![]() |
||
![]() 概要 「デキスパート」は、電子納品、工事写真、CADをはじめ、工程管理、施工計画書作成、安全管理、土木測量、情報化施工、出来形管理、品質管理などの豊富なラインナップが特徴。 課題や目的に応じて、必要なソフトを導入できる。 それぞれのソフトが「デキスパート基本部」上で起動し、工事名や設計書情報などの工事に必要な基礎情報を共有できる。 専門スタッフによる訪問サポートや、全国各地で開催しているセミナーをはじめとしたサポート体制も充実しており、導入後も安心して利用できる。 ●稼働台数無制限 出力以外は稼働台数無制限なため、複数台で同時に作業ができる。 データの共有や運用面の統一が図れ、社内全員で使用することができる。 ●優れた連動性 デキスパート内のデータのやり取りだけでなく施工管理に関する一連の作業を想定しているため、積算データの取り込みや測量機との連動性にも優れている。 作業の効率化はもちろん、ミスの軽減やノウハウの構築などあらゆる面で役立つ。 ●NETIS登録技術(NETIS登録番号:KK-110050-V) 土木標準積算データを利用した施工管理システムとしてNETISに登録済み。 工種名・工種ごとの数量・日当たり施工量・使用資材・指定機械などの土木標準積算データを「デキスパート」に取り込むことで、各ソフトで利用できる。 登録技術を活用すれば、工事成績評定での加点や、新技術としての技術提案に役立つ。 ![]() 「電子納品支援システム」 全国の要領・ガイドラインに対応した電子納品支援ソフト。 ●充実したサポート機能 電子納品時の複雑なフォルダー構成を日本語で分かりやすく表示。 作成した書類や図面データを、ドラッグ&ドロップで簡単にフォルダーへ格納できる。 2度打ちの必要がない管理情報一括入力機能に加え、成果品を作成しながらのエラーチェックも可能。 さらにソフト上に電子納品要領を表示するアシスタント機能も搭載されているため、手元に要領がなくても成果品を作成できる。 工事写真管理ソフト「写管屋」 国土交通省の「デジタル写真管理情報基 準」をはじめ、全国の要領・基準に対応している土木工事写真管理ソフト。 ●徹底的に追求した効率化 基準に準拠したマスターのほか、積算データの取り込み機能も搭載しているため、写真分類フォルダーを簡単に作成できる。 撮影した写真を取り込むだけで、分類情報がそのまま写真管理情報へ反映されるので、最小限の入力で電子納品データを作成可能となっている。 また、同シリーズの「出来形管理システム」と連動させれば、写真情報入力時に出来形管理表を自動作成できる。 ![]() 写管屋 「出来形管理システム」 国土交通省をはじめ各地方整備局や都道府県など全国の共通仕様書に対応している出来形管理ソフト。 ●効率的なデータ入力 全国各地域の共通仕様書をマスターとして搭載しているため、測点・設計値・実測値を入力するだけで出来形管理図表を作成。 さらに入力ミスによる規格値割れはメッセージが表示されるため、確実な帳票作成が可能。 提出先に合わせた出来形帳票の出力はもちろん、規格値の80%・50%を社内基準として表示するなど、アピール力の高い帳票作成が実現する。 「工程管理システム」 入札前の概算工程から完成引き渡しまでサポートする工程管理ソフト。 ●専門性を追求 積算データを取り込んで日進量を入力すれば、自動的にバーチャートを作成。 ドラッグ操作でバーの作成や移動も可能だ。 また、手のかかるネットワーク図も自動で作成。 PERT法によるネットワーク図からクリティカルパスの重点管理ができ、作業間のつながりの明確化と、時間的な要素と資源を含めた総合的な管理が実現する。 さらに、ウィザードに従うだけの簡単操作で、構成比率を加味した進捗率も計算。 限界線(バナナ曲線)も簡単に設定できる。 「施工計画書作成支援システム」 使い慣れたExcelに、施工計画作成のための専用機能を搭載した施工計画作成支援ソフト。 ●マスターやイラストを豊富に搭載 施工方法マスター200工種以上、イラスト1,700種類以上を搭載。 現場状況に合わせて自由に編集でき、見栄えの良い施工計画書を簡単に作成できる。 作成したデータをマスター化して再利用することで、ベテランの経験を次世代に継承することができる。 積算情報(KSDX・CKD)を取り込めば、工事内訳書や主要機械・指定機械、主要資材等の帳票を自動作成でき、効率化が実現する。 「安全管理サイガード」 災害や事故への対応ノウハウを集約した、Excelベースの安全管理対策ソフト。 ●ノウハウを集約 マスターとして登録した会社情報や技術者情報を選択するだけの簡単な操作で、施工体制台帳を作成できる。 また、基準や法令、ヒヤリハットや災害事例も搭載。 過去の工事で挙がった指導事項や是正事項も参照できるほか、リスクマスターを活用でき、現場に即したリスクアセスメントの作成を支援する。 情報をソフト内に蓄積していくことで、データの利活用が実現するだけでなく、教育ツールとしても利用できる。 土木施工CAD「A納図 [A-NOTE]」 土木専用機能と直感的な操作にこだわっ た土木技術者のためのCAD。 ●専門性を追求 電子納品対応や図面描画はもちろん、座標管理や土量計算などの土木専用機能を搭載。 さらに工事看板など4,000点の建設部品を標準装備しているため、図面作成の効率化も図れる。 CAD製図基準に則した作図はもちろん、既存図面に対する図面チェック機能や修正機能など電子納品に必要な機能も搭載。 SXF(p21.sfc)・DWG・DXF・JWW・HOC形式の読み込みはもちろん、施工図の受け渡しや、竣工時の電子納品ファイル形式にも対応している。 ![]() A納図 [A-NOTE] 情報化施工(TS出来形)サポートツール 基本設計データ作成から納品までをトータル管理する3次元データ作成ソフト。 ●ICT施工が実現 情報化施工用の3次元設計データを作成するだけで、TS出来形およびMC/MGを同時に作成できる。 また、出来形計測データを取り込めば、格値の50%・80%管理や社内規格値にも対応した出来形帳票も作成できる。 トータル管理を行うことで、スムーズなデータの転送・活用が実現。 情報化施工のメリットを最大限に引き出すことができ、業務効率化も工事成績アップも実現する。 「デキスパート」の製品情報は下記より閲覧可能。 スマートフォンなどのリーダーを使用し、下の「QRコード」より。 ![]()
|
||
![]() |