三協立山株式会社・三協アルミ社(本社:富山県高岡市、代表取締役社長:平能 正三)は、人工木床板をバルコニーに設置してアウトドアリビングを演出する「躯体バルコニーデッキ ひとと木2・ひとと木キュアーズ」を新発売する。 コロナ禍における在宅勤務や外出自粛により自宅で過ごす時間が増えた昨今、自宅に居ながら屋外で過ごす時間を楽しめるアウトドアリビングへの関心が高まっている。 今回「躯体バルコニーデッキ」を新発売することで、バルコニーの床を人工木に変えることができ、リビングの延長としてつながりのあるスペースをつくり、木の温もりのあるくつろぎの空間を演出することができる。 ■商品の概要 商品名:躯体バルコニーデッキ 床板:ひとと木キュアーズ カラー:アッシュナット サイズ:間口2.0間×出幅5尺 納まり:たて張り 発売日:2022年3月1日 価格:228,900円 ※消費税・搬入費・施工費等は含まず ■商品の特長 1.豊富な床板バリエーション 床板は木粉を配合し温もりのある柔らかい木質感を再現しつつ、耐候性・耐久性に優れメンテナンスが容易な人工木デッキ。 カラーバリエーションが豊富な「板厚46mm」と、サッシ下枠までの段差が小さいバルコニー床面にも設置できる「板厚30mm」の2タイプ。 また板厚46mmの床板は、人工木デッキ「ひとと木2」の4色と「ひとと木キュアーズ」の3色の計7色から選ぶことができる(板厚30mmの床板は「ひとと木2」と同色)。 ・カラーバリエーション 2.シンプルで柔軟な施工性 支持脚金具をねじ止めした根太ねだの上に、床板を並べて固定するシンプルな構造。 2タイプの根太と支持脚金具の組み合わせにより、床高さ最小84mm※4から最大211mmまで調節可能で、バルコニー床面からサッシ下枠までの高さに合わせて設置できる。 また、支持脚金具はドライバー1本で上げ下げでき、施工時の高さ調節が容易である。 3.機能性を高めるオプション フラットレールサッシとの段差を少なくし、すっきりとした納まりになる「フラットレール対応部材」や、デッキの下に排水溝などがあってもメンテナンスが可能な「点検口」など、機能性を高めるオプションなどが用意されている。 ■仕様 ■問い合わせ先 三協立山株式会社・三協アルミ社 https://alumi.st-grp.co.jp/
掲載をご希望の方へ
土木・建築資材・工法カタログ請求サイト
けんせつPlaza
積算資料ポケット版WEB
BookけんせつPlaza
建設マネジメント技術
一般財団法人 経済調査会