建設ITガイド

トップ >> 成功事例集 成功事例集

建設ソフトやハードウェアなどのITツールを導入して成功した事例を紹介します。
サムネイル 積算見積・拾いソフト導入で職場環境の変化に「デジタル技術」で対応
北工電気株式会社は、1946年(昭和21年)札幌市において、北海道大学工学部の同窓生を中心に創業し、創業当初はトランスなどの修理を請け負っていたが、技術を磨き、現在では電気工事の設計・施工を中心に着実に経験と実績を重ね、豊富な技術力で施主の信頼に応えるべく、一層の努力と絶えまざる革新を進めている。
北工電気株式会社

サムネイル スタートアップに最適な一貫構造計算プログラム
小山内博樹氏と2020年に所属していた構造設計事務所から独立した菅田祐子氏は、共同でsoaps一級建築士事務所を設立した。独立する以前から構造計算プログラム「ASCAL/ASTIM」を利用し続けている。構造設計事務所にとって構造計算プログラムは業務の主幹プログラムと言える。数多くのプログラムが各メーカーから提供される中で、なぜASCAL/ASTIMを使い続けているのか語っていただいた。
soaps一級建築士事務所

サムネイル 点群データに基づくBIMモデルを使用した電車線路設備の工事設計業務を効率化
東日本旅客鉄道株式会社では、スマートプロジェクトマネジメントの一環として、点群データを活用した電車線路設備の工事設計業務効率化を目指した取り組みを進めている。電車線路設備においては、既存の設備に対しての改良が求められることから、膨大な量の点群データを現地で取得し、それを高速に処理してBIMモデル化することが必要となる。
東日本旅客鉄道株式会社

サムネイル AutoCAD互換CAD「IJCAD」のハイブリッド対応が大幅なコストダウンを実現
仮設大手の日建リース工業は、インテリジャパンのDWG互換CAD「IJCAD」を約200ライセンス、国内や海外拠点(ベトナム、ミャンマー)に導入。仮設計画・設計などの効率化を図る独自開発したアプリケーションをAutoCADとIJCADと共通にすることにより、作図効率を保ったままCADのコストを10分の1以下に抑えることに成功している。今回は、互換CAD導入の経緯とその効果について話を伺った。
日建リース工業株式会社

サムネイル BIM-FMの実現を目指してデジタル活用による省力化・生産性向上の実践
2022年春「横濱ゲートタワー」がオープンする。延床面積約84,000㎡の大型複合ビルには高層棟オフィスの他、クリニックや飲食物販テナントなどが併設され、横浜の新たなランドマークとして期待されている。「鹿島スマート生産ビジョン」のモデル現場として、「管理の半分は遠隔で」「作業の半分はロボットと」「全てのプロセスをデジタルに」の3つのキーワードを軸に新たな仕組み作りを行っている。
鹿島建設株式会社 高砂熱学工業株式会社

サムネイル BIM対応できるKAPシステムにより、作図作業の効率化を実現し、業務拡大を見据える
北海道旭川市のプロシード創建では、ここ数年、大型のBIM案件が急増し、BIMに対応した鉄骨専用CADを導入する必要に迫られた。複数のベンダーからデモやプレゼンを受け比較検討した結果、ファブリケーター自らが開発した「KAPシステム」を採用するに至った。以前のソフトウエアでは入力できなかった納まりも同システムでは入力できるため、BIMに限らずほとんどの案件に対応できるようになった。
有限会社プロシード創建

サムネイル REAL4をフル活用し業務の進め方wo改革!入力時間のコンパクト化・生産効率化を実現
REAL4をいち早く導入し、さらにベンダーに対してその機能改善にも協力した山本製作所。特殊部品の機能を駆使し、ガイド図機能も活用、業務の進め方を改革し続けている。入力時間のコンパクト化・生産効率化へ向けて独自の取り組みを進めている山本友紀常務取締役に話を伺った。
株式会社山本製作所

サムネイル 鉄骨BIMによる構造図作図への試みと鉄骨量の把握
東京都千代田区に本社を置くナカノフドー建設は、設立から80年を迎える歴史ある総合建設会社である。国は言うまでもなく、海外でも東南アジアを中心に多くの施工実績を有している。同社では、建築確認申請用図面をBIMで作成するに当たって複数の製品を比較検討し「すけるTONforRevit」を導入することにした。
株式会社ナカノフドー建設

サムネイル AI活用した土地査定システムで投資型マンションを供給する
株式会社タスキは、「タスキで世界をつなぐ~革新的なイノベーションで社会のハブになる~」を企業理念に掲げ新築投資用IoTレジデンスを開発する。DX認定事業者に選定された同社は不動産業をデジタル化で効率的に行う新事業の開発にも積極的に取り組む。事業推進部建築管理中山部長に用地取得ツールとして利用するTP-PLNNERの活用法を伺った。
株式会社タスキ

サムネイル Archicadを無理なく使いこなす地方ゼネコンの新時代に向けた挑戦
注文住宅からオフィスや倉庫の設計、施工までをトータルに提案する「SAWAMURA」。2016年に施工を担当した滋賀県のランドマーク「びわ湖テラス」が代表作の一つだ。3代目・澤村幸一郎代表取締役の就任後は、“きっかけを創造する”というミッションを掲げ、会社のリブランディングにも力を入れている。
SAWAMURA(株式会社澤村)



新製品ニュース

スカイマティクスのクラウド型ドローン測量サービス「くみき」とローカスブルーのオンライン点群処理ソフト「ScanX」が連携開始スカイマティクスのクラウド型ドローン測量サービス「くみき」とローカスブルーのオンライン点群処理ソフト「ScanX」が連携開始


建設ITガイド 電子書籍 2023版
建設ITガイド2023のご購入はこちら

サイト内検索

掲載メーカー様ログインページ


おすすめ新着記事

 



  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会