営繕積算基準に準拠。発注者サイドの積算の仕組みを理解したシステム

概 要
設計書の読み込み
PDFファイル(テキストタイプ)、Excelファイル、CSVファイルの公示用設計書の取り込みが可能である。
単価入力業務の効率化
設計書の名称から建築工事、電気設備工事、機械設備工事の複合単価・市場単価・補正市場単価の該当する単価を参照する。名称が一致しない場合でも候補を表示する。それ以外にも見積資材ではExcelの入出力機能を活用し効率良く複数業者の値入を行うことができる。入力した複数業者の単価を、チドリ方式もしくはトータル方式で安値比較を行うことができる。
代価作成と学習機能
公共建築工事積算基準の歩掛を搭載、参照しながら代価を簡単に作成することができる。一度作成した代価は学習可能なので自社マスタとして構築していくことができる。
営繕工事における働き方改革の取り組みに対応
働き方改革の普及施策が、建設業界にもさまざまな形で見られるようになってきたが、国土交通省から発表された「営繕工事における週休2日促進工事実施要領」に対応し、4週8休以上、4週7休以上4週8休未満、4週6休以上4週7休未満のそれぞれの補正計算ができる。
共通費の自動計算に対応
公共建築工事共通費積算基準・公共住宅建築工事積算基準に準拠した共通費計算式を搭載、敷地が異なる複数工事の一括発注や離島調整費にも対応。
低入札価格調査(最低制限価格)制度シミュレーション
値入した積算単価から低入札価格調査(最低制限価格)制度に対応した金額シミュレーションを行い、入札金額の算出をアシスト、業務の効率化が図れる。
安心サポート
操作の質問やトラブルはリモートサポートサービスを利用し画面共有で問題を即座に解決可能。また、関東と関西地区で定期的に稼働スクールを実施。それ以外の地域でもネット形式の稼働スクールで受講が可能。積算の教育の場として活用ができる。
標準価格
オープン価格
(株)コンプケア
Tel.0256-35-4485
https://compcare.co.jp/
動作環境
OS
Windows 10/8.1/7(32bit,64bit)
CPU
1GHz以上のプロセッサー
メモリ
1GB以上
HDD空容量
1GB以上 ※インストール後は、データを保存するための空きディスク領域がさらに必要。
←戻る ↑ページ上へ ↑記事一覧へ