建設ITガイド

トップ >> 新製品ニュース >> MetaMoJiが、大林組、安衛研と「安全AIソリューション」を共同開発、先行試用企業の募集を開始 新製品ニュース

土木・建築を中心とした建設ソフトウェアやハードウェアなど、建設ITに役立つ新製品・新サービス等を紹介します。

MetaMoJiが、大林組、安衛研と「安全AIソリューション」を共同開発、先行試用企業の募集を開始

2022年7月8日 分類: 建設共通

株式会社 MetaMoJi(本社:東京都港区、代表取締役社長:浮川 和宣)は、株式会社大林組および独立行政法人労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所(以下、安衛研)と共同で「安全AIソリューション」を開発し、先行試用企業の募集を開始した。
 
安全AIソリューション
 
 
■開発の背景、概要
近年の建設現場では、高齢労働者や外国人労働者が被る労働災害の増加に加え、若手監督者への安全技能の伝承不足等から、労働安全衛生管理のさらなる高度化が求められている。
「安全AIソリューション」は、こうした課題を解決するため、安衛研の梅崎重夫氏が提唱する労働災害の IMTOC(※)表現を用いて、蓄積されている安全管理データからMetaMoJiが安全リスク評価のAIモデルを構築し、大林組における現場での評価を行いながら開発したもの。
 
「安全AIソリューション」では、MetaMoJiの業務アプリであるデジタル野帳「eYACHO」や「GEMBANote」上に作成される安全衛生日報や作業計画書等の帳票上に、作業者や現場の状況に応じて関連度の高い安全管理情報を動的に抽出する「Dynamic Checklist(ダイナミックチェックリスト)」を作成。これにより、個人の経験や勘に依存しがちなこれまでの安全管理業務を改善し、組織的にリスクの見える化と安全管理の高度化を実現するもの。

 
※IMTOC表現とは、業種(I)・起因物(M)・事故の型(T)・作業その他の条件(O)および直接原因(C)の 5つの要素によって、労働災害の事例を類型化し表現する方法
 
 

■「安全AIソリューション」の概要
「安全AIソリューション」は”利用データ作成””リスク予測データベース構築””危険予知と安全対策の実施”の3フェーズで構成される。
 
1.利用データの作成
組織内外に散在している労働災害情報をIMTOC表現でデータベース化する。
 
2.リスク予測データベース構築
労働災害データから「自然言語処理 AI」がリスク予測データベースを自動構築し、さまざまなデータサイエンスに基づく分析からリスクを自動判定する。
 
3.危険予知と安全対策の実施
現場では、MetaMoJiの業務アプリであるデジタル野帳「eYACHO」や「GEMBA Note」上で労災情報を登録し、職種、使用機械、予測災害などから「Dynamic Checklist(ダイナミックチェックリスト)」等の帳票を生成し、徹底した安全対策を効率的に行える。
 
 
■「安全AIソリューション」先行試用企業の募集
今回、MetaMoJiは、モニターとして「安全AIソリューション」の体験を希望する企業の募集を開始した。
詳細は、同社へ問い合わせのこと。
 
 
 
■問い合わせ先
株式会社MetaMoJi
https://metamoji.com/jp/
 
 

最終更新日:2022-07-08



 


  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会