製造段階でのCO2発生量を抑制し、かつ硬化時にCO2を吸収することで、大幅なCO2削減を実現するセメント系材料。
NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の助成事業「炭素循環型セメント製造プロセス技術開発(2020~2021年度)」で得られた知見をもとに開発されたもので、同事業ではCO2排出量の約60%削減を達成している。
廃コンクリートにCO2を固定化した合成炭酸カルシウムやCaOを含む各種リサイクル原料を用いることで、原料由来のCO2排出量をさらに削減することができ、カーボンネガティブの達成も期待できる。
ポルトランドセメントを製造している既存の設備での製造が可能で、またポルトランドセメントを上回る廃棄物を原料に使えるため、サーキュラーエコノミーの構築にも貢献する。
■お問い合わせ
太平洋セメント株式会社
https://www.taiheiyo-cement.co.jp/