TREND-POINT/TREND-CORE
市川総業有限会社
所在地:長野県千曲市
設立:1981年
資本金:800万円
事業内容:土木工事、土工工事など建設業全般
代表取締役社長
市川 総司 氏
長野県千曲市の市川総業有限会社は創業39年の老舗土木工事会社。県や市発注の公共土木工事を主業に、地域密着型の企業として歩んできた。現在は、20代で会社を受け継いだ市川総司社長の指揮のもと、大胆な企業イノベーションに挑戦。2019年にはTREND-POINT、TREND-CORE、UAVにICT建機等を導入して現場ICT化に着手するなど、業界の将来を見据えた果敢な展開で地域をリードしている。積極果敢な取り組みの背景と狙いについて市川社長に伺った。
土木工事業の魅力向上を目指して
「当社の場合、長野県と千曲市の公共事業が業務全体の90%以上を占めています。創業当初は下請け中心でしたが、20年ほど前から元請けにも力を入れ始め、現在では元請け60%、下請け40%までになりました」と語るのは、市川総業を率いる市川総司社長である。市川氏によれば、土木工事ならどのような現場にも幅広く対応するが、長野県という土地がらもあり、特に山奥の山腹工事や砂防工事などを得意としているという。
そう語る市川氏は、実は弱冠27歳で同社を継いだ2代目社長。それだけに、社長就任当初から同社はしっかりした土台ができていたが、それでも企業として課題は幾つかあった。それらの課題解決を目指し、市川氏は社長就任当初から企業改革に取り組んだ。中でも一番の課題が社員の高齢化と人材不足である。この問題に対し、市川氏は土木工事業の魅力向上を図ることで対処していこうと考えた。
「今回のICT導入とその活用も、まさにこの魅力向上へ取り組みの重要な一環です。私自身もともとICTに興味があり、これを会社の魅力化につなげられれば人材不足の解決につながるのでは……という思いがありました」。しかし当時、市や県の仕事ではICTはほぼ全く使われず、地元でも“まだ早いよ”という声が大半で、市川氏も挑戦をためらっていた。ところが昨年6月、市川氏はある建機メーカーからICTを積極的に活用する同業者、平賀建設(有)を紹介された。そして、この出会いが大きなターニングポイントとなった。
「とにかく話が聞きたくて先方の会社まで伺いました。そして、実務でのICTの活用法やその導入効果などを教わったんです」。その結果、市川氏は現場の生産性向上にはICT導入しかない、と確信した。本当にメリットを出せるか分からないが、1%でも生産性が上がればそれで良いと市川氏は考えた。それだけでもきっと他社より優位に立てるはずなのだ、と。「もちろん導入する以上、利益の幅も広げなければなりません。それにはICTの一から十まで自分たちでこなす必要があり、ソフトや機器類も一通り全て購入しなければなりません」。そこで勧められたのが、TREND-POINTやTRENDCOREといった福井コンピュータ製品だった。
福井コンピュータ製品導入後直ちに現場へ
「特に他社製品とは比較していません。以前からEX-TREND武蔵を使っていたし、ICTで福井コンピュータが業界をリードしているのも知っていたので、まあ大丈夫だろうと(笑)。その選択は間違ってませんでした」。この時、同社はさまざまな機器・ソフトも合わせて導入した。0.7㎥の大型バックホウにトータルステーション、ドローン。もちろん全て3D仕様だ。ソフトはTRENDPOINTにTREND-COREに他社の写真解析ソフト。その後TREND-ONEも追加購入した。
「ICTの活用は、まず山中の谷止工事現場で砂防ダム等を作り、次に台風の災害復旧工事で、特に堆積土撤去でICTを使いました。いまは県の道路改良工事。ICT現場として3D起工測量から3D出来形管理まで全て請け負い、ICTを活用しています」。つまり、導入後1年余で10現場にICTを使ったわけで、これは同社の年間現場数の8~9割に相当する。現在では、通常の工事現場全てでICTを使うのが基本となっている。
TREND-POINT、TREND-CORE による作業
MCによる施工(令和元年度 機能強化・老朽化対策事業第7号工事)
MCのためTSを設置(令和元年度 機能強化・老朽化対策事業第7号工事)
ICT導入で約20%の省力化を実現
「従来工法でやった場合とコストや時間を比べると、例えば土工など、通常1週間かかる工事が5日程度で完了するなど、作業日数も人員も大きく削減できています。私の実感では、以前より20%ほど省力化できました」。その導入効果は全工程に及び、特に盛土工はTSおよびGNSSでのMC/MGにより丁張も不要となった。山中の掘削作業でも、例えば谷止工など急斜面での工事で丁張を出すのに大きな苦労があったが、今は丁張なしにMCで掘っている。
「実際に現場で使うとFC製品の威力を痛感しますね。例えば3D測量後、点群化し処理しますが、その処理がすごくスピーディ。しかも、TREND-POINTで点群を見ると非常に臨場感があり、現場の起伏や広い狭い、植生の有無など現場状況が理解しやすいのです」。さらにTREND-COREで設計データや3Dモデルを作りTREND-POINTと連携させれば、設計と現場地盤の取り合いや全体の雰囲気など、図面だけでは伝わりにくい所まで分かりやすくなる。実際、モデル等を作って作業員や発注者に見せれば、協議や打合せも非常にスムーズになると言う。しかも、モデル等で間違いのない仕上がりイメージを共有でき、作業員は作業の段取りを簡単に把握できる。それは進捗に影響するし安全管理にもつながるのである。また、設計変更の協議等でも、各自のイメージのズレが問題になることもなくなったと言う。
「ICTを実施した工事は生産性が確実に向上します。後はデータ作成や3D測量等の作業を皆がやれるよう教育を進め、超小規模土工の小さい仕事でもICTを活用できる体制にしていきたいですね」
TREND-CORE による谷止工のモデル
TREND-POINT による点群処理作業
最終更新日:2023-06-26
←戻る ↑ページ上へ ↑記事一覧へ