建設ITガイド

トップ >> 新製品ニュース >> 2008年6月 新製品ニュース

土木・建築を中心とした建設ソフトウェアやハードウェアなど、建設ITに役立つ新製品・新サービス等を紹介します。

河川構造物耐震設計システム新発売

2008年6月27日 分類: 土木系

富士通エフ・アイ・ピーは、土構造物の河川堤防およびRC構造物である樋門・水門等の耐震性能照査を行う「河川構造物の耐震設計支援システム RIVERUS(リベラス)」の販売を7月より開始する。本システムは、2007年3月に改訂された「河川構造物の耐震性能照査指針(案)同解説」に基づいたシステムとしては国内初のシステム。土構造物の堤防については、液状化による変形量を残留変形解析)(ALID)手法により照査します。RC構造物の樋門・水門等については、地震時保有水平耐力計算により照査する。堤防等の下にある函渠については、堤防の液状化による影響を自動で加味したうえで照査することができ、効率よい耐震設計を行うことができるとしている。
 


■問い合わせ先
  富士通エフ・アイ・ピー 環境サイエンス営業部
  TEL 03-5730-0723
  E-mail:info@fip.fujitsu.com
  http://jp.fujitsu.com/group/fip/

(さらに…)



BIMを実現する、モデルベースの構造詳細設計用3DCAD新発売

2008年6月5日 分類: CAD、BIM・CIM

テクラは、建築・建設業界向け構造詳細設計用3DCADソフトウェア、「Tekla Structures(r)(テクラ・ストラクチャーズ)」の最新バージョン「Tekla Structures 14」を5月30日から発売した。同ソフトは、3Dモデリング機能によって作られたモデル上に、図面から部材リスト・コスト見積まで全ての建築・設計関連情報を蓄積し、モデルをベースに設計・製作・施工管理を一つのワークフローとして管理するBIM(Building Information Modeling)を実現するもの。特長は、①直感的に操作可能な使い易いユーザーインターフェース、②複数のユーザーが一つのモデルを共有し、同時に閲覧・編集・保存することができるマルチユーザー機能、③大規模な建築物のモデル上でも滞りなく業務を遂行するための最大仮想メモリスペースの拡大など。
 
てきちゃ

■価格
 370万円(1ライセンス)、保守サポート費用 53万(年間)
■問い合わせ先
 テクラ
 http://www.tekla.com/jp/Pages/Default.aspx 
 東日本地区 TEL 03-5796-3351
 西日本地区 TEL 06-6613-8680
 Tekla Structures 14の専用サイト
 http://http://www.teklaftp.com/TeklaStructures14/index_jp.html  
 

(さらに…)



最近の記事

RSS購読する

カテゴリ

過去記事

 


  掲載をご希望の方へ


  土木・建築資材・工法カタログ請求サイト

  けんせつPlaza

  積算資料ポケット版WEB

  BookけんせつPlaza

  建設マネジメント技術

  一般財団法人 経済調査会