建設ITガイド

トップ >> 新製品ニュース >> 2024年7月 新製品ニュース

土木・建築を中心とした建設ソフトウェアやハードウェアなど、建設ITに役立つ新製品・新サービス等を紹介します。

熱中症への警戒度をチャット上に通知する「熱中症アラート」正式版を提供開始

2024年7月5日 分類: 建設共通

LINE WORKS株式会社(本社:東京都渋谷区、共同代表:島岡 岳史、増田 隆一)は、「LINE WORKS」上に熱中症への警戒度を配信する「熱中症アラート」の正式版提供を開始した。
本機能は、「LINE WORKS」のアプリディレクトリに追加され、無料で利用できる。
 

 
熱中症アラート」は、熱中症予防のための指標である「暑さ指数(WBGT)」と、その日の熱中症への警戒度を配信する。
その日にどれだけ熱中症になりやすいのかをすぐに把握できることで、自己管理や周囲への啓発など、熱中症対策を促す。
職場での熱中症に対する予防意識を高めることで、事故や健康リスクを最小限にすることを目指している。
 
 
 
■問い合わせ先
LINE WORKS株式会社
https://line-works.com/



施工管理支援アプリ「eYACHO」が新機能を7月25日より提供開始

 分類: 建設共通

株式会社MetaMoJi(本社:東京都港区、代表取締役社長:浮川 和宣)は、施工管理支援アプリ「eYACHO」の新機能および新サービスを、2024年7月25日(木)より提供開始する。
 
今回、eYACHOでは、地方・地場ゼネコンで続く2024年問題解決として、「現場作業の生産性の底上げ」と「若手の成長を促し、支える」ことを掲げ、以下の機能強化を図った。
 

 
■スマート業務パッケージ
・書類間の転記やまとめを自動処理する「スマートテンプレート」
・業務手順書から必要な書類テンプレートを提示する「業務メニュー」
これにより、施工管理技術者は、本来の現場での施工管理業務に専念する時間を生み出すことができる。
 
■GEMBA Talk
ユーザーから評価の高いシェア機能(リアルタイムなノート共有機能)に、現場ですぐに打ち合わせを始められるビデオ通話機能「GEMBA Talk」を追加した。
現場と事務所間の移動を行わずに、動画・画像・音声で迅速に、正確に状況把握や確認が行えるため、移動時間の削減だけではなく、判断を速めることができる。
 
■生成型安全AIソリューション
2023年7月に提供を開始した「安全AIソリューション」に「生成型AI」によるリスク予測が追加された。
19種類の安全関連法令に基づきAIがリスク予測を行い、経験の浅い若手の管理者でも適切なリスクアセスメントを実行できるよう支援する。
 
さらに、BPOサービス提供企業と協業し、「eYACHO」の機能だけでは減らすことのできない書類作成の準備作業や情報収集作業をアウトソーシングすることにより、施工管理のコア業務に集中できる環境を提供する。
 
 
 
■問い合わせ先
株式会社MetaMoJi
https://www.metamoji.com/



AR体積管理ソリューション「GENBA-Scan」をリリース

2024年7月4日 分類: 土木系

株式会社イクシス(本社:川崎市幸区、代表取締役 Co-CEO:山崎文敬、狩野高志)は、AR体積管理ソリューション「GENBA-Scan」をリリースした。
 

 
■ 概要
 このサービスは、同社が提供する体積測定アプリと専用端末レンタルサービス。
ストックヤード・土木現場・プラントなどにおける、資材や土量などの体積管理に活用できる。
体積測定から帳票出力までがスマホひとつで完結するので、作業者がその場でひとりで測定を実施でき、現場の DX 推進に貢献する。
 
■「GENBA-Scan」の特長

  • ひとりでできる
    従来、複数名で実施していた計測・記録・確認・帳票作成が一人でできる。
    計測前の重機による均し作業も不要。
    さらに、帳票が自動作成されるため、報告書作成の手間が大幅に削減でき、計算・転記ミス防止にもつながる。
  • シンプルで使いやすいAR
    計測開始、停止ボタンと計測メニューの3つだけなので誰にでも使用できる。
    計算された体積・容積はアプリ画面ですぐに確認可能。
  • 現場に適した3つの計算モード

 
 
 
■問い合わせ先
株式会社イクシス
https://www.ixs.co.jp/



設備工事業向けCADシステムの新製品「電匠NX」「水匠NX 申請」発売

 分類: CAD、BIM・CIM

株式会社システムズナカシマ(本社:岡山市東区、代表取締役社長:中島 義雄)は、同社のANDES CADシリーズの新製品として、電気設備業向けCADシステム「電匠NX」と水道設備業向けCADシステム「水匠NX 申請」を発売した。
 

 
■電気設備業向けCADシステム「電匠NX」の特長
・3人※まで同時に使えるので図面業務の効率が大幅に向上
・建築設備設計基準を搭載し、正確な機器の自動配置が可能
・AIを搭載し、建築平面図の間取りの自動認識や機器自動配置で、作図時間を大幅削減
・照度計算や条数自動算出機能など豊富な専用機能を搭載
・ANDESクラウドと連携し、図面のバックアップや外出先での物件情報の確認が可能
※スタンダード版のみ
 
■水道設備業向けCADシステム「水匠NX 申請」の特長
・給排水申請用の自動機能を豊富に搭載し、平面配管図、立面図、縦断図を自動作図
・系統別の立面図作図機能など、戸建て住宅だけではなく集合住宅の申請にも対応
・AIを搭載し、建築図の間取りを自動単線化、機器自動配置を行うことで作図時間を大幅削減
・ANDESクラウドと連携し、図面のバックアップや最新の地域設定情報を利用可能
 
 
 
■問い合わせ先
株式会社システムズナカシマ
https://www.systems.nakashima.co.jp/



3Dレーザースキャナー 「ESN-100」(愛称:“面トル”)と専用フィールドソフトウエア 「Topcon Raster Scan」を発売

 分類: 土木系

株式会社トプコン(本社:東京都板橋区、代表取締役社長 CEO:江藤 隆志)は建設現場のICT活用の推進に向け、計測の自動化により“だれでも使える”3Dレーザースキャナー「ESN-100」(愛称:“面トル”)と専用フィールドソフトウエア「Topcon Raster Scan」を発売する。
 

 
■主な特長

  • 計測の自動化で“だれでも使える”を実現
    「ESN-100」は整準作業やターゲット検出の自動化により、誰でも簡単に扱える操作性を実現。
  • ワンボタンで簡単に整準
    自動整準機能により、ボタンを押すだけで簡単に整準できる。
    経験を問わず、誰でも簡単に器械設置が行える。
  • ターゲットを自動で検出
    器械設置で必要となるターゲットのプリズムを最大100mまで自動検出し、後方交会を行う。
    360°プリズム対応のため、共通のターゲットを複数の計測箇所で使用可能。
  • 現場で計測データを即座に確認でき確実に取得
    「Topcon Raster Scan」は、「ESN-100」を操作する専用のタブレット用フィールドソフトウエアである。
    計測結果がその場で確認できるため、データの取得の漏れがなく、作業の手戻りを軽減する、確実なデータの取得を実現。
  • スキャンデータを自動で結合
    複数のスキャンデータを自動で結合。
    後方交会法を採用しているので、誰でも簡単・高精度に点群データを結合可能。
  • リアルタイムにデータを確認
    その場で計測結果を確認でき、次にどこをスキャンすればよいかを把握しながら作業を進めることが可能。
  • 進捗管理・出来形管理機能
    以前のスキャンデータや設計データと比較して土量計算が行える。
    前日と当日のスキャンデータを比較する進捗管理や、設計データと比較する出来形の確認を現場で行うことができる。
  • 解析後のデータ出力まで可能
    タブレットから、色付けされた点群データを直接出力可能。
    PCでの解析は不要で、すぐさま帳票作成するソフトウエア(他社製含む)での作業へ移行できる。

 
 
 
■問い合わせ先
株式会社トプコン
https://www.topcon.co.jp/



建築設計者向けWebサービス「WEBBIM(ウェブビム)」提供開始

 分類: CAD、BIM・CIM

株式会社AMDlab(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:藤井 章弘)は、建築設計者向けサービス「WEBBIM(ウェブビム)」の先行リリース版を提供開始した。
 
WEBBIMは、ブラウザで動作する建築設計者向けの作図ツールである。
先行リリース版では、建築のボリューム検討に必要な日影計算機能と簡易的な作図が可能。
 
2024年7月からユーザー数限定での提供を開始し、利用申し込みは専用フォームから受け付けている。
 

 
■ボリューム検討機能(日影計算機能)
インポートしたファイルを下図として、敷地境界線と建物外形ラインを描画し、計算条件を入力することで、規制ラインと時刻日影線と等時間日影線を表示する。
WEBBIMは外部データの読み込みや計算結果の出力が迅速なので、建築設計の初期段階で頻繁に行うボリューム検討業務の時間短縮が可能。
さらに、「建物カルテ」に入力した日影規制時間と測定面高さが自動反映されるため、情報の不整合を防ぐことができる。
 
■建築設計機能
建築設計機能では、ボリューム検討機能にて作成したオブジェクトを活用しながら、作図を進めることができる。
先行リリース版では、通り芯、壁、窓の描画が可能。
また、表示モードは平面図と3Dビューに分かれており、それぞれの表示画面で作成したオブジェクトの確認が可能。
 
さらに、複数の利用者が同じ図面ファイルを確認および編集することができる同時編集機能を備えた。WEBBIMにてファイルを同時編集することで、素早い情報共有と作業分担の効率化を図ることができる。
 
 
 
■問い合わせ先
株式会社AMDlab
https://amd-lab.com



PCソフトウエア「TopModeler 3D」を発売

2024年7月3日 分類: 土木系

株式会社トプコン(本社:東京都板橋区、代表取締役社長 CEO:江藤 隆志)の100%子会社で、日本国内においてポジショニング機器販売等を行う株式会社トプコンソキアポジショニングジャパン(本社:東京都板橋区、代表取締役社長:海野 勝博)は、2次元設計データから3次元設計データを簡単に作成するPCソフトウエア「TopModeler 3D」を発売した。
 

 
■主な特長
・2次元設計データから簡単に3次元設計データを作成
国内で使われている標準的な2次元設計データフォーマット(SFC/P21/JWW/JWC/DWG/DXF)に対応、簡単操作で3次元設計データの作成が可能。
また、建築根伐、駐車場造成、ほ場整備など、線形の無い現場データも3次元設計データへ変換できる。

  • 現場で手戻りのない3次元設計データを作成
    マシンコントロール/マシンガイダンス向けのデータチェックや垂直面データの自動修正など、データ作成ミスを防ぐ機能を搭載しているので、施工時のトラブルを事前に回避できる。
  • 多種多様なデータフォーマットに対応
    「TopModeler 3D」で作成したデータだけでなく、外部のソフトウエアで作成した3次元設計データを取り込み、トプコンのマシンコントロール/マシンガイダンス用データを出力。
    また、面管理出来形用データや一般測量用データの出力にも対応し、データコンバーターとしての機能も充実している。

 
 
 
■問い合わせ先
株式会社トプコン
https://www.topcon.co.jp/



世界初AIを用いた報告書自動作成カメラアプリ「OPTiM Taglet」

2024年7月1日 分類: 建設共通

株式会社オプティム(所在地:東京都港区、代表者:菅谷 俊二)は、新たにAIを用いた報告書自動作成カメラアプリ「OPTiM Taglet(オプティム タグレット)」を発表した。
ユーザーが「OPTiM Taglet」を利用し、同アプリ内で写真撮影を行い写真の状況が分かるタグ付けをすることで、AIにより報告書を自動的に作成することが可能。
これにより、写真での記録が必要な現地調査報告や作業状況報告が手軽に行えるようになり、業務コストの圧縮と効率化を実現した。
 

 
■「OPTiM Taglet」のコンセプト
「OPTiM Taglet」は「選んで、撮って、管理する」を新たなコンセプトとし、管理用のタグ付けを中心に写真の撮影から報告書の自動作成まで、スマホ1台でシームレスに行える業務効率化・自動化カメラアプリを目指している。
本サービスを利用することで、業務上で起こる「必要な写真・動画が見つからない」「報告書の作成に時間がかかる」「報告書の記載内容が人によってばらばら」などの課題を解消する。
写真撮影を伴う報告書作成業務を最大1/3に圧縮・効率化可能。
また、業界ごとに必要なガイドラインやマニュアルに準拠したフォーマットを順次拡大予定。
 
 
 
■問い合わせ先
株式会社オプティム
https://www.optim.co.jp/



次の10件
 


  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会