![]() |
2021年4月27日 分類:
建設共通
株式会社ゼンリン(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:高山善司)は、3D地図データをオンラインで提供する『ゼンリン3D地図データオンライン提供サービス』において、建設業界におけるBIM※1/CIM※2の業務効率化を支援する3つの新機能を提供開始した。 ※1 3次元の形状情報に加え、建築物の属性情報を併せ持つ建物情報モデルを構築すること。Building Information Modeling の略称 ※2 建築分野で進められている BIMの概念を土木工事にも取り入れたもの。Construction Information Modeling /Management の略称。 ※3 FBX形式/3DS 形式/DXF(2D/3D)形式等 ※4 オブジェクトの表面色やテクスチャを表す ■問い合わせ先 |
![]() |
![]() |
分類:
CAD、BIM・CIM
株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪賢治)、トランスコスモス株式会社(本社:東京都渋谷区、社長兼 COO:奥田昌孝)、応用技術株式会社(本社:大阪市北区、社長:船橋俊郎)は、BIMモデリングの進展度(LOD : Level of Development※)を管理するシステム「Smart BIM Connection」を開発、販売を開始する。 トランスコスモス株式会社 応用技術株式会社 |
![]() |
![]() |
2021年4月26日 分類:
カメラ映像に施工に必要なバーチャル丁張や航路表示用のラインを拡張現実(AR)として表示することで、見える化技術として施工を支援するシステムである。捨石工における目印旗設置等の事前測量が不要なため経済性が向上する。捨石投入時に水中構造物と石材や作業船が接触しないこと、また、消波ブロックの設置誤差が小さくなるため品質が向上する。 NETIS登録番号QSK-200001-A。 |
![]() |
![]() |
分類:
飛行範囲を紐状のライン上に制限したドローンによる構造物点検システムである。(有)エム・エイ・シーとの共同開発。ドローンに専用の治具を装着し、縦または横方向の2点間に紐状のラインを張る。治具にラインを通し、ドローンの移動を制限して危険範囲を特定。暴走・墜落を防止し、ふらつきが少ない飛行により、精度の高い構造物の点検・調査ができる。 NETIS登録番号KT-200065-A。 |
![]() |
![]() |
2021年4月21日 分類:
CAD、BIM・CIM
株式会社アルファコックス(本社:東京都世田谷区、CEO:廣瀬 繁伸)は、主に建築、建設、都市計画、造園向けに設計されたビジュアライゼーションソフト『Twinmotion 2021』の販売を開始した。 ■問い合わせ先 |
![]() |
![]() |
2021年4月15日 分類:
CAD、BIM・CIM
日本ファブテック株式会社(本店:東京都中央区、代表取締役社長:野上 勇)は、建設会社や設計事務所、ファブリケーター、作図会社向けの鉄骨専用CADソフト「KAPシステム」に新機能『KAPクラウド』を搭載した。 ■問い合わせ先 |
![]() |
![]() |
2021年4月9日 分類:
建設共通
2021年3月30日「建設DX」を推進するスパイダープラス株式会社(本社:東京都豊島区 代表取締役社長:伊藤謙自)が東証マザーズに上場した。 ■問い合わせ先 |
![]() |
![]() |
2021年4月7日 分類:
CAD、BIM・CIM
有限会社リビングCG(販売輸入総代理店 本社:東京都港区、代表取締役:関 良平)はレンダリグソフト『Lumion11.3』をリリースした。 ■問い合わせ先 |
![]() |
![]() |
分類:
建設共通
有限会社リビングCG(販売代理店本社:東京都港区、代表取締役:関良平)は、仮想デスクトップ(DaaS)『Cloudalize』のサービスを開始した。 ■問い合わせ先 |
![]() |
![]() |
2021年4月1日 分類:
建築系
野原ホールディングス株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:野原弘輔)のVDC(Virtual Design& Construction)カンパニーは、AI技術開発・実用化およびビッグデータ解析に取り組むZENTA株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:谷口 敬太)、AIおよび機械学習ソリューションを開発するNexusFrontierTech Ltd(所在地:Katharine’s Way London、代表取締役社長:Danny Goh)と共同で、平面図に記載された情報をAIが読み取り部屋の内法面積等(※1)を自動で概算積算しデータ化する『TEMOTO(テモト)』を開発した。一般公開しているベータ版は、無償で利用できる。 ※1 内法面積(うちのりめんせき)とは、建物の床面積を計算する際に、壁の内側の部分の寸法で求められた面積をいう ※2 AIによる図面認識精度が見込めない図面の例は、解像度が低い、部屋の間仕切りが点線で記載、図面が斜線で覆われているなどが挙げられる ■問い合わせ先 |
![]() |