建設ITガイド

トップ >> 特集記事 >> 2014年5月 特集記事

書籍版「建設ITガイド」に掲載した特集記事のバックナンバーです。

HP Workstation Zシリーズ

2014年5月12日

 
国内シェア5年連続No.1(※)高性能・高信頼でBIM/CIMでの操作性をアップ
BIM/CIMに最適な高性能グラフィックス機能と高い信頼性を備えたHPワークステーション

※出典: IDC’s Worldwide Quarterly Workstation Tracker, 2013 Q2
 
製品画像
 

3次元モデルを表現するために必要不可欠なグラフィックス機能

  • AMDロゴ
  • NVIDIAロゴ

全ての機種にグラフィックスカードを複数搭載可能な拡張スロットを装備。
設計段階からNVIDIA®、AMDなど高性能な拡張カードに対応し、マルチディスプレイや高速描画性を持つ高品質なグラフィックス・コントローラーを選択可能。
HPワークステーションの高度な演算処理と高速描画性能は、BIM/CIMで扱う3Dモデルを再現するのに適し、生産効率を高めるとともにストレスのない快適な作業環境を実現する。
 
 

長年にわたるパートナーシップにより生まれた高信頼性

長年にわたるパートナーシップにより生まれた高信頼性
HPは、主要ソフトウェアベンダーとの密接なパートナーシップを構築。
ワークステーションの設計・開発段階から、アプリケーションの徹底的な動作確認や検証を実施。
ワークステーションの性能とアプリケーションの機能を最大限に活用するためのプロセスを経て、初めて製品を送り出している。
常にアプリケーションの最新情報やアップデート情報を共有するシステムを構築しているため、最新のアプリケーションもスムーズに、高い性能を発揮することが可能。
高い信頼性とパフォーマンスを発揮することができる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

品質にこだわり、安心を届けるための国内生産&国内サポート

HPでは、東京昭島に生産工場を設置。
厳格な品質管理の下でワークステーションを生産している(Z1 Workstationを除く)。
これにより、故障率の大幅な減少と柔軟なカスタマイズやスピーディーな納品に対応が可能。
安心できる高品質製品を供給できるのも、HPがこだわる国内生産が実現した大きなメリット。
MADE IN TOKYO
 
さらに、ワークステーション専任のエンジニアによるサポート窓口を東京に設置することにより、万が一のトラブル時にもスムーズな対応を可能にしている。
土・日・祝日を含む週7日、翌日オンサイトでの修理対応が3年間、標準保証となっている(※土・日・祝日修理対応はZシリーズワークステーションのみ)。
 
また、オプションのHP Care Packでは当日オンサイト修理対応も可能。
サポート面でもユーザーに安心して使用できる体制を整えている。
 
 
 


 
ハイエンドからエントリー、モバイル、オールインワン
豊富なラインナップを用意

 
 

HP Z230 SFF Workstation 設置場所を問わないワークステーション

HP Z230 SFF Workstation
ミニタワータイプに比べて約2分の1のコンパクト筺体を採用したエントリーワークステーション。
最新のCPUを採用し、最大2基のHDDやデュアルグラフィックスを実装可能など充実した機能を搭載。
PCサイズでワークステーションの実力を備えたモデル。
 
 
 
 
 
 
 

HP ZBook Mobile Workstation ワークステーションの性能を持ち運ぶ

HP ZBook Mobile Workstation
専用のグラフィックスチップ&グラフィックス用メモリを搭載し、3Dモデルなどの高度な画像処理を実現可能。
 
世界初のUltraBookワークステーションとして薄さと軽さを実現した14インチモデルは、高い堅牢性とセキュリティ機能で安心して持ち運べるワークステーション。
 
 
 
 
 
 

HP Z820/Z620 Workstation デュアル・プロセッサー対応など拡張性と高パフォーマンスを実現

HP Z820/Z620 Workstation
非常に高い処理能力のニーズに対応するため、高い拡張性と優れたパフォーマンスを持ったフラグシップモデルのZ820。
大きさ、消費電力、静音性などを考慮し、性能、拡張性とバランスの取れたモデルのZ620。
 
最新のインテル®Xeon®プロセッサーを搭載し、大容量メモリ搭載が可能なハイエンドワークステーションは、レンダリングなどの高い処理能力が求められる業務をサポート。
 
 
 
 
 
 

HP Z1 Workstation 世界初 オールインワンワークステーション

HP Z1 Workstation
ワークステーションに求められる高性能プロセッサー、グラフィックス、拡張性、および信頼性をそのままに、大型の27インチ高画質&高解像度液晶モニターと一体化。
 
さらに、非常にメンテナンス性の高いツールレスの筐体とし、オールインワンとメンテナンスの両方を実現した世界初のオールインワンワークステーション。
 
 
 
 
 


 
HP Workstationは無償ソフトウェアが充実
 
 

遠隔地からのアクセスで新しいワークスタイルを実現 「HP RemoteGraphics Software」

ワークステーションのデスクトップにリモートからアクセスできるソフトウェア。
 
同時に複数が同じデスクトップを共有できるので、同じ画面を見ながら打ち合わせなどを行うことが可能。
距離に制限がないので、効率的な遠隔地でのコラボレーションが可能。
 
 

簡単にアプリケーション最適化を実現 「HP Performance Advisor」

膨大な組み合わせになる各種ドライバーを自動的に入手・更新可能なアプリケーションソフト。
 
最新のドライバー情報が簡単に入手でき、さらにアプリケーションのパフォーマンスを表示したりログの取得ができるため、最適な環境へのチューニングが簡単に実現可能。
 
 

高機能セキュリティソフトウェア 「HP Protect Tools」

パスワード設定や、ポートやドライブへのアクセス制限、セキュリティチップを利用したデータの暗号化や、不要になったデータの消去まで、各種セキュリティソリューションを1つのインターフェイスで簡単に設定可能。
機能ごとに操作性が異なるソフトウェアを使用することの煩雑さや、ソフトウェアの追加購入による費用負担を軽減。
 
 

SureColor

標準価格:要問い合わせ
 
日本ヒューレット・パッカード(株)
Tel.03-5749-8343(カスタマー・インフォメーションセンター)
 
 
 
 
【出典】


建設ITガイド 2014
建設ソフト&ハード名鑑
建設ITガイド2014
 
 



SureColor

 
高速・省スペースで使いやすい。CADもGISも現場で使える大判プリンター
 
製品画像
 

線画品質

線画品質
●新開発「UltraChromeXDインク」を採用
新開発のマットブラックインクで、図面出力で重要となる黒濃度の向上と滲みの少ない印刷を実現した。
 
●高精細な線画品質
プリンタードライバーに、細線の出力に優れた「線画モード」を用意。距離精度±0.1%(※)、最小線幅0.02mm(理論値)の高精度印刷を実現。
また、CAD出力で必要となる「細線の忠実な再現」、「斜め線・曲線の滑らかな表現」、「文字つぶれのない表現」など、高精細印刷を同時に実現した。
※:評価条件/印刷直後の状態 環境条件/温度:23度、湿度50%、用紙・設定/普通紙ロール〈薄手〉(線画高精細):1440dpi×1440dpi、双方向オン、PXマット紙〈薄手〉(線画高精細):1440dpi×1440dpi、双方向オン
 
 

ランニングコスト

ランニングコスト
●大容量インクカートリッジの採用
確認用途をメインにインク消費量を抑えた「セービングモード」(※)や提出用途をメインにした「線画(きれい)」モードなど、目的に応じた使い分けができるモードを
用意。
※:プリンタードライバー出力時のみ
また3種類(700ml/350ml/110ml)のインクカートリッジを用意(※)。
容量が異なるカートリッジの混在使用もできるため、よく使うマットブラックのみ大容量カートリッジを使用するなどして、ランニングコストを抑えることができる。
※:同梱インクは110ml
 
 

省スペース

省スペース
●徹底した省スペース設計
A1プラス機で従来機より約30cm(※)の省スペース化を実現。
さらに24インチモデルは卓上設置も可能とするなど、狭い事務所にも対応。
※:PX-F8000(2009年秋発売モデル)との比較
 
●フロントオペレーションを実現
インクおよびメンテナンスボックス交換、用紙交換など主要操作は全て前面から操作が行え、日常メンテナンスの負担軽減の他、プリンター本体を壁面へ寄せての設置(省スペース化)も同時に実現した。
 
 

使いやすさ

●スピンドルレス型ロールペーパーアダプタ
プリンター上部の用紙ガイド上で、ロールペーパーアダプタを左右から取り付けてスライドさせるだけで用紙装着ができる。
大判プリンターでは常識だったスピンドルをなくした他、重いメディアも楽な姿勢で扱うことができる。
 
使いやすさ
 

耐水性

●全色顔料インクを採用
耐水性に優れた顔料インクをブラックインクだけでなく全色に採用。
雨濡れが心配な現場での閲覧用途に適している(※)。
また図面への書き込み(マーキング処理)、こすれ等による滲みにも強いため、打ち合わせ用途にも最適(※)。
※:全ての用紙について同様の効果が得られることを表現したものではない。印刷した用紙を水に浸した環境はエプソンが推奨するものではない
 
耐水性
 

万全の保守体制

全国89拠点の保守体制と迅速な対応で、
万一のトラブルでも安心。
 
 

SureColor

標準価格(税別)
SC-T3050:268,000円(※専用スタンド別途:50,000円)
SC-T3050H:318,000円(※専用スタンド別途:50,000円)
SC-T5050:398,000円
SC-T5050H:448,000円
SC-T7050:598,000円
SC-T7050H:648,000円
 
動作環境
OS:Windows 8/7/Vista/XP、MacOSX(10.5.8以降)
CPU:Core2 Duo3.05GHz以上
メモリ:1GB以上
HDD空容量:32GB以上
 
エプソン販売(株)
Tel.050-3155-8066(エプソンインフォメーションセンター)
 
 
 
 
【出典】


建設ITガイド 2014
建設ソフト&ハード名鑑
建設ITガイド2014
 
 



現場の助っ人シリーズ

 
ワイヤレス技術で工事現場のネットワーク化を実現
 
概念図
「現場の助っ人シリーズ」はワイヤレス技術を活用した工事現場の利便性や、安全管理の向上に貢献する無線ネットワークシリーズである。工事現場をサポートする充実したラインナップで、現場のワイヤレス化を実現する。
 
 

「おくだけWi-Fi」

長距離無線LANシステム「FalconWAVER」の業界トップレベルの低消費電力とアンテナ特性を生かし、トンネルや地下・高層階工事現場の電波不感地エリアでのWi-Fiエリア化を簡単に実現する。
可搬タイプは、重量約10kgと可搬性に優れており、移動しながらの利用が可能な上、10時間の自立電源運用が可能である。
進行に従い状況が変化する工事作業現場ではスムーズな移動や柔軟な構成が求められるため、電源は太陽電池の他、蓄電池、商用電源を選択でき、また状況に合わせたアンテナ構成も可能である。
 
 

「おくだけカメラ」

長距離無線LANシステム「FalconWAVE 2.4G/4.9G」を利用した自営回線により、通信回線のない工事現場でも監視カメラ映像を伝送し、工事の進捗状況や安全管理をリアルタイムで確認することができる。
2.5Wの低消費電力特性を生かした小型・自立電源一体型の長距離無線LANシステムであり、設置するだけで簡単に建設工事現場の監視が実現。
4.9Gタイプを利用すれば最大19kmの長距離伝送が可能なため、橋梁工事などの広域現場監視にも最適。
 
 

「資材盗難監視」

フレキシブルなセンサシステム「Muセンサ」の「人感センサ」「マグネットセンサ(開閉検知)」により人の侵入や扉の開閉を検知しSMSで管理者に知らせる。
異常発生を早期に検知することにより建築資材や鉄板、重機などの盗難被害を最小限に防ぐ。
太陽電池での運用が可能なため屋外での利用が可能。
大規模な設備不要で設置でき簡易に監視ステムを構築したい場合に最適。
 
 

「風速・足場倒壊監視」

建設現場の足場上部にフレキシブルなセンサシステム「Muセンサ」の「風速センサ」「マグネットセンサ(足場倒壊検知)」を取り付け、風速と足場のズレを24時間監視。
風速が設定値を超えた場合や足場のズレを検知するとセンサから管理者へSMSアラームで通知し、面倒な監視システムの構築は不要である。
現場から離れていてもリアルタイムに状況が確認でき、コストを抑制して耐風速の最適な管理が可能となる。
 
 

現場の助っ人シリーズ

標準価格:要問い合わせ
 
日本電業工作(株)
Tel.0120-010-117
 
 
 
 
【出典】


建設ITガイド 2014
建設ソフト&ハード名鑑
建設ITガイド2014
 
 



公共調達クラウドサービス CYDEEN

 
公共発注機関の調達事務を支援する、クラウド型サービスソリューション
 
概念図
 
公共調達クラウドサービスは、CYDEENがサポートする公共工事のライフサイクルの中でも調達系業務を対象としたクラウド型システム群である。
ユーザーがインターネットを介して必要な機能を選択すると、利用範囲に応じた費用が課金される仕組みだ。
 
システムは同社の堅牢なデータセンターで管理されており、複数系統受電や自家発電設備、耐震設備など万全のセキュリティ対策が保たれている。
 
低価格、高セキュリティ―化などユーザーの要望に対応し、わずかな初期投資と月々の利用料金でサービスを利用することができる。
 
 

システムの初期導入コスト・運用コストを大幅削減

●パッケージ型(導入型)に比べ、システム導入にかかるコストと時間を大きく削減
 
●導入後のサーバーメンテナンスやセキュリティ対策などの維持管理コストも不要
 
 

調達関連の業務システムをニーズに合わせて提供

●調達関連業務全般に対応した充実のラインアップ
 
●ニーズに合わせて自由にシステムを組み合せることができる
 
 

操作性に優れたシステムで業務の効率化を実現

●多くの導入実績を持ち、操作性にも定評のあるCYDEEN業務システムをクラウド型で提供
 
●各業務システム間はシームレスなデータ連携が可能。二重入力の排除、入力ミス防止につながり、事務作業の効率化・省力化を実現
 
 

対応システム

●競争参加資格申請受付システム
競争参加資格申請(新規・変更)の申請書類作成・申請受付(業者管理機能含む)。
 
●電子入札システム
電子入札コアシステム(※)をベースに独自機能を追加。工事・コンサル・物品の各調達における一般・指名競争、随意契約などの入札方式に対応。
※:(一財)日本建設情報総合センター(JACIC)と(財)港湾空港建設技術サービスセンター(SCOPE)が開発・販売する公共発注機関向け電子入札システム。
 
●入札情報公開(オプション)
発注見通し情報、発注情報、入札・契約結果、名簿情報などの公開。
 
●契約管理システム
発注見通し情報・起案情報の登録、入札情報・契約情報などの管理(業者管理機能を含む)。
 
●成績評定システム
成績評定、施工状況の評価、施工プロセスチェックなど。
 
 

その他導入実績等

CYDEENは、このほか地方公営企業向け財務会計システム「CYDEEN公営企業会計」など、公共事業の幅広いニーズに対応したサービスを展開。
官公庁や都道府県、政令指定都市を含めた市町村、独立行政法人など、日本全国の約400団体に導入されている。
 
 

公共調達クラウドサービス CYDEEN(サイディーン)

標準価格:要問い合わせ
 
(株)日立システムズ
 
 
 
 
【出典】


建設ITガイド 2014
建設ソフト&ハード名鑑
建設ITガイド2014
 
 



電子調達システム

 
建設工事・物品調達・業務委託等の調達を一元管理するシステム
 
概念図
 
工事、業務委託、物品などの、発注から契約、検査、検収に至る一連の調達業務の情報を一元管理して行政事務の効率化を実現するとともに、単独導入や共同利用はもちろん、ASPサービスとして利用することも可能。
これまでのノウハウを反映し、短納期・低コストで提供できるシステムである。
 
 

シンプルな操作性とシームレスな連携

利用者が感覚的に操作でき、ヒューマンエラーを軽減できるよう人間工学に基づいた工夫された画面設計・操作性になっている。
また、各サブシステムをシームレスに連携することにより、データの二重入力を極力なくし、担当者の入力作業が負担軽減できる。
 
 

利用に応じた導入形態を選択可能

多くの導入実績と経験を基に、導入形態はユーザーのニーズに合わせて、一括導入や各サブシステム(電子入札、業者管理、契約管理等)の順次導入がどちらでも提供可能であり、調達業務に関するさまざまな要望に応えられ
る。
またASPサービスの活用により、初期導入時の事業者への電子入札の啓蒙活動をはじめ、操作研修(発注者・事業者)、実証実験の支援、本稼働後の事業者からの問い合わせ対応まで、トータルサポートを実現できる。
 
 

電子調達システム構成

電子調達システム構成
 
1)電子入札システム
日本建設情報総合センター(JACIC)および港湾空港建設技術サービスセンター(SCOPE)が提供する電子入札コアシステムを前提に電子入札コアシステムカスタマイズコンポーネントをパッケージとしてある。
 
2)入札情報サービス
建設工事、建設コンサル、物品調達および業務委託に対する入札関連サービスをWEBシステムとして実現し、一般に公開することにより行政サービスの向上、行政事務の効率化・高度化を図れる。
 
3)入札参加資格申請システム
業者管理システムと連動し、建設工事、建設コンサル、物品調達および業務委託に対する、競争入札に参加を希望する事業者の資格審査申請を、インターネットを介して実現し、行政サービスの向上、行政事務の効率化・高度化を図れる。
 
4)業者管理システム
事業者が提出した入札参加資格申請(建設工事、建設コンサル、物品調達および業務委託)の受付、認定、認定通知書の発行を行うことや、指名停止情報や建設業許可情報、経営事項審査情報、発注者評価点等の業者情報を一元管理できる。
 
5)契約管理システム
建設工事、建設コンサル、物品調達および業務委託に対する発注から契約に至る一連の事務処理をWEBシステムとして実現し各種データを一元管理することで、業務の円滑な運用と簡素化を図れる。
 
6)成績評定システム
中間/既済検査、完成検査などの技術検査をサポートし、チェック方式を基本とした「評定判定入力」で、一意な判定結果を得ることで事業に対して、より公平で正確な検査・判定を行うことができる。
 
 

電子調達システム

標準価格:要問い合わせ
 
動作環境:要問い合わせ
 
東芝ソリューション(株)
Tel.044-331-1066
 
 
 
 
【出典】


建設ITガイド 2014
建設ソフト&ハード名鑑
建設ITガイド2014
 
 



前の10件
 


新製品ニュース

難易度の高いRevit操作を簡素化したAutodesk Revitアドイン「Lightning BIMファミリ管理」難易度の高いRevit操作を簡素化したAutodesk Revitアドイン「Lightning BIMファミリ管理」


建設ITガイド 電子書籍 2023版
建設ITガイド2023のご購入はこちら

サイト内検索

掲載メーカー様ログインページ



  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会