自社業務に合わせて自由設計できる見積り積算システム
概 要
ユーザーごとに違う見積り業務にフィッティングできる自由度の高いソフトウエア。
設計からスタートし、短期間でシステムを構築することができる。
ゼネコン、サブコンをはじめ、デベロッパー、ビル管理会社にも対応。
Tetra21は、組織で使うために設計された「自身がC/S型のマルチユーザー対応見積り積算システム」。
部材マスターの共有だけでなく、一つの物件を同時に複数人で手分けしての見積書作成が可能。
マルチユーザー対応イメージ
ユーザー管理機能により、アカウントを作成して利用者ごとに適切な権限を付与。
見積り業務における権限のほか、見積書保存フォルダにもアクセス権を設定できる。
物件管理項目は建築概要、設備概要、建物用途、提出先をはじめ作成者、変更者、承認者などを320項目まで設定可能。
物件リストのソート機能やフィルター機能によって、目的の見積書や類似物件を抽出可能。
また、メーカー見積り、図面や写真、関連書類などの添付物も同時に管理できる。
部材マスターには文字列、単価、歩掛り、掛率などを116項目まで設定可能。
部材単価の一括変更などメンテナンスに便利な「表編集機能」も用意。
建設物価や積算資料など、市販単価データの取り込みもできる。
また、拡張歩掛表(別表)も自由度の高い設定が可能、部材マスターと関連付けもできる。
建築見積作成
設備見積
・建築専用「2行編集モード」
上段に部位/部分/部屋/場所を、下段には名称/仕様/数量/単価/金額を表示、見積書の出力に近い画面で操作できる。
工種組換機能を使用することで、あらゆる構成書へ対応。
・設備専用「1行編集モード」
歩掛りのほか、多くの掛率や係数の修正に便利な編集機能によって、見積り内訳明細行の素早い処理が可能。
部材ごとに条件を選択できるダイアログも設定でき、撤去工事、再取付などの歩掛増減調整にも対応。
新たな印刷物はもちろん、突発的に必要となった印刷書式の対応や既存帳票の修正もユーザー側で短時間に行える。
要問い合わせ
和田特機株式会社
Tel.052-228-9501
http://www.wadatokki.co.jp/
動作環境
OS サーバー用 : Windows Server 2016、2019
クライアント用 : Windows 8.1、Windows 10