建設ITガイド

トップ >> 成功事例集 成功事例集

建設ソフトやハードウェアなどのITツールを導入して成功した事例を紹介します。
サムネイル BIM活用の今後~部分最適化から全体最適化へ~
安藤建設(株)建築本部設計部では、2005年からグラフィソフト社のBIM(BuildingInformationModelling)ソフト、ArchiCADを導入している。2010年10月にはBIMに対する社内意識の向上と、BIM活用の可能性を検証するためにBuildLiveTokyo2010に初参戦し、「BIMテクノロジー賞」を授与された。
安藤建設株式会社

サムネイル 拾い業務を劇的にスピードアップさせた図面拾いシステム
 (株)ファーストスキルは、平成16年に電気設備積算業務を主業務とし、創業以来、再開発事業、複合施設、空港、病院、学校、工場等の幅広い分野で実績を積み重ね、近年では千葉支店を開設し積極的に事業を展開している。今回は、みつもりくん導入に至った経緯と効果について庄司社長、伊藤チームリーダーにお話を伺った。
株式会社 ファーストスキル

サムネイル 手に馴染むCAD~多くの可能性を秘めた、創造するためのソフトウェア~
 プントデザイン室 代表・大滝健二氏の、最初の就職先はFRPを扱うプロダクトモデル製作会社。その後、店舗デザイン会社2社と建築設計事務所1社を経て独立し12年、現在に至る。店舗設計・住宅の基本プラン作成を中心に活動する傍ら、工業製品等のプレゼン用CG作成もVectorworksで挑戦している。
プントデザイン室

サムネイル ASCALを用いたMK木造システムの構築
住宅向けの小角、平角(柱、梁材)構造用集成材や大断面構造用集成材の製造において国内トップクラスの生産能力を誇る銘建工業(株)では、それまでマンパワーに頼っていた設計から加工までをシステムによる自動化を図った。
銘建工業株式会社

サムネイル BIM実現への道~3次元データ作りに終わらない設計手法~
鹿島建設(株)建築設計本部では、BIMという言葉が一般的に知られていない頃より3次元建築モデルを使った先進的な設計手法に取り組んでいる。
鹿島建設株式会社

サムネイル 設備設計に必要なすべての計算を低コストで
建築設備設計を手がける東京都の設備計画。設備設計に不可欠の熱負荷計算や換気計算など各種計算を行うソフトにかかるコストが負担となっていた。そんな状況で出会った、低予算ですべての計算が可能な「Jim-CAL」。その使い勝手について話を伺った。
株式会社 設備計画

サムネイル 職人気質を唸らせた積算ソフトの実力
昔ながらの職人気質な春田工務店の春田社長。デジタルカメラなどは早くから導入したものの、積算ソフトは良いものになかなか巡り会えなかった。そんな春田社長の積算ソフト導入の決め手となったのは、そのソフトが自分と同じ職人技を持っていたこと。今回は導入した「建築みつも郎」の魅力について語っていただいた。
春田工務店

サムネイル 見積・積算~提出書類作成のスピードUP&データ蓄積で真のIT化
淡河では、積算に関わる検算・書類の清書に時間がかかり、社内業務の負担となっていたが、積算ソフトの導入で、表計算ソフトでは考えられないほどの大幅省力化に成功。
株式会社 淡河

サムネイル 積算システムの導入と効果
株式会社 設備技研では、公共工事を中心とした管工事業を手がけていたが、近年では民間工事にも力を注ぐとともに、県外企業との提携により拾い出し積算業務を行う積算センターを開設した。
株式会社 設備技研

サムネイル 積算オープンシステムで積算業務の社内効率化を達成
自社開発した積算システムからパッケージソフトに切り替えて業務効率化に成功した株式会社 日立プラントテクノロジー。パッケージに切り替えることで、どんなメリットがあったのか、話を伺った。
株式会社 日立プラントテクノロジー



新製品ニュース

木造建築物構造計算システム「KIZUKURI Ver9.0」をリリース木造建築物構造計算システム「KIZUKURI Ver9.0」をリリース


建設ITガイド 電子書籍 2025版
建設ITガイド2025のご購入はこちら

サイト内検索

掲載メーカー様ログインページ



  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会