![]() |
||
機能は充実、最もシンプルで軽い工事発注者向け積算システム![]() 概要 公共工事費積算システム(Web版)は国土交通省新土木工事積算大系に準拠した、サーバやネットワーク負荷の軽い、シンプルで導入しやすい積算システムで、今後の積算技術動向に強い、常に最新の積算基準に対応した工事発注者向け積算システムである。 また、各種データ提供機関が提供するデータの精度を落とすことなくそのまま利用可能であるため、積算精度を維持したまま、最新データを即日適用できる積算システムである。 幅広い工種、導入形態に対応した積算システム 各種積算基準を同一の積算システムで動作させることが可能であり、さまざまな導入形態に対応しているため、県・市町村共同利用等、自由度の高いシステム構築が可能である。 新土木工事積算大系準拠の積算システム 工事工種の体系化を主軸とした新土木工事積算大系により定められた設計図書類の標準的な表現(構成、用語、単位の標準化)を積算システムで実現し、受発注者間の共通認識の形成、契約内容の明確化を推進する。 最新積算基準等への対応 毎年の積算基準改正に対応したシステムを定期的に提供するため、一定の予算でシステムを維持管理することができる。 さらに最近運用が始められたばかりの施工パッケージ型積算方式の試行等でフィードバックがあった場合も、バージョンアップ版が提供される。 そして、データ提供機関の積算基準データと合わせて導入することにより常に最新の積算技術動向、積算基準に対応した積算システムがタイムリーに供給される。 導入しやすい積算システム クライアント・サーバ方式やリッチクライアント方式と違い、各クライアントにミドルウェアやランタイムのインストールが不要であり、クライアントOS等のバージョンによらないシステムを提供することにより、各クライアントの管理コストを低減することができる。 標準的なWeb技術の活用でシンプルな構造のため、ネットワークのトラフィック量が小さく、他の業務システムへの影響も抑えられる。 入力ミスのない積算システム 積算条件の入力や各種補正の二重入力などの積算ミス防止対策に有効である機能を装備している。 ①工事工種の体系化に準拠した積算基準データを使用することにより、用語・単位が統一される ②積算条件の入力時においても、選択肢が提供されるため、入力ミスを防止する ③各種補正入力時において、補正後データの登録や入力を排除した補正条件を統一された入力する操作のため、二重補正等の積算ミスを減らす ④その他、入力チェック機能、積算基準ヘルプ機能を装備している 数量計算システム連動機能 数量計算システムにより各種数量調書作成、その際作成される、数量集計表と積算システムを連動させることが可能であり、数量等の転記ミス防止、システム操作時間の短縮を図ることができる。
|
||
![]() |