建設ITガイド

トップ >> 新製品ニュース >> その他 新製品ニュース

土木・建築を中心とした建設ソフトウェアやハードウェアなど、建設ITに役立つ新製品・新サービス等を紹介します。

366通りのエコチューニングファクトブック「ECOTUNING FACT 366」を一般公開

2022年4月27日 分類: その他

公益社団法人全国ビルメンテナンス協会(本社:東京都荒川区)は、これからの脱炭素時代に向けた「エコチューニング」の哲学から経済メリット、代表的な手法などを紹介するエコチューニングファクトブック「ECOTUNING FACT 366」(電子ブック版)を公開した。
 
366通りのエコチューニングファクトブック「ECOTUNING FACT 366」が一般公開
 
■背景
地球規模で脱炭素が叫ばれている今、企業や自治体は再生エネルギー導入や省エネルギーを率先して行うことが求められている。
しかし、高額な投資を必要とする再生エネルギー設備を即座に採り入れることは難しいのも事実である。
そこで、大きな設備投資を必要とせず建物の設備機器の運用を最適化することで温室効果ガスと光熱水費を削減できる技術、環境省の「エコチューニング」である。
 
この技術は366通りもあり、それぞれの建物に合わせた「温室効果ガスと光熱水費削減」の方法を見つけることができる。
自治体や民間事業者のエコ化ガイドとして、またこれからの日本に必要な「脱炭素+省エネルギー教育」の学校教材として、活用の幅を広げている。
 
 
■ECOTUNING FACT 366 電子ブックの概要
 
構成:61頁(ActiBook)
利用料:無料
 
対象
脱炭素・省エネ推進実施者:自治体担当者、民間のビルオーナーなど
脱炭素・省エネ教育:中学生以上(大人まで)
 
推進主体
公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会
エコチューニング推進センター
 
ECOTUNING FACT 366 公開サイト
https://ecotuning.jp/
 
 
■エコチューニングとは
エコチューニングとは、環境省が確立・推進する事業である。
「地球温暖化対策計画(令和3年10月22日閣議決定)」に明記された施策で、また「環境配慮契約法」「グリーン購入法」「地方公共団体実行計画」のために、環境省が推奨する施策である。
建物の「既設の設備機器の運用改善」によってエネルギー消費効率の高い機器への入れ替えなどの設備投資が不要になり、ムダなエネルギーの削減によって温室効果ガス削減を実現。
しかし一般的な「暑い、寒い、暗い」といったガマンは必要なく、快適性や生産性はそのまま。
一過性の省エネルギー診断や機器の更新とは異なり、常にエネルギーの「診断→計画→運用→改善」を行い、継続的に温室効果ガス削減を実現する施策である。
 
 
■りそなグループによるZoomセミナー
 
「ECOTUNING FACT 366」一般公開とともに、エコチューニング推進に賛同している、りそなグループによるZoomセミナーが開催される。
 
日 時:2022年6月7日(火)15:00~16:30(Zoom)
定 員:100名
参加費:無料
 
第1部
「南極で体験した地球気候変動と二酸化炭素」
第62次南極地域観測隊・越冬隊員 伊達元成氏
 
第2部
「ビルを丸ごと節電しながら脱炭素を進める方法(エコチューニング)」
三幸株式会社 兒玉憲明氏(エコチューニングコンサルタント)
 
「エコチューニングファクトブックのご紹介」
公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会 ビルメン WEB 編集長 内野一郎(うちの・いちろう)氏
 
主催:りそなグループ(りそな銀行/埼玉りそな銀行/関西みらい銀行/みなと銀行/りそな総合研究所)
後援:公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会
 
 
■問い合わせ先
公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会
エコチューニング推進センター
https://eco-tuning.j-bma.or.jp/



土木学会CPD認定プログラムを取得した「施工動画!」リニューアルオープン

2022年4月1日 分類: 土木資材・工法 | その他

一般財団法人 経済調査会(東京都港区、理事長:森北 佳昭)は、2020年12月に開設した動画コンテンツ「施工動画!」を、2022年4月1日にリニューアルオープンした。
 
施工動画!
 
 
「施工動画!」は、3Dモデルによる工事の施工手順や積算方法をWeb上で「いつでも」「どこでも」学べ、公共土木工事に携わる施工者、設計者、発注者が広く活用できる。
2022年4月より、これまでの10工種に加え新たに18工種を追加し、さらに土木学会CPD認定プログラム(e-ラーニング)を取得した。
 
 
■「施工動画!」の特長
1.さまざまな工種の施工手順や留意点が分かる
国の基準に準拠した工種で、「土木施工単価」、「工事歩掛要覧」等に掲載されている工種を対象に3Dモデルにより動画を作成しており、実際の作業手順(流れ)や施工上の留意点について解説しています。
 
2.積算方法が分かる
工種ごとに積算方法や積算上の留意点を解説しており、当該工種に関する積算方法を理解しやすい内容となっている。
 
3.「いつでも」「どこでも」
PCだけでなくタブレットやスマートフォンにも対応しているため、通信環境が整っていれば「いつでも」「どこでも」該当工種について閲覧できる。
 
 
■「施工動画!」の概要
【名称】施工動画!
【URL】https://www.sekodoga.com/
【追加工種】トンネル工、床版取替工、下水道工事、ひび割れ補修工(充てん工法、低圧注入工法)、断面修復工、切削オーバーレイ工、鉄筋工、ガス圧接工、道路標識設置工、道路付属物設置工、吹付枠工、橋梁塗装工、構造物とりこわし工、機械式継手工、連続繊維シート補強工、抵抗板付鋼製杭基礎工、ひび割れ誘発目地設置工
 
 
■問い合わせ先
一般財団法人 経済調査会
https://www.sekodoga.com/
https://www.zai-keicho.or.jp/



地盤ネットが『地盤品質証明書(補償適用期間20年)』を発売

2013年11月14日 分類: その他

地盤ネット株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:山本 強)は『地盤品質証明書(補償適用期間20年)』を発売した。
 
地盤品質証明書(補償適用期間20年)
 
■概要
「地盤セカンドオピニオン®」「地盤安心住宅®システム」により地盤解析を実施した物件にて、万が一対象物件が不同沈下事故を起こした際に補償対応。
工務店・住宅会社がリスクを負う可能性のある「不法行為による賠償責任」については20年に及び責任を問われる可能性があるため、従来の10年間対応から改良し、20年間の補償適用期間を完全にカバーする。
大手損害保険会社との20年間の一括保険契約によるバックファイナンスがあり、更新手続きを必要としない地盤の長期補償制度となっている。
 
なお、『「グラウンド・プロ」利用累計1万棟突破キャンペーン』(サービス内容:半自動地盤測定機「Ground Pro」による地盤調査・地盤解析・地盤品質証明(適用期間20年))とのセット価格(94,500円)が、2013年12月28日まで適用される。
 
■問合せ先
地盤ネット株式会社
TEL:03-6265-1834
http://jibannet.co.jp/



次の10件
 


  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会