建設ITガイド

トップ >> 注目ソフトPickUp >> CAD 注目ソフトPickUp

CIMやBIMをはじめCADや土木、建築、積算、電子納品などの各分野における注目ソフトウェア、ITツールを紹介しています。

CAD


サムネイル デジタル野帳アプリ eYACHO for Business
デジタル野帳「eYACHO for Business」は、建設現場の生産性向上を支援するため、株式会社大林組と共同開発されたアプリである。現場業務に必要な機能を多数搭載しており、打合せ記録、帳票作成、TODO管理、情報共有など一連の業務をeYACHO上で集約して行える。従来の紙の野帳をeYACHOに置き変えることで、建設現場の働き方を改革し、業務効率化による時短を実現する。
株式会社MetaMoJi

サムネイル 経審博士16/経審博士16+Form
経審博士16は経営事項審査(経審)申請前のシミュレーションソフト。経審に必要な数値、事項を入力することによりP評点、Y評点を計算し、さまざまな表・グラフにより経審のシミュレーションをすることが可能。
株式会社経審研究所

サムネイル PLANEST(プラネスト)シリーズ
PLANEST(プラネスト)シリーズは、空調、衛生、電気設備業の図面拾いに特化し、実務に即した拾い機能で時間短縮を実現する製品。PDFやXDW、CADデータを利用したデジタイザ拾いに変わるペンタッチ拾いを提供する。ペンタッチはマウス操作が苦手でもモニターに表示した図面上をポンポンと選択できるので直感的、手書き感覚での操作が可能。
株式会社コスモ・ソフト

サムネイル 建築設備積算システム PICK-UP
「PICK-UP」は、機械設備の数量拾い集計、見積書作成、実行予算作成、原価検討などが一貫して行えるシステムで、拾い集計システムと見積書作成システムから構成される。また、積算システム「PICK-UPシリーズ」に共通した特長である「プロが喜ぶ多彩な機能と優れた操作性」を併せ持つため、小規模工事から大規模工事まで幅広く対応することができる。
株式会社カンキョウエンジニアリング

サムネイル 建築積算システム NCS/ΗΕΛΙΟΣ(ヘリオス)
NCS/ΗΕΛΙΟΣ(ヘリオス)は、国内で初めて仕上積算を配置方式により実用化した建築積算システム。最近では構造積算を中心とした配置システムが主流だが、仕上積算の配置方式を採用することで、構造積算と仕上積算の互いのデータを融合して有効利用を行い、積算業務の省力化が図れるようになった。また建築積算システムでは初となる3DCADデータをIFC形式で取り込み、オブジェクト連携を実現した。
開発元:株式会社日積サーベイ  販売元:株式会社バルシステム

サムネイル BIM対応建築積算システム FKS Second Stage
現在まで「見積書作成システム KYOEI COMPASS Light」で年額サービスを行っている中で、全国で多くの利用実績を獲得。今回、ユーザーからの声で建築積算システムFKSにおいてもサブスク販売を開始する。FKSのサブスクではバージョンアップ、サポート費用も含まれた形で一定期間の利用も定額費用で取り組みが可能のため、従来に比べ手軽に利用できるサービスとなっている。
協栄産業株式会社

サムネイル 公共建築工事内訳書作成支援システム みつもりくんie2
2011年10月に販売を開始した「みつもりくんie」は、入札案件の予定価格や、最低制限価格を予想するためのさまざまな機能を実装し、これまで多くのユーザーから支持されている。そしてこの度、その後継機となる「みつもりくんie2」を発売した。「経費チェック」や「原価集計」といった新機能を搭載するとともに、より扱いやすいインターフェースへと進化を遂げた。
株式会社コンプケア

サムネイル 建築みつも郎17
使いやすさと実用度の高い積算見積プロセッサ「建築みつも郎17」は、Microsoft社のデータベースシステム「SQLServer2014」による安定した稼働を実現。最大6段階層、明細行数6万、総金額9,999億円までの見積作成ができる「積算見積ソフト」である。煩雑な積算見積作業を「使える」機能と「考える」機能で効率よく進めることができ、精度の高い積算見積が実現できる。
コベック株式会社

サムネイル 一貫構造計算ソフト ASCAL/ASTIM
中大規模の木造、S造、RC造などで対応。自由形状に対応できる一貫構造計算ソフト。応力解析から断面算定をする46条2項ルート対象としている。また、保有水平耐力計算にも対応しており、ライセンス購入によって混構造にも対応することができる。また「ASCAL」においては大臣認定プログラムを取得しており、構造計算書偽装問題以降、厳格な審査を通過した数少ないプログラムの一つとなっている。
株式会社アークデータ研究所

サムネイル ゼンリン3D地図データオンライン提供サービス
BIM/CIMは建設業務の効率化を目的として導入が進みつつあるが、BIM/CIMのもう一つの重要な視点としてプレゼンテーションが挙げられる。建築物にとって周辺環境との調和は重視されており、景観シミュレーションは必須である。ゼンリン3D地図データを活用することで、周辺環境の作成にまつわる人件費・作業時間を抑えつつ、建築物の設計意図が伝わるプレゼンテーションを目指す。
株式会社ゼンリン

サムネイル F6 SMART
「F6 SMART」は、ハンドヘルド型の3Dスキャナー。計測距離が長く、計測範囲が広いため計測時間も早く、手軽で使い勝手の良い、現場の3Dデジタル化に最適なツールである。マーカーレス・リアルタイム合成を標準で装備しているため、現場ですぐに結果を確認できる。また、スキャンアシストモードを搭載しているため、合成が成功しているかを確認しながらの計測も可能。
株式会社富士テクニカルリサーチ

サムネイル Galaxy-Eye Modeler
「Galaxy-Eye」は3Dレーザー計測器から得た大規模な計測データを瞬時に軽快に処理する、全く新しいソフトウエア。従来からある多数の問題を克服し、ストレスを感じさせないソフトウエアを実現した。自由自在に計測データの中を飛び回り、現場の状況を机上で確認することが可能。ハンドメジャーのように高所作業も少なく、計測漏れの心配も最小限となる。
株式会社富士テクニカルリサーチ

サムネイル BIM対応統合設備CAD CADWe’ll Tfas
CADWe’llTfasは機能に直結した操作性と設計者の意図が伝わる表現力の高い図面作成機能を備えている。また、高速3D表示、高速視点移動、高精細な3D表現を可能とし、干渉チェックや複雑な取り回しなど合意形成のシーンでパフォーマンスを発揮する。この優れた性能が業務効率を飛躍的に高め、設備図面関連業務をサポートし、数多くのBIM現場で採用されている。
株式会社ダイテック

サムネイル 次世代BIMアプリケーション CADWe’ll Linx
コラボレーション機能で複数人でモデリングを可能とし、マクロ機能によりカスタマイズや他システムとの連携を実現する。
設計~施工~運用まで、業務全体の生産性を画期的に向上させる次世代BIMアプリケーション。
株式会社ダイテック

サムネイル FAST Hybrid
鉄骨専用CAD FAST Hybridは、図面現寸の連動性、自動作図された図面品質で高い評価を得ており、多くのFABや図面作成会社で活用されている。特に大型の物流倉庫や超高層ビルなどの大規模物件で高い効果を発揮する。大規模物件の入力時間を大幅に短縮するため、複数人による同時並行入力手法であるコラボレーション機能に対応した。Revitの構造モデルとダイレクトに連携するアドオンソフトも開発。
株式会社ファーストクルー

サムネイル すけるTON for Revit
「すけるTON for Revit 」はBIM連携の促進と効率化を目的とするソフトウェアである。
「すけるTON for Revit 」のパッケージ構成は、Autodesk Revitのアドインソフトウエアと、単独で動作するソフトウエア「すけるTON for Revit 」本体の2つのアプリケーションから構成されている。
株式会社カルテック

サムネイル 建築鉄骨専用CAD KAPシステム
BIMツール「Revit」のアドオンソフトとして清水建設株式会社により開発されたKAPforRevit(以下、K4R)は、Revit構造データをKAPシステム用の中間データに変換を行うツールである。
物件規模の大小に関わらず、変換されたデータはKAPシステムのエンジン部分にて計算を行い、継手や仕口部の計算を自動的に行い、3Dモデルを作成する。
日本ファブテック株式会社

サムネイル S/Fシリーズ S/F REAL4・S/F Arris4・S/F見積積算4
S/F REAL4は誰でも簡単に3Dを生かした作図ができる鉄骨専用CADである。
きめ細かい編集機能、豊富な出図と帳表、一貫したデータで時短と効率化を助ける。
株式会社ドッドウエル ビー・エム・エス /株式会社データロジック

サムネイル TP-PLANNER
TP-PLANNERは、建築企画設計における、土地情報入力から形態制限チェック、プラン、面積表、構造計算連動、パース、面積表作成に至る統合型建築企画設計専用CAD。DXF、DWG、JWWの他、躯体、建具を有するBIM情報をIFC、ST-Bridge連動する。さらに3Dフェイス読み込みでRhinocerosデータを取り込み形態制限解析が可能。
株式会社コミュニケーションシステム

サムネイル BI For ARCHICAD Ver24
BIM積算を実現するためには「誰でも簡単・スピーディー」な3Dモデルの作成が不可欠だ。
「BIForARCHICAD」で作成される3Dモデルは、施工図や工程シミュレーションに連動して、GRAPHISOFT社の「Archicad」だけで完結することが可能なアドオンツールである。
株式会社U’s Factory



新製品ニュース

「ALTA Revolution」が「Webハウズ・間取り図積算システム」と連携し住宅DXを促進「ALTA Revolution」が「Webハウズ・間取り図積算システム」と連携し住宅DXを促進


建設ITガイド 電子書籍 2023版
建設ITガイド2023のご購入はこちら

サイト内検索

掲載メーカー様ログインページ


おすすめ新着記事

 



  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会