建設ITガイド

トップ >> 新製品ニュース >> 2009年4月 新製品ニュース

土木・建築を中心とした建設ソフトウェアやハードウェアなど、建設ITに役立つ新製品・新サービス等を紹介します。

プロ向け3D景観ソフト新発売

2009年4月21日 分類: CAD、BIM・CIM

イーフロンティアは、フランスe-on software社開発の3D景観作成ソフトウェアの「Vue 7 xStream (ビューセブン エクストリーム)」および「Vue 7 Infinite (ビューセブン インフィニット)の日本語版を5月15日(金)より発売する。
①Vue 7 xStream – 3D景観作成環境を統合するソリューション:Vue 7 xStreamは、3ds Max、Maya、LightWave、CINEMA 4DそしてXSIといった映像・イラストレーション制作の現場で標準的に使用されているアプリケーションの中から、Vueの全ての機能にアクセスすることを可能にする、統合ソリューションパッケージ。使い慣れたアプリケーションの操作環境で、Vue 7の持つ景観作成能力のすべて – シンプルな操作性、優れた生産効率、際立つリアリティ – を体感することが可能。なお、スタンドアロンアプリケーションとして使用する場合の機能は、Vue 7 Infiniteと同等。
②Vue 7 Infinite – スタンドアロン ソリューション:主にVueを使用して3D景観作成をおこなうクリエータの方に、パースやイラストレーションから実写のような映像制作まで、必要な機能を網羅したスタンドアロンパッケージがVue 7 Infinite。シーン作成はもちろん、シーンに含まれるあらゆる要素を使ったアニメーションの作成まで、3D景観作成に必要なすべてのツールを備えたオールインワンパッケージ。
 

 
■価格
 Vue 7 xStream 標準価格
 228,900円
 Vue 7 Infinite 標準価格
 134,400円
 ※税込
■問合せ先
 イーフロンティア
 http://www.e-frontier.co.jp/

(さらに…)



土木建設設計用 3 次元設計ツールの最新版発売

2009年4月20日 分類: CAD、BIM・CIM

オートデスクは、土木建設設計用 3 次元設計ツールの最新版、「AutoCAD Civil 3D (オートキャド シビル スリーディー) 2010」 を4月21日より発売する。同ソフトは、3次元モデルをもとにデータベース化されたインテリジェントな情報を活用する道路・河川、ダム建設、および土地造成のための設計用ソフトウェア。「BIM for Civil」 すなわち土木建設業向けビルディング インフォメーション モデリング用ツールとして、3 次元の設計データを作成、一元管理し、土木事業の設計、建設、管理、メンテナンスで活用できる設計情報データベースの構築を可能にするもの。これにより、解析、土量算出、設計、シミュレーション、さらに環境に配慮したサステイナブルな設計への対応がより少ない工数で行えるようになった。同ツール導入のメリットは、継続的なバージョンアップで進化を続け環境に最適化されたテクノロジを活用できること、土木設計で普及しているオートデスクの2次元設計ツール AutoCAD や AutoCAD LT の DWG ファイルとの親和性により既存資産を生かせること、さらに、オートデスク ツールに共通のユーザインタフェースが提供されることで新ツール導入時に不可欠な教育、学習を短縮化できる点に
あるとしている。
 

 
■価格
 AutoCAD Civil 3D 2010
 (スタンドアロン)
 780,000
 ※税抜
■問い合わせ先
  オートデスク
  http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?id=12498161&siteID=1169823

(さらに…)



避難安全検証ソフト バージョンアップ版を販売開始

2009年4月10日 分類: 建築系

ビーイングは、避難安全検証ソフト「Avoid(アヴォイド)」のバージョンアップ版を4月1日より販売開始した。同ソフトは、建築基準法改正に定められた、新しい安全基準「避難安全検証法」に素早く、正確に対応できるソフトウェアとして、また設計者の申請業務を円滑に進める支援ツールとして、発売以来ご好評を得ていたもの。今回、先進的な取り組みをしているユーザーの要望に応え、種々の追加機能を搭載しバージョンアップしたもの。
主な追加機能は、
①「煙発生量色分け」機能の新設:“階避難”の検証時に、視覚的に煙をチェックできる。従来は数値で把握していたものが「煙発生量色分け」で感覚的に容易に把握できる。
②「数値設定」機能の新設:避難経路図が自由に見やすく編集でき、表現の幅を広げることができる。
③「自動求積」機能による作業時間の軽減:面倒な面積表の作成をサポートする「自動求積」機能で、作業時間を軽減できる。
④表示バリエーションを増加:建具や窓の開口部ツールを充実させ、表示のバリエーションを増やした。
 

 
■価格
 避難安全検証ソフト『Avoid』
 1,131,900円
 ※税込。ゴールドユーザ年間費用の初年度含む。
■問合せ先
  ビーイング 営業部 営業企画課
  TEL:052(205)6822
  E-mail: info@avoid.jp,sugito@beingcorp.co.jp
  http://www.avoid.jp/

(さらに…)



土木積算システム バージョンアップして販売開始

 分類: 土木系

ビーイングは、土木工事積算システム「GaiaRX(ガイアアールエックス)」のバージョンアップエディションを4月1日より新たに「GaiaRX Ultimate(ガイアアールエックスアルティメット)」として販売開始した。今回のバージョンアップの最も大きな変更点は、「ネットワーク対応の充実」。同社積算システムの最新版となる。「GaiaRX」のスタンドアロン版(「BeingCabinet」ライセンス運用含む)の操作性はそのままに、ネットワーク対応を充実させたほか積算精度の更なる向上を図るための様々な機能を搭載したもの。
同システムの機能概要は、
①リアルタイムなデータ共有:サーバーに接続する全ての『GaiaRX Ultimate』が同じデータを利用して積算業務を行う。サーバーで一元管理される歩掛・単価データの編集が、全てのクライアントの積算データとして反映されるため、リアルタイムにデータを共有し利用できる。
②クライアントPCの管理機能:サーバーに接続しているクライアントPCのコンピュータ名や接続開始時間・経過時間等を表示し、サーバー接続の混雑状況を確認できる。各クライアントPCに対するメッセージ送信や切断の制御も可能で、メンテナンス時のアナウンスやトラブル発生時の対応にも威力を発揮する。
③強力なセキュリティ管理:「GaiaRX Ultimate」の管理者権限をもつアカウントでは、ログインユーザごとに“どの地域のデータをダウンロードできるか”や“「BeingCabinet」から更新できるか”を管理できる。各種データをサーバー「BeingCabinet」で一元管理することで、機密性が向上する。
 

 
■問合せ先
 ビーイング
 営業部 営業企画課
 TEL:03(5348)3596
 E-mail: toi@beingcorp.co.jp
 http://www.beingcorp.co.jp

(さらに…)



最近の記事

RSS購読する

カテゴリ

過去記事

 


  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会