建設ITガイド

トップ >> 新製品ニュース >> 2014年1月 新製品ニュース

土木・建築を中心とした建設ソフトウェアやハードウェアなど、建設ITに役立つ新製品・新サービス等を紹介します。

建築業界に特化したクラウドソーシングサービス『ツクリンク』

2014年1月30日 分類: その他

株式会社 ハンズシェア(本社 東京都渋谷区、代表:斎藤 実)が運営する、建築会社マッチングプラットフォーム『ツクリンク』http://tsukulink.net/)の会員数が半年で380社、案件流通数が220件を突破した。
 
ツクリンク
 
■サービスの概要
建築系案件の発注先及び受注先の募集をサイト上に登録することにより、業者間のマッチングを実現。
業者ネットワークの拡大や、営業の効率化及びコストの削減を促進し、また、案件とリソースの不均衡を是正することにより、過度な長期労働や長時間移動を減らし、労働環境を改善することを目的としている。
利用の流れは、
 
①発注者が案件を登録
②登録された案件の職種に合う業者へメールが自動配信
③メールを見た業者から直接発注者へ連絡を行い、商談後に契約
 
となっている。
 
■問合せ先
株式会社 ハンズシェア
http://handsshare.com/



CAD環境をガードするセキュリティサービス『スマートサービスプロテクション』

2014年1月27日 分類: その他

福井コンピュータグループのカスタマサポート事業会社である福井コンピュータスマート株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役社長:橋本 彰)では、ユーザーのCAD環境をガードするセキュリティサービス『スマートサービスプロテクション』をリリースした。
 
スマートサービスプロテクション
 
■サービスの概要
ウイルス感染やパソコンの乗っ取り、情報漏洩などのリスクに対して、パソコンなどのセキュリティ強化が叫ばれる一方、セキュリティソフトによるソフトウェアの誤認識が大きな課題となっている。
福井コンピュータグループのカスタマサポートセンターでも「セキュリティソフトの誤認識でCADが使えない」という問い合わせが多く、本サービスは、ドイツのセキュリティソフト「G Data トータルプロテクション」の持つ高いセキュリティ能力をベースに、①ホワイトリスト方式、②コード証明書方式の2種類の方法で福井コンピュータ社製CADの誤認識を避ける、同社CADユーザー向けのセキュリティサービスとなっている。
主な機能は下記の通り。
 
1.同社CAD の誤認識なし
2.バックアップ機能
3.複数パソコン、複数年契約でお得な価格体系
4.ネット上の脅威から個人情報まで完璧に保護するオールインワンソリューション
5.豊富な機能を搭載
(ウイルス検出/フィッシング詐欺サイト検出/メールウイルス検出/アンチスパム/ファイアウォール/有害サイトフィルタリング/バンクガード/オートスタートマネージャー/システム最適化/データ暗号化/バックアップ・リストア/デバイスコントロール)
 
■問合せ先
福井コンピュータスマート株式会社 スマートサービス事務局
TEL:0776-67-8880
http://www.fukuicompu.co.jp/



描いたイメージを簡単に立体化する3Dプリンタ

2014年1月24日 分類: ハードウエア

株式会社 ムトーエンジニアリング(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:阿部 要一)は、描いたイメージを簡単に立体化する3Dプリンタ『Value3D MagiX MF-1000』を発売した。
 
Value3D MagiX MF-1000
 
■製品の概要
高剛性ボディとZ軸両持ちテーブルを組み合わせることで、パーソナルサイズながら高い精度の出力を可能にした3Dプリンタ。
最大20cm×20cm×17cmの造形が可能。積層レイヤーは100ミクロンを採用し、手軽に高精度に3Dデータを立体化する。
また熱溶融積層(FDM)方式により、ランニングコストも低減できる。
 
■問合せ先
株式会社 ムトーエンジニアリング
TEL 03-6758-7123
http://www.mutoheng.com/



メガソフトが工事用3D素材を収録した3DCGソフトの評価版を無料公開

2014年1月23日 分類: 土木系

メガソフト株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役:井町 良明)は、画面内に道路・建物・重機・工事作業者などの3D素材を配置することで「工事現場」の立体イラストを簡単に作成することができる3DCGソフト『3Dイラストデザイナー[建設・土木工事用]』の評価版を1月21日に無料公開した。
 
3Dイラストデザイナー[建設・土木工事用]
 
■製品の概要
製品に収録されている道路、重機、工事用小物、人物などの3D素材を画面上に配置するだけの簡単操作で「工事現場」の3Dイメージが作成できる3DCGソフト。
作成した3Dイメージはカメラアングル(視点)を自由に設定して見ることができるため、工事関係者、交通整備員、歩行者などそれぞれの目線から「工事現場」を確認できる。
また、画面に表示中のイメージはJPEGやビットマップ形式でファイルに保存できるため、編集ソフトを介して、役所に提出する施工計画書や周辺住民への説明資料に差し込むことが可能。
 
※評価版の公開は2014年1月21日~2014年6月1日まで(インストール日から90日間使用可能)
http://www.megasoft.co.jp/download/sekouzu/
 
■問合せ先
メガソフト株式会社
TEL:06-6147-2780
http://www.megasoft.co.jp/



3次元設計データ作成の大幅時間短縮を実現する『EX-TREND武蔵2014R2』

2014年1月16日 分類: CAD、BIM・CIM

福井コンピュータ株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役社長:杉田 直)は、2013年10月に発売した土木施工管理システム『EX-TREND武蔵2014』をマイナーバージョンアップし、『EX-TREND武蔵2014R2』として2月20日にリリースする。
 
EX-TREND武蔵2014R2
 
■製品の概要
主なバージョンアップのポイントは下記の通り。
 
●LANDXMLからTS出来形基本設計データを作成
設計フェーズで作成される3次元設計データを「LANDXML」で本製品に取込み、施工フェーズで作成する「TS出来形基本設計データ」作成の作業軽減を実現。
現状、設計データ作成には、発注者から貸与された2次元の発注図書をもとに線形データ・縦断データ・横断データをCAD入力して「TS出来形基本設計データ」の作成をしているが、今回のLANDXML読込に対応したことにより、それぞれのデータ入力の手間が省け、大幅な時間短縮に繋がる。
 
●法人向け写真管理ストレージサービス「RICOH SnapChamber」連携対応
リコージャパン株式会社が提供するクラウドサービス「RICOH SnapChamber」に登録された工事写真をドラッグ&ドロップの操作で一括して取り込むことが可能。
更に、「RICOH SnapChamber」サービスの一部として提供される「RICOH SnapChamber カメラアプリ」や同社デジタルカメラ「G700」の「カメラメモ」もサポートしているため、本製品の写真管理プログラムに写真をドロップするだけで、電子納品に必要な「必須項目」の全てを自動で入力することができる。
(※「RICOH SnapChamber カメラアプリ」で撮影した工事写真の場合)
また、「アルバム編集」プログラムにドロップすれば、工事台帳や写真を活用した資料も簡単に作成可能。
 
●積算ソフトとの連携を強化
積算ソフト「ATLUS Sophia SELECT2」(株式会社コンピュータシステム研究所)の積算データが、EX-TREND武蔵2014R2施工計画書作成支援プログラムの材料、機械名にTXT形式で連携する。
 
●電子納品ツールが国土交通省土地・建設産業局、各自治体のガイドラインに対応
・NEXCO調査等業務の電子納品 H25/07に対応。
・地籍調査成果H25/4、地籍基本調査成果電子納品H25/4に対応。
・右記、各自治体の電子納品ガイドライン更新に対応(※北海道・奈良県・京都市・名古屋市・新潟市・千葉市)。
 
■参考価格(税抜き)
TS出来形基本設計セット:700,000円
(構成:建設CAD、出来形管理、TS出来形取込、TS出来形設計オプション)
※その他各種セットプログラムあり
 
■問合せ先
福井コンピュータ株式会社
TEL:0776-67-8860
http://www.fukuicompu.co.jp/



最近の記事

RSS購読する

カテゴリ

過去記事

 


  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会