![]() |
||
建築積算、見積作成から実行予算までトータルサポート![]() RC数量積算システムFKS/RC BIMツール連携用IFSファイルの入力機能と業界初となる3Dモードの搭載により、作図した伏図を自動で3次元へ展開。 立体展開された建物を確認しながら各部材の編集まで実現した次世代躯体積算ソフト。 積算用に改良されたCADが搭載されており、簡単な操作で自由な伏図配置ができ、複数棟対応やPC工法対応、自動増打機能も搭載。 基礎伏図から根切図を自動作成して、根切、すきとり、捨コンクリートなどの数量も自動で算出される。 さらに隣地境界線の山留の設定もでき、総掘や壷布掘はともにn次掘削ごとに集計数量の区分けが可能である。 伏図データはDXF出力し施工図として、他のCADソフトでも利用できる。 仕上数量積算システムFKS/FN 部屋形状作図と図面ショット機能により複雑な形状の部屋に対応でき、PDFやCADデータを取り込み、面積、長さ、箇所の計測も可能になっている。 作成された部屋形状による自動計算と手拾い感覚の自由な計算式入力を併用することで、スピーディな拾い作業を実現している。 また、タイプ別、区分別など一つの拾いデータからニーズに合った集計ができ、設計変更前後の数量差分印刷機能で変更資料作成をサポートしている。 外部とのデータ受渡しは、BIMツール連携用IFSファイルの入力機能を用意している。 見積書作成システムKYOEI COMPASS-SS(Second Stage) 操作性に優れた拡張性の高いユーザーインターフェイスを搭載して大規模物件にも対応した見積書作成ソフト。 複数棟や部分別などの見積物件にて、別階層で名称が同じ明細の一括値入を実現している。 また、見積比較機能を搭載し、最大10業者査定が可能になっている。 外部とのデータ受渡しは、Excelの入力、出力(計算式有)や、一般財団法人 建築コスト管理システム研究所の営繕積算システム「RIBC」から出力されたデータの取込が標準で用意されている。 また、市販単価データ(建設物価、積算資料等)を取り込み、単価マスタとして利用することができる。 関連製品となる実行予算書作成システム「COMPASS実行予算」へ見積データを連動させれば、明細ごとに発注先や原価要素(材料、労務、外注、経費など)の管理も可能である。
|
||
![]() |