建設ITガイド

トップ >> 新製品ニュース >> 2013年10月 新製品ニュース

土木・建築を中心とした建設ソフトウェアやハードウェアなど、建設ITに役立つ新製品・新サービス等を紹介します。

モデル内をウォークスルーしビデオを作成できる『Podium Walker』をリリース

2013年10月31日 分類: 建設共通

株式会社 アルファコックス(本社:東京都世田谷区、CEO:廣瀬 繁伸)は、3次元モデラー「SketchUp」上からプラグインソフトを起動し、フォトメトリックな高精細画像を作成するレンダリングソフト「SU Podium」シリーズにて、レンダリングされたモデル内をウォークスルーしビデオを作成できるアプリケーション『Podium Walker』を発売した。
 
Podium Walker
 
■製品の概要
「SU Podium」のマテリアル設定を共通で利用でき、レイトレースによる反射、屈折、バンプの計算を行い、アンビエントオクルージョンにより間接光の計算を簡易に行い、短時間でレンダリング結果を表示できる様に設計されている。
また「SketchUp」のシーンをインポートでき、シーンをつなぎ合わせることによってモデル内のパスを作成し、レンダリング空間内をウォークスルーするムービーを作成することが可能。
本アプリ側のパラメーターを調整することで、「SU Podium」のマテリアル設定や、光源、アングル等の確認の為のプレビュー画面として利用することもできる。
 
■標準価格(税別)
「SU Podium V2」:32,000円
「Podium Walker」:12,000円
「Podium Browser」:5,000円
「Podiumレンダリング パック」:41,650円(※SU PodiumV2・Podium Browser・Podium Walkerの3点セット)
 
■問合せ先
株式会社 アルファコックス
TEL:03-3485-8196
http://www.alphacox.com/



グラフィソフトがBIMxアプリ『BIMx Docs』をリリース

2013年10月30日 分類: CAD、BIM・CIM

グラフィソフトジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:コバーチ・ベンツェ)は、BIMxアプリ『BIMx Docs』をAppleのApp Storeにて発売した。
 
BIMx Docs
 
■製品の概要
「Hyper-model機能」により、モバイルデバイスのダイナミックなタッチスクリーン環境で、今までにない革新的なBIMモデル体験を可能とした。
Hyper-modelは、感覚的にコンテキストに反応するハイパーリンクであり、3D空間と2D図面の異なる次元を切り替えるため、ナビゲートしながらモデルを理解するように、配置されている。
専門的な知識がなくても、フルBIMプロジェクトをスムーズな移行と統合されたコンテキストに反応する2D&3Dの建築プロジェクトのナビゲーションを通じて理解することが可能。
 
また、同社のクラウドベース「BIMx Transfer Site」を使用することによって、迅速かつ効果的な方法で最新のデータを取得することが可能となり、オフィス外の環境にいるプロジェクト関係者へ、非常にスムーズかつ簡単な通信ワークフローを提供している。
 
■問合せ先
グラフィソフトジャパン株式会社
TEL:03-5545-3800
http://www.graphisoft.co.jp/



メガソフトが3D住宅モデル表示アプリ『3Dプレイスビューア』最新版を公開

2013年10月29日 分類: 建築系

メガソフト株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役:井町良明)は、建て主と建築業者の双方がスマートフォンやタブレット上で同じ3D住宅データを閲覧しながら、質問や要望・意見などを書き込める機能を搭載した3D住宅モデル表示アプリ『3Dプレイスビューア』(iOS版)の最新版を10月23日に無料公開した。
 
3Dプレイスビューア
 
■製品の概要
住宅デザインソフト『3Dマイホームデザイナー』シリーズのデータを閲覧するためのiOS/Android用3D住宅表示アプリ。
最新版(※Android版は11月公開予定)では、3D住宅モデルの任意の場所を指定してコメントを書き込める機能が追加。
コメントに追記もできるので、建て主と建築業者が同じ3D住宅モデルを閲覧しながら、デザインや建築材料、住宅設備などについてスマートフォンやタブレット上で打ち合わせを進められる。
さらに、住宅モデルの情報をFacebookに投稿する機能も搭載しており、タイムラインや任意のグループを選択して公開が可能。
建築業者の場合、Facebook上の「友達」に施工事例をPRすることが可能。
建て主は、Facebookを通して友人や親戚と一緒に理想の住宅を作り上げるという新しい楽しみ方もできる。
 
■問合せ先
メガソフト株式会社
TEL:06-6147-2780
http://www.megasoft.co.jp/



Googleドライブを利用した建築工事写真管理サービス『WEB工写管』

2013年10月7日 分類: 建設共通

株式会社 ういんたーそふと(本社:大阪市北区、代表取締役:石田 専治)は、クラウド技術を応用した建築工事写真管理サービス『WEB工写管』を9月20日に提供開始した。

WEB工写管

■サービスの概要
クラウド技術を応用して、ユーザが契約したGoogleドライブに保管された写真と、Amazon Web Services(AWS)に設置した同社データベースに保存された、施工管理などの文字情報を関連付けて工事写真を管理するサービス。
アルバムとして印刷したい写真を検索しボタンをクリックするだけで、ローカルコンピュータのExcelに写真と文字情報が出力されるため、自由に編集し、印刷することが可能。
工事完成後は、保存した情報がそのままバックアップとなる。

■標準価格
1ユーザアカウント:1,000円/月
1写真データ:1円/月

■問合せ先
株式会社 ういんたーそふと
TEL:06-6133-5744
http://wintersoft.jp/



BIMツール『ArchiCAD 17』無料体験版ダウンロードを開始

2013年10月4日 分類: CAD、BIM・CIM

グラフィソフトジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:コバーチ・ベンツェ)は、9月25日に発売した『ArchiCAD 17』の無料体験版ダウンロードを開始した。

ArchiCAD 17

■概要
無料体験期間は30日。
『ArchiCAD 16』以前の体験版を登録したユーザーも、ログイン後のアップデートにより、『ArchiCAD 17』の体験版をダウンロードすることが可能。
ダウンロード可能なツールは下記の通り(http://www.graphisoft.co.jp/download/)。

・ArchiCAD(建築用BIM/3次元CADソフトウェア)
・BIMx(BIMコミュニケーションツール)
・BIMサーバー(チームワークコラボレーション)
・MEP Modeler(設計者のためのモデリングツール)
・Artlantis(レンダリングアプリケーション)
・トレーニングドキュメント

■問合せ先
グラフィソフトジャパン株式会社
TEL:03-5545-3800
http://www.graphisoft.co.jp/



最近の記事

RSS購読する

カテゴリ

過去記事

 


  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会