建設ITガイド

トップ >> 成功事例集 成功事例集

建設ソフトやハードウェアなどのITツールを導入して成功した事例を紹介します。
サムネイル BIMにスムーズに移行できるツール
集合住宅や公共建築を中心に企画・設計・監修を手がける山設計工房。代表取締役副所長の照沼博志氏はBIMを活用できるプロジェクトが出てきたことなどを機に、事務所で使っていたVectorworksをVectorworks Architectにアップグレード。BIMを活用したプロジェクトを複数手がけている。
株式会社山設計工房

サムネイル BIMのエキスパート集団。最も先進的な基地、相談センター
関西でBIMの啓蒙や相談など、BIM推進に取り組んでいるBIM LABO。ArchiCAD・Revit、教育、ソフトウェア開発、構造設計、熱流体解析…などのエキスパートによって構成されるBIMエキスパート集団だ。結成早々、BIMの仮想コンペ「Build Live KOBE」で「神戸市長賞」「BIMフロンティア賞」を受賞。企業の枠を超えたBIM集団の活動について話を伺った。
BIM LABO

サムネイル 柔軟な対応で効率アップ設備積算システムの導入効果
第一設備工業株式会社は、空気調和・給排水衛生・電気設備を幅広く手掛け、建物の新築はもちろん増改築から保守・メンテナンス、既存設備の性能診断や省エネ化対応のリニューアル工事、さらには、建物のライフサイクルにわたって取り組んでいる。そして、積算業務の効率化のため、2002年から設備積算システムを導入。今では他部署、他支店との連携もスムーズに行われ全支店・営業所に展開している。
第一設備工業株式会社

サムネイル どんな形状のフレームも自由自在木造構造物一貫計算ソフトの効用
 平成5年から木造構造物の構造設計に携わってきた(株)木構堂では、ASTIM導入前は面倒な構造計算をすべて手計算で行っていた。2007年の建築基準法改正後、構造計算が厳格化され対応の限界を感じたという。デモを経てASTIMの導入を決定。同ソフトの導入の経緯やその効果について渡邉社長に話を伺った。
株式会社木構堂

サムネイル 設備施工実施フェーズからのオブジェクト3D-CADとICT活用
 竹中工務店で施工した地下1階、地上12階、延べ面積約100,000㎡の免震構造のオフィスビルが2011年11月に竣工した。このプロジェクトでは、設備協力会社体制が14社という多数で構成され、設備工事内容が細分化された。そのため、各社の施工品質を保つように現場をマネジメントすることが大きな課題だった。この課題解決策として、同社が「生産フェーズでのBIM」をどのように取り入れたかを紹介する。
株式会社竹中工務店

サムネイル 一貫構造計算プログラムの導入と効果
主に建築構造設計を手がける田辺建築構造研究室では、それまで否定的だった一貫計算プログラムを導入した。耐震偽装事件をきっかけに2007年に改正された建築基準法による適合性判定制度が始まったためだ。
田辺建築構造研究室

サムネイル 梓設計のBIM
(株)梓設計は、今年創立65周年を迎えた総合設計事務所。「東京国際空港国際線旅客ターミナル」や「埼玉スタジアム」など著名作品を多数手がけ、高度な技術力には定評がある。
株式会社 梓設計

サムネイル 設備積算システムの導入と効果
各種設備工事を手がける経塚工業(株)では、積極的な業務効率化を図り、IT化を推進している。2002年には設備積算システムを導入し、拾い作業から積算・見積もり業務を飛躍的に効率化を果たした。その導入効果について、積算・調達部の林副部長に話を伺った。
経塚工業株式会社

サムネイル デザインに集中できるBIMツール
コミュニティー・ハウジングのホアン・オルドネズ氏は、コロンビア出身の建築家。コロンビアで建築を学び、その後英国 グラズゴー大学で建築の修士号を取得する。当時から建築とコンピューターの関係性に着目し、実務にて活用してきた。
コミュニティー・ハウジング

サムネイル ASCALを用いて自由に構造をデザインする
 耐震偽装事件をきっかけに、2007年に改正された建築基準法による適合性判定制度がスタートした。主に構造設計を手がける(株)エストルクトゥーラではそれまで一般的な構造計算ソフトを使用していたが、連続傾床において解析モデルと実状の建築物の形状が異なってしまうため、適合性判定機関から指摘を受けてしまった。
株式会社 エストルクトゥーラ



新製品ニュース

木造建築物構造計算システム「KIZUKURI Ver9.0」をリリース木造建築物構造計算システム「KIZUKURI Ver9.0」をリリース


建設ITガイド 電子書籍 2025版
建設ITガイド2025のご購入はこちら

サイト内検索

掲載メーカー様ログインページ



  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会