都市型洪水を防止し、雨水の有効利用を実現するプラスチック製貯留材。
従来の籠状等の貯留材と比べて、構造的な強靭性と多様性、メンテナンス性に優れている。
(公社)雨水貯留浸透技術評価協会による「技術評価認定書」を取得している。
![製品写真](https://www.kensetsu-plaza.com/new_products/wp-content/uploads/2023/08/e72461072179e09aea67246d950532f7-300x169.jpg)
製品写真
![製品構造](https://www.kensetsu-plaza.com/new_products/wp-content/uploads/2023/08/c504ff27e4ea252d9921e2c802a57bb4-300x149.jpg)
製品構造
【製品の特長】
①構造の選択が可能:従来の貯留材とは異なり、求められる耐圧性能や設置場所、使用目的に応じて構造を選択できる。
②内部の点検や清掃が可能:中に人が入っての槽内全域の点検や清掃・補修が可能なので、万一の地震や地下水の変動などに備えることができる。
③空隙率は92%(最大95%):90%を超える高率で貯留可能で、貯留槽が大きくなるほど空隙率は向上する。
【ユニバーサル水貯留システム】
本製品は、外周部をシートに代えて残置型枠(捨型枠)を利用し、現場打ちコンクリートで形成する「ユニバーサル水貯留システム」へも応用が可能。
「地下埋設型」「半地下型」「地上設置型」の3タイプから選択が可能で、規模に制限がなく、世界中どこでも施工可能といった特長がある。
JICA((独)国際協力機構)の事業でインドに建設した地下埋設型の600m³槽などの実績がある。
![ユニバーサル水貯留システム](https://www.kensetsu-plaza.com/new_products/wp-content/uploads/2023/08/e160bc33e9fe48f03748dd40816647bf-300x153.jpg)
ユニバーサル水貯留システム
■問い合わせ先
株式会社トーテツ
https://www.totetu.com/