建設ITガイド

トップ >> 新製品ニュース >> 住宅建材 新製品ニュース

土木・建築を中心とした建設ソフトウェアやハードウェアなど、建設ITに役立つ新製品・新サービス等を紹介します。

新ブランド「joiterior(ジョイテリア)」

2025年7月4日 分類: 住宅建材

日本絨氈株式会社(本社:大阪府)は、家庭用タイルカーペット「ホームタイル」から派生した新ブランド「joiterior(ジョイテリア)」発表し、公式ECサイトをリニューアルオープンした。
 

 
■「joiterior(ジョイテリア)」とは
「Join(つなぐ)」「Joy(楽しむ)」「Interior(インテリア)」を組み合わせた造語。
タイルカーペットを通じて、人や空間をつなぎ、暮らしの中に楽しさや彩りをプラスしたいという想いを込めて誕生した。

  • 安心・安全・清潔 ホームタイルのある暮らし
    「ホームタイル」は、裏面に滑り止め加工を施し、フローリングに置くだけで敷ける簡単さが特徴。
    さらに防音性・安全性に優れており、お子様やペットの足音対策や滑り止め・転倒防止にも効果的。

また、1枚ずつ取り外して手洗いできるので、衛生的にも安心。
ご家族で清潔・快適に過ごすことができ、暮らしに寄り添うカーペットである。
 
 
 
■問い合わせ先
日本絨氈株式会社
https://japancarpet.co.jp/



ペット仕様床材のバリエーションを拡充

2025年6月16日 分類: 住宅建材

大建工業株式会社(大阪市北区、社長:億田正則)は、床暖房にも対応できるペット仕様のリフォーム用上張り床材「イエリアフロア3T セレクト プレミアムウッド柄(ペット対応)」を、6月23日に発売する。
併せて、戸建て用のペット仕様床材「ワンラブフロアV」に、トレンドを反映したプレミアムウッド柄を追加し、同日に発売する。
 

 
■イエリアフロア3T セレクト プレミアムウッド柄(ペット対応)

  • 床暖房対応かつ低価格を実現
    耐熱仕様とすることで、これまでペット用上張り床材では非対応としていた床暖房への上張り施工が可能となった。
    また、床暖房対応の省施工製品でありながら、MDFの単層基材による、高いコストパフォーマンスを実現。
  • カタログ製品では当社最薄の3mm厚の上張りフロア
    上張りリフォーム後でも、建具の開閉時に干渉しにくい薄さに設定した。
    また、一般的に薄厚の床材ではあいじゃくり加工や切り放し加工が多い中、本製品は加工が難しい本実加工を四周に施しているため、施工時にずれが発生しにくく、美しい張り上がりを実現する。
  • トレンドを意識した高意匠の「プレミアムウッド柄」8柄をラインアップ
    リアルな木目意匠のカラーバリエーションが特長の「プレミアムウッド柄」8柄をラインアップした。

 
■両製品共通の特長

  • 犬の歩行に配慮した滑りにくさを実現
    床材料構法研究会の研究データを参考にしながら調査・研究を行い、犬の歩行に配慮した“滑りにくさ”を当社規格値として設定。この規格値をクリアする表面仕上げを施している。
  • ペットの引っかき傷や、よだれ、尿、吐き戻しにも配慮
    優れた耐傷性、防汚性により、爪痕など室内でペットを飼うことで生じる床面の傷がつきにくくなっているとともに、よだれや尿(アンモニア)、吐き戻しにも配慮している。

 
 
 
■問い合わせ先
大建工業株式会社
https://www.daiken.jp/



高性能窓「TW」シリーズより、快適な土間空間を実現する窓、土間スライディングを発売

2025年5月20日 分類: 住宅建材

株式会社LIXIL(所在地:東京都品川区、取締役 代表執行役社長 兼CEO:瀬戸 欣哉)は、高性能窓「TW」シリーズより、「TWコンセプト」の第一弾として快適な土間空間を実現する窓、土間スライディングを2025年6月2日より全国で発売する。
併せて、スリムなデザインで日差しや雨を遮るユニットひさし「スリムアート」に新タイプを追加する。
 

 
■「TWコンセプト」土間スライディング
内と外をシームレスにつなぎ快適な土間空間を演出。
引き違いの2枚建て、4枚建ての2タイプ。「TW」と同様に大開口窓(最大W:5500mm、最大H:2730mm)にも対応。
障子のタイプは、クレセント障子と召合せ錠障子(外鍵付き)の2タイプを用意。
 
■ユニットひさし「スリムアート」

  • スリムでシャープなデザイン
    本体は均一な厚み(17.5mm)の板状ひさしで、サイドカバーがありビスが見えずスッキリしたデザイン
  • 豊富なカラーラインアップ
    軒天木調色2色(クリエモカ・チェリーウッド)を追加、統一感のあるコーディネートが可能
  • シェード取付けが可能
    アームタイプにはオプションで外付日よけ「スタイルシェード」の取り付けが可能
  • 簡単施工
    壁に取り付けたアタッチメントに本体をひっかける構造のため、本体を仮置きして取り付けることができる

 
 

 
■問い合わせ先
株式会社LIXIL
http://www.lixil.co.jp/



高性能窓「TW」シリーズより、国産ヒノキの無垢材とアルミを使用した高性能窓「TW WOOD」を発売

 分類: 住宅建材

株式会社LIXIL(所在地:東京都品川区、取締役 代表執行役社長 兼CEO:瀬戸 欣哉)は、高性能窓「TW」シリーズより、国産ヒノキの無垢材とアルミを使用した高性能窓「TW WOOD」の引違い窓を、2025年9月より全国で発売する。
TW WOOD」は環境負荷を低減する、地域に最適な窓「GREEN WINDOW」の新たな選択肢として展開する。
 

 
■商品特長

  • 「TW WOOD」構造
    国産ヒノキの無垢材とアルミを組み合わせた高性能木アルミ複合窓構造を採用している。
    木材には高温の水蒸気と熱で処理したサーモウッド材を使用している。
    これにより反りや割れが発生しにくく、高い耐久性を実現した。
    室外側には「TW」と同じアルミ形材を採用することで「TW」同等の耐候性を有している。
  • カラーバリエーション
    外観アルミ6色、内観木目2色、内観樹脂2色(ブラック、ホワイト)の展開

 
 
 
■問い合わせ先
株式会社LIXIL
http://www.lixil.co.jp/



エコ基材を用いたWPC床材「ジオラスタンダード」発売

2025年5月15日 分類: 住宅建材

大建工業株式会社(所在地:大阪市北区、社長:億田正則)は、6月23日(月)に、環境配慮型床用基材「Eハードベース」を用いたWPC床材「ジオラスタンダード」を新発売する。
耐久性に優れた高級グレードにおいても、環境負荷低減につながる床材製品を拡充することで、サステナブルな社会の実現に向けてより一層貢献する。
 

 
■製品特長

  • 建具とコーディネートしやすい5色をラインアップ
    6月23日発売予定の新しい内装建材シリーズ「イエリア」の建具とコーディネートしやすい5色をラインアップ。
  • 人気の艶消し仕上げ
    床の表面仕上げで人気の高い艶消し仕上げを採用。滑らかな肌触りが特長である。

 
 
 
■問い合わせ先
大建工業株式会社
https://www.daiken.jp/



タチカワブラインドの「窓まわりの電動製品 ホームタコス」がスマホで簡単操作可能に

 分類: 住宅建材

立川ブラインド工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:池崎久也)が展開する「窓まわりの電動製品 ホームタコス」は、株式会社リンクジャパン(本社:東京都港区、代表取締役:河千泰進一)が提供するIoTスマートホーム統合アプリ「HomeLink」とシステム連携を行い、スマートフォンからの操作が可能となった。
 

 
■手間なく暮らしを整える、スマホ操作機能
「HomeLink(ホームリンク)は、株式会社リンクジャパンが提供する、直感的に家中の家電や住設機器を管理・操作できるスマートホーム統合アプリである。
 
「HomeLink」との連携により、「窓まわりの電動製品 ホームタコス」は、リモコンやスイッチでの操作に加え、スマートフォンからの操作が可能になった。
スマホ画面上の%単位の開閉度・角度調整のほか、実際のリモコンと同様にOPEN・CLOSEの指示を出すことができる。
また、タイマー機能を活用すれば、「朝の決まった時間にブラインドを自動で開ける」「夜になったら自動で閉じる」といったライフスタイルに合わせたカスタマイズ設定が可能。
外出先からの状態確認も可能で、閉め忘れがないか確認でき、操作指示を出すことができる。
 
さらに、通知機能を活用することで、遠方に暮らす家族の操作状況をスマホからさりげなく把握でき、プライバシーに配慮しながら「見守り機能」としても役立つ。
 
 
 
■問い合わせ先
立川ブラインド工業株式会社
https://www.blind.co.jp/



FLクリスタルブラインド Duo~デュオ~発売開始

2025年5月12日 分類: 住宅建材

株式会社山上(所在地:兵庫県神戸市、代表取締役:上田将彦)は、スイッチ一つで透明と不透明を瞬時に切り替えられる調光フィルム「FLクリスタルブラインド」の新製品として、高耐久・高機能に加え、合わせガラスにすることで防湿機能が加わった一体型モデル『FLクリスタルブラインド Duo~デュオ~』を発売開始した。
 

 
■主な特長

  • 合わせガラス構造による安全性と耐久性がさらに向上
    耐衝撃性を備え、公共施設・医療機関・温浴施設にも対応
    強化ガラスドア(テンパードア)への施工も可能
  • 高温多湿な空間:スパや浴室の窓、外窓でも使用可能
    高い温度や湿度の空間でも機能低下せず、長期使用が可能
  • 映像投影対応。ガラスで魅せる演出が可能に
    美しい投影性能を生かした空間デザイン、プロモーション活用も想定
  • スマートな操作性
    スイッチが標準装備されており、オプションでリモコンやタイマーなど多様な制御に対応

 
 
 
■問い合わせ先
株式会社山上
https://www.yamagami-int.co.jp/



建築に纏う“黒”の新解釈新外壁材「LENAGAS Premier(レナガスプレミア)」誕生

2025年4月30日 分類: 住宅建材

株式会社ヤマチコーポレーション(本社:北海道札幌市、代表取締役:山地章夫)は、外壁用塗り壁材の新商品「LENAGAS Premier(レナガスプレミア)」を発売した。
 

 
■特長
日本の気候に寄り添う、2つの性能(遮熱・セルフクリーニング)
LENAGAS Premierは、日本の風土に合わせた2つの性能「遮熱」と「セルフクリーニング」を備えている。
 
強い日差しが照りつける夏の日も、遮熱機能により外壁表面の温度上昇を抑制し、屋内の快適性を守る。
また、セルフクリーニング機能が雨水で汚れを自然に洗い流し、美しさを長くキープ。
清掃の手間を減らし、住まいの維持管理を軽やかにする。
 
 
 
■問い合わせ先
株式会社ヤマチコーポレーション
https://www.y-united.co.jp/



世界初となる室内側から窓に設置するロールスクリーン状の 太陽光発電設備「PVロールスクリーンシステム」

2025年4月16日 分類: 住宅建材

株式会社LIXIL(所在地:東京都品川区、取締役 代表執行役社長兼CEO:瀬戸欣哉)は、世界初となるロールスクリーン状の屋内設置型太陽光発電設備「PV(太陽光発電)ロールスクリーンシステム」の受注を2025年6月から開始する。
PVロールスクリーンシステム」は、株式会社LIXILリニューアルを通じ、公共施設および法人向けに関東エリアで展開を開始し、順次展開エリアを広げていく予定である。
 

 
■「PVロールスクリーンシステム」特長
PVロールスクリーンシステム」は、配線レスで発電や給電機能(USB Type C ⦅15W – 60W対応⦆), DCジャック)などを兼ね備えている他、窓の室内側から容易に後付け(設置)できるロールスクリーン状の太陽光発電設備である。
高い施工性やメンテナンス性を持ちながら、視界の自由度とプライバシーの両立、デザイン性に配慮している。
また、夏場は独自構造採用により、日差しを遮ることで隙間からの眩しさや暑さを軽減し、冬場は断熱性が約2倍に向上するなど、窓周り全体の価値向上を実現している。
PVロールスクリーンシステム」1枚あたり最大スマホ9台、またはPC3台分を1日で発電可能で、日常使いの他災害時のレジリエンス強化にも貢献する。
 
 
 
■問い合わせ先
株式会社LIXIL
https://www.lixil.com/jp/



スレート屋根塗り替え用1液シーラーの発売および 洋風コンクリート瓦塗り替え工法の展開

2025年4月14日 分類: 住宅建材

関西ペイント株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:毛利訓士)は、住宅屋根塗り替え需要への対応力強化を目的として、住宅市場向け建築用塗料の主力ブランド「アレスダイナミックシリーズ」に、屋根用下塗り用塗料である弱溶剤形1液スレート屋根用含浸強化エポキシシーラー「アレスダイナミックルーフ1液エポシーラー」と、水性1液スレート屋根用カチオンシーラー「アレスダイナミックルーフ1液カチオンシーラー」の2製品を追加し、発売した。
併せて、今まで塗り替えが難しかった洋風コンクリート瓦の塗り替え工法を展開する。
 

 
■アレスダイナミックシリーズ概要
2015年より販売を開始した「アレスダイナミックシリーズ」は、建物の長期保護とライフサイクルコストの最適化を図るために開発され、ラジカル制御技術による高耐候性を強みとする関西ペイント住宅市場向け建築用塗料の主力ブランドである。
現在、外壁だけでなく屋根、軒裏など住宅外部の塗り替えに幅広く対応できる24のシリーズ品をラインアップしている。
 
■洋風コンクリート瓦塗り替え工法
今までスラリー層のある洋風コンクリート瓦(モニエル瓦・スカンジア瓦・クボタ洋瓦等)の塗り替えは、スラリー層の脆弱部から剥離することが懸念されていました。
関西ペイントの高い技術力を持つ製品(アレスダイナミックシーラーマイルド 透明)と、適切な下地処理(高圧洗浄しながら、デッキブラシ等を用いて脆弱な着色スラリー層、汚れ、異物を除去)により、脆弱なスラリー層を強固に補強することで従来の懸念を解消した。
 
 
 
■問い合わせ先
関西ペイント株式会社
https://www.kansai.co.jp/



前の10件
 


  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会