけでなくiPhoneにも対応したことにより、これまで以上に幅広い活用が可能。
主な特長は下記の通り。
 
●外観・内観イメージをパノラマ表示
拡大縮小や回転・移動等のアングル変更を、直感的な操作で軽快に行える。
外観、室内の切り替えはもちろん、各階層、各部屋の表示切替はすべてワンタッチで簡単に行うことが可能。
 
●ビフォーアフターを分かりやすく比較
既存プラン(ビフォー)、提案プラン(アフター)はワンタッチで表示の切り替えが可能。
リフォーム前後の比較検討も分かりやすく行える。
 
●画面上に直接メモを記入
施主への提案中に、変更したい点や気になった点等を画面上に直接、メモ書きとして記録できる。
 
●iPhone/iPadへはサーバー経由でデータを受け渡し
PCからiPhone/iPadへのデータの受け渡しは、同社の専用サーバーを介して簡単に行える。
 
■標準価格(税抜き)
iPhone/iPadアプリ「iALTA」:無料
※iOS6.1以降、iPhone、iPad およびiPod touchに対応
 
iALTA出力オプション:50,000円
※住宅プレゼンシステム「ALTA」から「iALTA」用のデータを出力するために必要
※「ALTA」の保守契約が必要
 
「ALTA」プレゼン・見積パック:1,500,000円
※価格はオプションの構成により変動
 
■問合せ先
株式会社 コンピュータシステム研究所
TEL:03-3350-4686
https://www.cstnet.co.jp/



次の10件
 


  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会