建設ITガイド

トップ >> 成功事例集 成功事例集

建設ソフトやハードウェアなどのITツールを導入して成功した事例を紹介します。
サムネイル それぞれ独立していた2D・3DからBIMへと進化 ワークフローの変革により設計業務の効率化を実現
鹿児島、福岡で自然素材の木造住宅を手がける株式会社シンケン。太陽、土、風、木々、全ての自然環境、地域の人々までもが互いに調和し、共に生かしあう、そんな理想の家づくりを目指している同社は、20年以上も前からMiniCad(現Vectorworks)を活用している。今回は同社設計室にVectorworksを活用したBIM導入への経緯を伺った。
株式会社 シンケン

サムネイル ARCHICADによるBIM活用で倍々ゲームの急成長を実現!初の海外大型プロジェクトへ挑戦中
東京都足立区の横松建築設計事務所は、建築家 横松宏明氏が主宰する一級建築士事務所である。10年前までは宇都宮市の所員数4名ほどの小規模事務所だったが、いまや所員数は14名に増え、年30件以上の案件を動かすアグレッシヴな設計事務所へ急成長を遂げた。その原動力が、専務取締役を務める横松邦明氏と同氏が駆使するARCHICADによるBIM設計である。
株式会社 横松建築設計事務所

サムネイル 企画BIMと目利き力で投資用マンションを迅速開発
株式会社ディア・ライフは、リアルエステート事業(プリンシパルインベストメント事業・アセットマネジメント事業)を手掛ける一部上場企業。2004 年の設立以来、都内で単身者向け賃貸マンションを主軸に急成長を遂げた。用地情報から事業化の可否を迅速に判断するためのツールとして、同社は企画BIMソフトTP-PLANNERを採用している。その利用方法を、設計室長の森谷氏から解説していただく。
株式会社 ディア・ライフ

サムネイル 30年を超えるS/Fユーザー。システムの進化とともに効率化・時間短縮・コストダウン実現で今、新たな世代へ
データロジックの設立は昭和62(1987)年。以前からプログラムを開発していた波田社長はドッドウエルB・M・S 社の協力を得られたことで、全国に向けて販売できるようになった。 特に九州地区はS/Fシステムの導入が早く、昭和61(1986)年にいち早く導入したのが、鉄骨工事では佐賀県内Mグレードの規模を有する株式会社原田鉄工である。
株式会社原田鉄工

サムネイル NCS/HELIOSによる数量算出 ~実施設計段階での躯体概算数量算出~
大成建設株式会社では2009年より構造設計分野においてBIMツールを導入した。同社では、BIM導入で躯体数量算出が効率化できるとの期待があったが、国内独自の積算基準や、配筋モデルの入力に時間を要するなど、数量算出のための環境の不足から、BIM導入以前の手法で躯体数量算出を行わざるを得なかった。

サムネイル eYACHO導入で実現した 働き方改革!
前田建設工業株式会社では、建設現場の働き方改革としてタブレット端末とデジタル野帳「eYACHO for Business」を活用し、施工管理業務の生産性を向上させる取り組みを行っている。その取り組み事例について、情報システムセンター 新井祐二氏、海老沼博幸氏、東京建築支店 畠中雅英氏、東京土木支店 小泉氏、笠井陽介氏、建築事業本部 三浦信一氏、土木事業本部 工藤敏邦氏、笹倉伸晃氏に話を伺った。
前田建設工業株式会社

サムネイル i-Construction現場だけに囚われずさまざまな現場に合わせてICT&CIMの技術を自在に活用する
北海道恵庭市に本社を置く玉川組は、半世紀余の歴史を持つ地域屈指の総合建設会社である。この地域の建設業界を牽引する存在として新しい技術の研究にも積極的に取り組み、情報化施工に始まる現場IT化の流れも早くから導入を推進してきた。
株式会社 玉川組

サムネイル 自由度の高い立体解析で 特殊な案件も対応可能に
大阪市で建築設計事務所を営む桑島由美子氏は、独立開業後、特殊な案件での立体解析に株式会社アークデータ研究所のASCAL+ASTIMを使用している。一貫構造計算プログラムである「ASCAL」、木造一貫構造計算ソフト「ASTIM」、どちらもグリッドフリー任意形状のBIMシステムを利用した製品であり、自由かつ容易な入力で一貫計算が可能である。
桑島由美子建築設計事務所

サムネイル 設計、施工から維持管理まで設計施工 BIM+BIM-FMで生産性を向上
大阪ビジネス街の中心地で、新たな超高層ビル「オービック御堂筋ビル」の建設が進んでいる。2020 年1月竣工を予定するこのビルは、地上25階地下2階で最新の耐震・省エネ設備や災害時の緊急設備等を備え、オフィス・ホテル・店舗・ホール等で構成。同プロジェクトを請負った鹿島建設関西支店では、支店初のフルBIM案件として設計・施工・維持管理まで一気通貫のBIM活用を展開している。
鹿島建設株式会社

サムネイル 常に時代の一歩先を行く和製BIMピンチの時に期待を裏切らない即効対応の保守システム
ファブ・トーカイ株式会社は、静岡市に拠点を置く鉄骨ファブリケーターである。同社は日本ファブテックの「KAPシステム」の初期からのユーザーであり、業務全体を通じて、このKAPシステムで一元管理を行っている。
ファブ・トーカイ株式会社



新製品ニュース

木造建築物構造計算システム「KIZUKURI Ver9.0」をリリース木造建築物構造計算システム「KIZUKURI Ver9.0」をリリース


建設ITガイド 電子書籍 2025版
建設ITガイド2025のご購入はこちら

サイト内検索

掲載メーカー様ログインページ



  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会